
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2021年02月25日(木)のFXニュース(6)
-
2021年02月25日(木)23時49分
欧州通貨を中心にドル売りが再燃、ユーロドルは1.2240ドルまで上昇
欧州通貨を中心にドル売りが再燃し、ユーロドルは1.2240ドルまで強含んだ。また、ポンドドルは1.4182ドルまで高値を更新し、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9042CHFまでCHF高となった。
ドル円は106.20円を高値に106.10円前後で小動き。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年02月25日(木)23時45分
【まもなく】米・1月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)
日本時間26日午前0時に米・1月中古住宅販売成約指数が発表されます。
・米・1月中古住宅販売成約指数
・予想:前月比0.0%
・12月:-0.3%Powered by フィスコ -
2021年02月25日(木)23時29分
【市場反応】米Q4 GDP改定値/新規失業保険申請件数/1月耐久財受注速報値
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した10-12月期国内総生産(GDP)改定値は前期比年率+4.1%と、速報値+4.0%から上方修正されたが予想+4.2%を上回った。過去最大の伸びを示した7-9月期の+33.4%からは鈍化。同期個人消費改定値は前期比年率+2.4%と、予想外に速報値+2.5%から下方修正された。前期の過去最大+41%からは鈍化した。
1月耐久財受注速報値は前月比+3.4%となった。伸びは12月+1.2%から鈍化予想に反し拡大。変動の激しい輸送用機除く1月耐久財受注速報値は前月比+1.4%となった。伸びは12月+1.7%から鈍化も予想を上回った。GDPの算出に用いられる航空機を除く非国防資本財(コア資本財)の出荷速報値は前月比+2.1%。伸びは12月+1.0%から鈍化予想に反し拡大し10月来で最大となった。
労働省が同時刻に発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比11.1万件減の73万件と、前回84.1万件から予想以上に減少。11月末来で最小となった。失業保険継続受給者数も441.9万人と、前回452万人から予想以上に減少しパンデミックが開始した3月中旬来で最小となった。
新規失業保険申請件数が予想を下回ったほか、1月耐久財受注速報値が予想を上回ったため米国債相場は軟調。10年債利回りは1年ぶり高水準1.45%で推移し、ドル買いが優勢となった。ドル・円は106円20銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2233ドルから1.2210ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・1月耐久財受注速報値:前月比+3.4%(予想:+1.1%、12月:+1.2%←+0.5%)
・米・1月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+1.4%(予想:+0.7%、12月:+1.7%←+1.1%)
・米・1月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+2.1%(予想:+
0.6%、12月:+1.0%←+0.7%)
・米・10-12月期GDP改定値:前期比年率+4.1%(予想:+4.2%、速報値:+4.0%)
・米・10-12月期個人消費改定値:前期比年率+2.4%(予想:+2.5%、速報値:+2.5
%)
・米・先週分新規失業保険申請件数:73万件(予想:82.5万件、前回:84.1万件←86.1万件)
・米・失業保険継続受給者数:441.9万人(予想:446.0万人、前回:452万人←449.4万人)Powered by フィスコ -
2021年02月25日(木)22時38分
ドル円 106.20円まで高値更新、米経済指標はまちまち
ドル円は底堅い動きが継続し、106.20円まで高値を更新した。ユーロドルは1.2225ドル近辺、ユーロ円は129.80円近辺の高値圏でしっかり。
先ほど発表された米経済指標はまちまち。10−12月期米GDP(前期比年率)改定値は+4.1%と市場予想をやや下回った。一方で、前週分の米新規失業保険申請件数は73.0万件と予想より強い結果となった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年02月25日(木)22時36分
ドル・円106.18円まで、先週分新規失業保険申請件数は予想下回る
ドル・円106.18円まで、先週分新規失業保険申請件数は予想下回る
Powered by フィスコ -
2021年02月25日(木)22時34分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り73万件
日本時間25日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
想を下回り73万件となった。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:73万件(予想:82.5万件、前回:84.1万件←86.1万件)Powered by フィスコ -
2021年02月25日(木)22時32分
【速報】米・10-12月期GDP改定値は予想を下回り+4.1%
日本時間25日午後10時30分に発表された米・10-12月期GDP改定値は予想を下回り、前
期比年率+4.1%となった。【経済指標】
・米・10-12月期GDP改定値:前期比年率+4.1%(予想:+4.2%、速報値:+4.0%)Powered by フィスコ -
2021年02月25日(木)22時31分
【速報】米・1月耐久財受注速報値は予想を上回り+3.4%
日本時間25日午後10時30分に発表された米・1月耐久財受注速報値は予想を上回り、
前月比+3.4%となった。【経済指標】
・米・1月耐久財受注速報値:前月比+3.4%(予想:+1.0%、12月:+0.5%)Powered by フィスコ -
2021年02月25日(木)22時16分
【まもなく】米・1月耐久財受注速報値の発表です(日本時間22:30)
日本時間25日午後10時30分に米・1月耐久財受注速報値が発表されます。
・米・1月耐久財受注速報値
・予想:前月比+1.0%
・12月:+0.5%Powered by フィスコ -
2021年02月25日(木)22時16分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)
日本時間25日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:82.5万件
・前回:86.1万件Powered by フィスコ -
2021年02月25日(木)22時16分
【まもなく】米・10-12月期GDP改定値の発表です(日本時間22:30)
日本時間25日午後10時30分に米・10-12月期GDP改定値が発表されます。
・米・10-12月期GDP速報値
・予想:前期比年率+4.2%
・7-9月期:+33.4%Powered by フィスコ -
2021年02月25日(木)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
2月25日(木)(日本時間)
・22:30 米・10-12月期GDP改定値(前期比年率予想:+4.2%、速報値:+4.0
%)
・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:82.5万件、前回:86.1万
件)
・22:30 米・1月耐久財受注速報値(前月比予想:+1.0%、12月:+0.5%)
・24:00 米・1月中古住宅販売成約指数(前月比予想:0.0%、12月:-0.3%)
・22:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁開会あいさつ(銀行関連会議)
・24:30 ブラード米セントルイス連銀総裁討論会参加(米経済と金融政策)
・01:10 クオールズ米FRB副議長オンライン会議出席(ストレステスト関連)
・05:00 ウィリアムズNY連銀総裁オンライン討論会参加
・06:45 NZ・1月貿易収支(予想:-6.27億NZドル、12月:+0.17億NZドル)
・EU首脳会議(26日まで)Powered by フィスコ -
2021年02月25日(木)22時05分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い
25日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では106.16円と20時時点(106.06円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが昨年2月以来の水準となる1.46%台まで上昇したことを受け、一時106.18円まで本日高値を更新。その後も高値圏で底堅く推移している。
ユーロドルは高値圏でのもみ合い。22時時点では1.2226ドルと20時時点(1.2228ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。20時過ぎに1.2238ドルまで上値を伸ばし、その後は1.2230ドルを挟んだ水準でのもみ合いとなった。米長期金利が上昇している影響で対エマージング通貨などではドル買いが進んだものの、独10年債利回りなど欧州長期金利も軒並み上昇幅を広げたため、対ユーロでドル買いが進む展開にはなっていない。
ユーロ円は底堅い。22時時点では129.80円と20時時点(129.69円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。底堅い地合いが続き、一時129.88円まで上昇した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.85円 - 106.18円
ユーロドル:1.2156ドル - 1.2238ドル
ユーロ円:128.76円 - 129.88円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年02月25日(木)21時32分
ユーロ円リアルタイムオーダー=130.00円 売り・超えるとストップロス買い
131.00円 超えるとストップロス買い小さめ
130.80円 売り小さめ
130.00円 売り・超えるとストップロス買い129.82円 2/25 21:15現在(高値129.87円 - 安値128.76円)
129.30-40円 断続的に買い
129.10円 買い
128.40円 買い
128.20円 買い
128.00円 買い
127.20円 買いPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年02月25日(木)20時20分
ドル・円は上値が重い、ユーロ買い継続で
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は上値が重く、106円10銭を下回る水準で伸び悩む。ユーロ買いはなお継続し、ユーロ・ドルは1.2230ドル台に、ユーロ・円は129円80銭台にそれぞれ水準を切り上げている。ドル・円はユーロ・ドルの上昇で下押しされる半面、ユーロ・円の強含みが下支え。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円99銭から106円17銭、ユーロ・円は129円19銭から129円86銭、ユーロ・ドルは1.2187ドルから1.2235ドル。
Powered by フィスコ
2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.19%高、対ユーロ0.27%安(04/03(木) 08:15)
- [NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ235.36ドル高(速報)、原油先物0.51ドル高 (04/03(木) 08:14)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・8時 ドル円、下げ幅拡大(04/03(木) 08:06)
- [NEW!]東京為替見通し=ドル円、関税スタグフレーションへの警戒感から下値を探る展開か(04/03(木) 08:00)
- ドル円、148.47円まで下落 ダウ先物は700ドル超安(04/03(木) 07:04)
- 本日のスケジュール(04/03(木) 06:40)
- クロス円、軟調 ユーロ円はNY終値から1円超下げる(04/03(木) 06:30)
- ドル円、売り先行 一時148.90円まで下げる(04/03(木) 06:20)
- 円建てCME先物は2日の225先物比230円高の35990円で推移(04/03(木) 06:15)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2日 ドル円、続落(04/03(木) 06:05)
- 【速報】ドル・円149.41円、米、対日の相互関税追加で24%発表(04/03(木) 05:43)
- ドル円、荒い値動き 相互関税詳細の発表続くなか(04/03(木) 05:39)
- 【発言】トランプ米大統領「他国に関税や貿易障壁撤廃求める」(04/03(木) 05:35)
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… -
2025年04月02日(水)17時10分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月02日(水)15時36分公開
いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も -
2025年04月02日(水)15時15分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年04月02日(水)14時30分公開
【2025年4月】FXアプリおすすめ主要24口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 新年度でFXを始めた投資未経験の知人は、1年間で約38%の利益! ギャンブル思考で損を続けると、取引そのものが続けられない。相場の基本に注力すると1年目でも黒字に(田向宏行)
- 4月1日(火)■『4月月初め・四半期初め・年度初め要因(本日が4月月初めでの最初の営業日)』と『米国のISM製造業景況指数とJOLTS求人の発表』、そして『明日4月2日にトランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動を控える点』に注目!(羊飼い)
- いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も(持田有紀子)
- ドル円、ユーロドル膠着状態。関税の影響見極めへ!日銀もFRBも様子見姿勢強める→不確実性がテーマ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)