ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年02月02日(火)のFXニュース(5)

  • 2021年02月02日(火)15時34分
    豪ドルTWI=62.8(-0.2)

    豪準備銀行公表(2月2日)の豪ドルTWIは62.8となった。
    (前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月02日(火)15時05分
    日経平均大引け:前日比271.12円高の28362.17円

    日経平均株価指数は、前日比271.12円高の28362.17円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、104.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月02日(火)15時04分
    豪ドル・円:伸び悩み、豪ドル買い・米ドル売りは一服

    2日のアジア市場で豪ドル・円は伸び悩み。79円94銭から80円37銭まで買われたが、豪ドル買い・米ドル売りは縮小しており、この影響で対円レートは伸び悩んでいる。ユーロ・円は強含み。126円53銭から126円82銭まで反発。欧米市場の株式相場が続伸した場合、ユーロ高・円安は継続する可能性があるとの見方が多いようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月02日(火)14時57分
    ドル・円:ドル・円は上値が重い、節目付近の売りで

     2日午後の東京市場でドル・円は105円に接近しながらも、節目付近の売りで一段の上昇を阻止されている。日経平均株価は前日比200円超高の堅調地合いで、株高を好感した円売りを強めた。ただ、ユーロ・ドルは底堅く推移し、ドル・円の重石となっているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円83銭から104円99銭、ユーロ・円は126円48銭から126円82銭、ユーロ・ドルは1.2061ドルから1.2087ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月02日(火)14時31分
    ドル円105.03円までじり高、ドル売りオーダーとの攻防

     ドル円は105.03円までじり高に推移し、昨日高値105.04円に迫っている。ただ、105.50円にかけて控えている本邦輸出企業からのドル売りオーダーが意識されている。

  • 2021年02月02日(火)14時03分
    ドル円104.98円までじり高、105円には売りオーダーとNYカットオプション

     ドル円は、米10年債利回りが1.08%台へ上昇していることで、104.98円までじり高に推移。105.00円には本邦輸出企業のドル売りオーダー、4日と5日のNYカットオプションが控えている。

  • 2021年02月02日(火)14時00分
    NZSX-50指数は13044.50で取引終了

    2月2日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-52.75、13044.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月02日(火)13時59分
    NZドルTWI=74.8

    NZ準備銀行公表(2月2日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月02日(火)13時59分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.22%近辺で推移

    2月2日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.22%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月02日(火)12時58分
    ユーロドル、1.2050ドルには買いオーダーとストップロス

     ユーロドルは1.20ドル台後半で推移。上値には、1.2100ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.2050ドルに買いオーダー、割り込むと大口のストップロス売りが控えており、ネック・ライン(1.2054ドル・1.2056ドル)への売り仕掛けに要警戒か。

  • 2021年02月02日(火)12時48分
    ユーロ円、126.40-50円には大口の買いオーダー

     ユーロ円は126円台後半で堅調推移。上値には、127.00円に売りオーダーが観測されるが、ただし超えるとストップロス買いも増えてきた。下値には、126.40-50円に大口の買いオーダーが控えている。その下126.30円にも買いオーダーが見受けられるが、割り込むとストップロスが控えている。

  • 2021年02月02日(火)12時47分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日本株高で円売り

     2日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。早朝の取引で105円付近から104円80銭付近に弱含んだが、その後は小幅に値を戻した。日経平均株価が前日比300円近く上昇し、日本株高を好感した円売りが主要通貨を押し上げた。ドル売りも続くが、ドル・円は円売りに押し上げられた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円83銭から104円96銭、ユーロ・円は126円48銭から126円80銭、ユーロ・ドルは1.2056ドルから1.2087ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月02日(火)12時47分
    ドル円104.92円前後、10年利付国債入札は順調

     ドル円は104.92円前後で底堅い。注目されていた10年利付国債入札の最低落札価格は100.45円と順調だった。

  • 2021年02月02日(火)12時45分
    【速報】豪準備銀行は現行の量的緩和策終了時に1000億豪ドル規模の追加買い入れへ

    豪準備銀行(中央銀行)は2日に開いた理事会で、現行の量的緩和策終了時に1000億豪ドル規模の債券買い入れを行うと発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月02日(火)12時42分
    日経平均後場寄り付き:前日比271.88円高の28362.93円

    日経平均株価指数後場は、前日比271.88円高の28362.93円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月2日12時38分現在、104.91円付近。

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム