ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年02月17日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年02月17日(水)13時59分
    NZSX-50指数は12673.97で取引終了

    2月17日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+63.25、12673.97で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月17日(水)13時58分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.52%近辺で推移

    2月17日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.52%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月17日(水)13時55分
    NZドルTWI=74.8

    NZ準備銀行公表(2月17日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月17日(水)13時53分
    ドル円105.86円までじり安、米10年債利回りが1.29%付近まで低下

     ドル円は、米10年債利回りが1.29%付近まで低下していることで、105.86円までじり安に推移。ユーロ円は128.01円、ポンド円は147.03円、豪ドル円は82.07円まで連れ安。

  • 2021年02月17日(水)13時17分
    ドル円105.93円前後、106円台では本邦輸出企業からのドル売り

     ドル円は、106円台での本邦輸出企業からのドル売りで、105.93円前後で弱含み。

    106円台での注目ポイントは以下の通り。
    ・106.22円:月足一目均衡表・転換線
    ・106.31円:週足一目均衡表・雲の下限
    ・106.42円:2020年度下期の大企業・製造業の想定為替レート
    ・106.71円:週足一目均衡表・雲の上限
    ・106.80円:月足一目均衡表・基準線

  • 2021年02月17日(水)12時51分
    ユーロドル、1.2080ドルに買いオーダーとストップロス

     ユーロドルは、米10年債利回りの上昇を受けて1.20ドル台後半で軟調推移。上値には、1.2170ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.2080ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、ドル全面高の流れの中で売り仕掛けに要警戒か。

  • 2021年02月17日(水)12時36分
    ドル円106.02円前後まで反発、日米株価指数が下げ幅縮小

     ドル円は、105.91円の安値から106.02円前後に反発。後場の日経平均株価は190円程度の下落、ダウ先物も7ドル程度の下落と、下げ幅を縮小している。米10年債利回りは1.29%台へ低下している。

  • 2021年02月17日(水)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比219.88円安の30247.87円

    日経平均株価指数後場は、前日比219.88円安の30247.87円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月17日12時32分現在、106.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月17日(水)12時32分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、米長期金利の失速で

     17日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。米長期金利の上昇に伴い一時106円20銭台に浮上したが、その後金利の失速を受けドルは106円を割り込んだ。一方、日経平均株価は前日から大きく値を下げているが、30000円台を維持しており株安を嫌気した円買いを抑制している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円92銭から106円22銭、ユーロ・円は128円22銭から128円46銭、ユーロ・ドルは1.2083ドルから1.2110ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月17日(水)12時16分
    ドル・円は上げ渋り、米長期金利の失速で

     17日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。米長期金利の上昇に伴い一時106円20銭台に浮上したが、その後金利の失速を受けドルは106円を割り込んだ。一方、日経平均株価は前日から大きく値を下げているが、30000円台を維持しており株安を嫌気した円買いを抑制している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円92銭から106円22銭、ユーロ・円は128円22銭から128円46銭、ユーロ・ドルは1.2083ドルから1.2110ドル。

    【要人発言】
    ・ケント豪準備銀行総裁補佐
    「政策対応により、豪ドルは最大5%押し下げられている」
    「政策対応で豪ドルに下押し圧力をかけ続ける」

    【経済指標】
    ・日・12月機械受注(船舶・電力を除く民需):前月比+5.2%(予想:-6.1%、11月:+1.5%)
    ・日・1月貿易収支:-3239億円(予想:-6250億円、12月:+7510億円←+7496億円)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月17日(水)12時03分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、弱含み

     17日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。12時時点では105.96円とニューヨーク市場の終値(106.04円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。時間外の米長期金利が低下したことを受け、売りに押された。市場では「久しぶりに106円台で東京市場を迎えたため、国内輸出企業からの売りが出た」との指摘もあり、一時105.91円まで値を下げた。

     ユーロ円はさえない。12時時点では128.15円とニューヨーク市場の終値(128.36円)と比べて21銭程度のユーロ安水準だった。日経平均株価やドル円の下落につれた円買い・ユーロ売りが進み、一時128.09円まで下押しした。

     ユーロドルは下げ渋り。12時時点では1.2094ドルとニューヨーク市場の終値(1.2106ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。10時過ぎに1.2083ドルまで下落したが、その後は全般にドル買いが一服したことに伴って下げ止まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.91円 - 106.22円
    ユーロドル:1.2083ドル - 1.2110ドル
    ユーロ円:128.09円 - 128.46円

  • 2021年02月17日(水)11時33分
    日経平均前場引け:前日比265.04円安の30202.71円

    日経平均株価指数は、前日比265.04円安の30202.71円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、105.94円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月17日(水)11時11分
    ドル円105.95円までじり安、日米株価指数が軟調推移

     ドル円は、日米株価指数が軟調に推移し、米10年債利回りが1.29%台へ低下していることで105.95円までじり安。ユーロ円は128.15円、ポンド円は147.03円、豪ドル円は82.07円、NZドル円は76.22円まで連れ安に推移している。

  • 2021年02月17日(水)11時02分
    ドル円105.99円までじり安、日経平均株価が240円前後の下落

     ドル円は、日経平均株価が240円前後下落していること、米10年債利回りが1.31%台から1.29%台へ低下していることで105.99円までじり安。

  • 2021年02月17日(水)10時57分
    ハンセン指数スタート0.36%安の30636.37(前日比-110.29)

    香港・ハンセン指数は、0.36%安の30636.37(前日比-110.29)でスタート。
    日経平均株価指数、10時56分現在は前日比224.58円安の30243.17円。
    東京外国為替市場、ドル・円は106.03円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10