ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年02月25日(木)のFXニュース(6)

  • 2021年02月25日(木)23時49分
    欧州通貨を中心にドル売りが再燃、ユーロドルは1.2240ドルまで上昇

     欧州通貨を中心にドル売りが再燃し、ユーロドルは1.2240ドルまで強含んだ。また、ポンドドルは1.4182ドルまで高値を更新し、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9042CHFまでCHF高となった。
     ドル円は106.20円を高値に106.10円前後で小動き。

  • 2021年02月25日(木)23時45分
    【まもなく】米・1月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間26日午前0時に米・1月中古住宅販売成約指数が発表されます。

    ・米・1月中古住宅販売成約指数
    ・予想:前月比0.0%
    ・12月:-0.3%

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月25日(木)23時29分
    【市場反応】米Q4 GDP改定値/新規失業保険申請件数/1月耐久財受注速報値

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した10-12月期国内総生産(GDP)改定値は前期比年率+4.1%と、速報値+4.0%から上方修正されたが予想+4.2%を上回った。過去最大の伸びを示した7-9月期の+33.4%からは鈍化。同期個人消費改定値は前期比年率+2.4%と、予想外に速報値+2.5%から下方修正された。前期の過去最大+41%からは鈍化した。

    1月耐久財受注速報値は前月比+3.4%となった。伸びは12月+1.2%から鈍化予想に反し拡大。変動の激しい輸送用機除く1月耐久財受注速報値は前月比+1.4%となった。伸びは12月+1.7%から鈍化も予想を上回った。GDPの算出に用いられる航空機を除く非国防資本財(コア資本財)の出荷速報値は前月比+2.1%。伸びは12月+1.0%から鈍化予想に反し拡大し10月来で最大となった。

    労働省が同時刻に発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比11.1万件減の73万件と、前回84.1万件から予想以上に減少。11月末来で最小となった。失業保険継続受給者数も441.9万人と、前回452万人から予想以上に減少しパンデミックが開始した3月中旬来で最小となった。

    新規失業保険申請件数が予想を下回ったほか、1月耐久財受注速報値が予想を上回ったため米国債相場は軟調。10年債利回りは1年ぶり高水準1.45%で推移し、ドル買いが優勢となった。ドル・円は106円20銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2233ドルから1.2210ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・1月耐久財受注速報値:前月比+3.4%(予想:+1.1%、12月:+1.2%←+0.5%)
    ・米・1月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+1.4%(予想:+0.7%、12月:+1.7%←+1.1%)
    ・米・1月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+2.1%(予想:+
    0.6%、12月:+1.0%←+0.7%)
    ・米・10-12月期GDP改定値:前期比年率+4.1%(予想:+4.2%、速報値:+4.0%)
    ・米・10-12月期個人消費改定値:前期比年率+2.4%(予想:+2.5%、速報値:+2.5
    %)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:73万件(予想:82.5万件、前回:84.1万件←86.1万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:441.9万人(予想:446.0万人、前回:452万人←449.4万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月25日(木)22時38分
    ドル円 106.20円まで高値更新、米経済指標はまちまち

     ドル円は底堅い動きが継続し、106.20円まで高値を更新した。ユーロドルは1.2225ドル近辺、ユーロ円は129.80円近辺の高値圏でしっかり。
     先ほど発表された米経済指標はまちまち。10−12月期米GDP(前期比年率)改定値は+4.1%と市場予想をやや下回った。一方で、前週分の米新規失業保険申請件数は73.0万件と予想より強い結果となった。

  • 2021年02月25日(木)22時36分
    ドル・円106.18円まで、先週分新規失業保険申請件数は予想下回る

    ドル・円106.18円まで、先週分新規失業保険申請件数は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月25日(木)22時34分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り73万件

     日本時間25日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を下回り73万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:73万件(予想:82.5万件、前回:84.1万件←86.1万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月25日(木)22時32分
    【速報】米・10-12月期GDP改定値は予想を下回り+4.1%

     日本時間25日午後10時30分に発表された米・10-12月期GDP改定値は予想を下回り、前
    期比年率+4.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・10-12月期GDP改定値:前期比年率+4.1%(予想:+4.2%、速報値:+4.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月25日(木)22時31分
    【速報】米・1月耐久財受注速報値は予想を上回り+3.4%

     日本時間25日午後10時30分に発表された米・1月耐久財受注速報値は予想を上回り、
    前月比+3.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月耐久財受注速報値:前月比+3.4%(予想:+1.0%、12月:+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月25日(木)22時16分
    【まもなく】米・1月耐久財受注速報値の発表です(日本時間22:30)

     日本時間25日午後10時30分に米・1月耐久財受注速報値が発表されます。

    ・米・1月耐久財受注速報値
    ・予想:前月比+1.0%
    ・12月:+0.5%

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月25日(木)22時16分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間25日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:82.5万件
    ・前回:86.1万件

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月25日(木)22時16分
    【まもなく】米・10-12月期GDP改定値の発表です(日本時間22:30)

     日本時間25日午後10時30分に米・10-12月期GDP改定値が発表されます。

    ・米・10-12月期GDP速報値
    ・予想:前期比年率+4.2%
    ・7-9月期:+33.4%

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月25日(木)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    2月25日(木)(日本時間)
    ・22:30 米・10-12月期GDP改定値(前期比年率予想:+4.2%、速報値:+4.0
    %)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:82.5万件、前回:86.1万
    件)
    ・22:30 米・1月耐久財受注速報値(前月比予想:+1.0%、12月:+0.5%)
    ・24:00 米・1月中古住宅販売成約指数(前月比予想:0.0%、12月:-0.3%)
    ・22:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁開会あいさつ(銀行関連会議)
    ・24:30 ブラード米セントルイス連銀総裁討論会参加(米経済と金融政策)
    ・01:10 クオールズ米FRB副議長オンライン会議出席(ストレステスト関連)
    ・05:00 ウィリアムズNY連銀総裁オンライン討論会参加
    ・06:45 NZ・1月貿易収支(予想:-6.27億NZドル、12月:+0.17億NZドル)
    ・EU首脳会議(26日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月25日(木)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い

     25日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では106.16円と20時時点(106.06円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが昨年2月以来の水準となる1.46%台まで上昇したことを受け、一時106.18円まで本日高値を更新。その後も高値圏で底堅く推移している。

     ユーロドルは高値圏でのもみ合い。22時時点では1.2226ドルと20時時点(1.2228ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。20時過ぎに1.2238ドルまで上値を伸ばし、その後は1.2230ドルを挟んだ水準でのもみ合いとなった。米長期金利が上昇している影響で対エマージング通貨などではドル買いが進んだものの、独10年債利回りなど欧州長期金利も軒並み上昇幅を広げたため、対ユーロでドル買いが進む展開にはなっていない。

     ユーロ円は底堅い。22時時点では129.80円と20時時点(129.69円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。底堅い地合いが続き、一時129.88円まで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.85円 - 106.18円
    ユーロドル:1.2156ドル - 1.2238ドル
    ユーロ円:128.76円 - 129.88円

  • 2021年02月25日(木)21時32分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=130.00円 売り・超えるとストップロス買い

    131.00円 超えるとストップロス買い小さめ
    130.80円 売り小さめ
    130.00円 売り・超えるとストップロス買い

    129.82円 2/25 21:15現在(高値129.87円 - 安値128.76円)

    129.30-40円 断続的に買い
    129.10円 買い
    128.40円 買い
    128.20円 買い
    128.00円 買い
    127.20円 買い

  • 2021年02月25日(木)20時20分
    ドル・円は上値が重い、ユーロ買い継続で

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は上値が重く、106円10銭を下回る水準で伸び悩む。ユーロ買いはなお継続し、ユーロ・ドルは1.2230ドル台に、ユーロ・円は129円80銭台にそれぞれ水準を切り上げている。ドル・円はユーロ・ドルの上昇で下押しされる半面、ユーロ・円の強含みが下支え。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円99銭から106円17銭、ユーロ・円は129円19銭から129円86銭、ユーロ・ドルは1.2187ドルから1.2235ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム