ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年10月27日(火)のFXニュース(7)

  • 2020年10月27日(火)23時54分
    【NY為替オープニング】米経済回復への懸念にドル軟調

    ■ポイント

    ・米8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+5.18%、2018年8月来で最大の伸び
    ・米8月FHFA住宅価格指数:前月比+1.5%、過去最大
    ・米・9月耐久財受注速報値:前月比+1.9%(予想:+0.5%、8月:+0.4%←+0.5%)
    ・米・9月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+0.8%(予想:+0.4%、8月:+1.0%←+0.6%)
    ・米・9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.3%(8月:+1.
    5%)
    ・米・10月消費者信頼感指数:100.9(予想:102.0、9月:101.3←101.8)
    ・米・10月リッチモンド連銀製造業指数:29(予想:18、9月:21)

     27日のニューヨーク外為市場では新型コロナウイルスの再拡大で、一部経済活動の再開が遅れるほか、追加経済対策のめどがたたず見通しが悪化、ドル売りに繋がった。追加経済対策を巡るムニューシン米財務長官とペロシ下院議長の協議は続いているものの、主要な問題での溝は埋まらず、選挙前の合意は困難と見られる。さらに、バイデン氏が勝利した場合、レイムダック入りするため、来年まで追加経済対策が見込めなくなるとの懸念も生まれる。大統領選挙を間近に控えた警戒感もリスク回避の動きに繋がる。

    米8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+5.18%と、2018年8月来で最大の伸びを記録。米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した8月FHFA住宅価格指数は前月比+1.5%で、伸びは鈍化予想に反して7月+1.1%から拡大し、過去最大を記録。回復が停滞する米国経済の中で住宅市場が引き続き唯一明るいセクターであることを新たに証明した。9月耐久財受注速報値は前月比+1.9%と伸びは8月+0.4%から拡大し、予想+0.5%を上回ったが、変動の激しい輸送用機を除いた9月耐久財受注速報値は前月比+0.8%と、8月+1.0%から鈍化。国内総生産(GDP)の算出に用いられる製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値は前月比+0.3%と、8月+1.5%から伸びが鈍化しマイナスに落ち込んだ4月来で最低となり、7−9月期の成長を抑制する。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円20銭を下回る限り下落基調。
    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1306ドルを上回っている限り上昇基調。

    ・ドル・円104円50銭、ユーロ・ドル1.1822ドル、ユーロ・円123円68銭、ポンド・ドル1.3058ドル、ドル・スイス0.9082フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)23時36分
    ドル円、104.54円までじり安 米長期金利が低下

     ドル円はじり安。米長期金利の低下などをながめ円買い・ドル売りが進行。23時30分前に一時104.54円と日通し安値を更新した。

  • 2020年10月27日(火)23時27分
    【市場反応】米10月消費者信頼感指数は予想外に低下、ドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    コンファレンスボードが発表した米10月消費者信頼感指数は100.9と、9月101.3から上昇予想に反して低下し、予想102を下回った。一方で、同時刻に発表された10月リッチモンド連銀製造業指数は29と、9月21から低下予想に反して上昇し統計開始以来で最高を記録した。

    消費者信頼感指数の低下を嫌い景気への懸念から米国債相場は堅調推移を維持。米10年債利回りは0.79%で推移した。ドル・円は104円59銭前後の安値圏でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1822ドルから1.1839ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・10月消費者信頼感指数:100.9(予想:102.0、9月:101.3←101.8)
    ・米・10月リッチモンド連銀製造業指数:29(予想:18、9月:21)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)23時08分
    ドル円 戻り鈍い、米指標はまちまち

     ドル円は104.60円前後で戻りが鈍く、ユーロドルは1.1835ドル付近で底堅い。先ほど発表された米経済指標は、10月米リッチモンド連銀製造業景気指数が+29と市場予想の+18を上回ったものの、同月米消費者信頼感指数は100.9と予想102.0を下回り、まちまちな結果だった。結果に対する為替相場の反応は今のところ限定的。

  • 2020年10月27日(火)23時02分
    【速報】米・10月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り29

     日本時間27日午後11時に発表された米・10月リッチモンド連銀製造業指数は予
    想を上回り29となった。

    【経済指標】
    ・米・10月リッチモンド連銀製造業指数:29(予想:18、9月:21)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)23時00分
    【速報】米・10月消費者信頼感指数は予想を下回り100.9

     日本時間27日午後11時に発表された米・10月消費者信頼感指数(コンファレン
    ス・ボード)は予想を下回り100.9となった。

    【経済指標】
    ・米・10月消費者信頼感指数:100.9(予想:102.0、9月:101.8)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)22時42分
    【市場反応】米9月耐久財受注速報値/8月FHFA住宅価格指数/8月S&P20都市住宅価格指数、ドル軟化

    [欧米市場の為替相場動向]

    米8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+5.18%と、予想+4.20%を上回り2018年8月来で最大の伸びを記録した。米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した8月FHFA住宅価格指数は前月比+1.5%。伸びは鈍化予想に反して7月+1.1%から拡大し、過去最大を記録し、回復が停滞する米国経済の中で住宅市場が引き続き唯一明るいセクターであることを新たに証明した。

    事前に発表された9月耐久財受注速報値は前月比+1.9%となった。伸びは8月+0.4%から拡大し、予想+0.5%を上回った。変動の激しい輸送用機を除いた9月耐久財受注速報値は前月比+0.8%と、8月+1.0%から鈍化も予想+0.4%を上回った。国内総生産(GDP)の算出に用いられる製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値は前月比+0.3%と、8月+1.5%から伸びが鈍化しマイナスに落ち込んだ4月来で最低となり、7−9月期の成長を抑制する。

    コア資本財出荷の伸びが冴えず成長懸念から米国債相場は堅調。米10年債利回りは0.78%まで低下した。ドルも軟調推移。ドル・円は104円68銭から104円57銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1822ドルから1.1838ドルまで上昇し日中高値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+5.18%(予想:+4.20%、7
    月:+4.12%←+3.95%)
    ・米・8月FHFA住宅価格指数:前月比+1.5%(予想:+0.7%、7月:+1.1%←+1.0%)
    ・米・9月耐久財受注速報値:前月比+1.9%(予想:+0.5%、8月:+0.4%←+0.5%)
    ・米・9月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+0.8%(予想:+0.4%、8月:+1.0%←+0.6%)
    ・米・9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.3%(8月:+1.
    5%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)22時36分
    【まもなく】米・10月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間27日午後11時に米・10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
    が発表されます。

    ・米・10月消費者信頼感指数
    ・予想:102.0
    ・9月:101.8

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)22時10分
    ドル・円104.60円、米8月住宅価格指数は予想上回る

    ドル・円104.60円、米8月住宅価格指数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)22時07分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、もみ合い

     27日の欧州外国為替市場でドル円は安値圏でのもみ合い。22時時点では104.66円と20時時点(104.67円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。NY勢の参入後に本日安値の104.59円に面合わせしたものの、その後は売りも一服。総じて安値圏でのもみ合いとなった。なお、9月米耐久財受注額は市場予想よりも強い結果となったが、相場への影響は限られた。

     ユーロドルは買いが一服。22時時点では1.1827ドルと20時時点(1.1814ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。NY勢の参入後に再びドル売りが強まったことで1.1830ドル台まで上昇したが、本日高値の1.1836ドル手前では伸び悩んだ。

     ユーロ円は強含み。22時時点では123.78円と20時時点(123.66円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれた円売り・ユーロ買いが進み、123.80円付近まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.59円 - 104.89円
    ユーロドル:1.1796ドル - 1.1836ドル
    ユーロ円:123.50円 - 124.00円

  • 2020年10月27日(火)22時03分
    【速報】米・8月FHFA住宅価格指数は予想を上回り+1.5%

     日本時間27日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の8月住宅価格指
    数は予想を上回り、前月比+1.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月FHFA住宅価格指数:前月比+1.5%(予想:+0.7%、7月:+1.1%←+1.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)22時01分
    【速報】米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+5.18%

     日本時間27日午後10時に発表された米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格
    指数は、前年比+5.18%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+5.18%(予想:+4.20%、7
    月:+4.12%←+3.95%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)21時45分
    【まもなく】米・8月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)

     日本時間27日午後10時に米連邦住宅金融局(FHFA)の8月住宅価格指数が発表さ
    れます。

    ・米・8月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+0.7%
    ・7月:+1.0%

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)21時35分
    米・9月耐久財受注速報値

    米・9月耐久財受注速報値:前月比+1.9%(予想:+0.5%、8月:+0.4%←+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月27日(火)21時19分
    ドル円、さえない 本日安値に面合わせ

     ドル円はさえない。NY勢の参入後は再びドル売りの動きが先行。本日安値の104.59円に面合わせする場面があった。また、ユーロドルも本日高値の1.1836ドルに迫る水準まで値を上げた。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム