ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年03月01日(月)のFXニュース(3)

  • 2021年03月01日(月)15時56分
    豪S&P/ASX200指数は6789.55で取引終了

    3月1日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+116.28、6789.55で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月01日(月)15時53分
    豪ドルTWI=63.9(-0.6)

    豪準備銀行公表(3月1日)の豪ドルTWIは63.9となった。
    (前日末比-0.6)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月01日(月)15時53分
    豪10年債利回りは下落、1.670%近辺で推移

    3月1日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.247%の1.670%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月01日(月)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米長期金利の上昇一服でリスク選好も

    [今日の海外市場]

     1日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。前週の米長期金利の上昇による混乱はいったん収束しているもよう。それを受けた株価や原油価格の持ち直しにより、リスク選好的な円売りが主要通貨をサポートしそうだ。

     前週末の取引で米長期金利の上昇に対する警戒感から世界的な株安に振れ、リスクオフのドル買いが主要通貨を下押しした。ユーロ・ドルは1.2060ドル台に下げ、ドル・円は106円台半ばに浮上。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)当局者から足元の金利高への懸念は示されず、リスク回避のムードは後退している。週明けアジア市場で日経平均株価は強含み、クロス円は堅調地合いに。中国の財新製造業PMIは予想を下回ったものの、先行きを不安視した円買いは抑制された。

     この後の海外市場でも、長期金利の動向が注視される。今月16-17日の連邦公開市場委員会(FOMC)が意識されるなか、当局者からは直近の長期金利の上昇について妥当な動きとの見方が示されている。それを受け、今晩発表のISM製造業景況指数が予想通り前回同様の高水準となれば、景気回復期待から金利高・株高を背景にドル買いが見込まれる。一方、長期金利の急激な上昇は収束し株価や原油価格が持ち直しており、リスク選好的な円売りが主要通貨を押し上げる可能性もあろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:55 独・2月製造業PMI改定値(予想:60.6、速報値:60.6)
    ・18:00 ユーロ圏・2月製造業PMI改定値(予想:57.7、速報値:57.7)
    ・18:30 英・2月製造業PMI改定値(予想:54.9、速報値:54.9)
    ・18:30 英・1月住宅ローン承認件数(中銀)(予想:10.00万件、12月:10.34万件)
    ・22:00 独・2月消費者物価指数速報値(前年比予想:+1.2%、1月:+1.0%)
    ・23:45 米・2月製造業PMI改定値(予想:58.5、速報値:58.5)
    ・24:00 米・2月ISM製造業景況指数(予想:58.7、1月:58.7)
    ・24:00 米・1月建設支出(前月比予想:+0.7%、12月:+1.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月01日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、伸び悩み

     1日午後の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。15時時点では106.53円と12時時点(106.64円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。12時前に106.70円まで上昇したものの、同水準は2020年度通期の大企業・製造業の想定為替レートでもあり、本邦輸出企業の売りなどが意識されると伸び悩み。一時106.46円前後まで下押しした。一方、テクニカル面では買い目線が増えるなかで下値も限られている。

     ユーロ円も伸び悩み。15時時点では128.74円と12時時点(128.86円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。総じてドル円につれた展開となり、一時128.94円まで上げた後は128.60円前後まで下げる場面があった。

     ユーロドルは15時時点では1.2085ドルと12時時点(1.2084ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の本格参入を前に1.20ドル台後半で方向感がない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.37円 - 106.70円
    ユーロドル:1.2067ドル - 1.2101ドル
    ユーロ円:128.54円 - 128.94円

  • 2021年03月01日(月)14時58分
    ドル・円:ドル・円はこう着、様子見ムードで

     1日午後の東京市場でドル・円は106円50銭台と、こう着した値動き。欧米株式先物の堅調地合いで日経平均株価は前週末比600円超高を維持し、リスク選好的な円売りが主要通貨を押し上げる展開に変わりはない。ただ、具体的な材料が乏しく、様子見ムードが広がる。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円37銭から106円69銭、ユーロ・円は128円54銭から128円92銭、ユーロ・ドルは1.2071ドルから1.2101ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月01日(月)14時19分
    ドル円 106.40円台まで下押す、2020年度通期為替レートで抑えられる

     ドル円は午前中につけた106.70円を上値に106.40円台まで下押している。106.70円は日銀短観12月調査時に発表された2020年度通期の大企業・製造業の想定為替レートでもあることで、本邦勢の売りオーダーなどもあり上抜けることができなかった。もっとも、下値を積極的に売り込むほどの材料もなく、欧米勢が参入するまで方向感は出にくそうだ。

  • 2021年03月01日(月)13時58分
    NZSX-50指数は12301.81で取引終了

    3月1日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+74.52、12301.81で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月01日(月)13時57分
    NZドル10年債利回りは下落、1.74%近辺で推移

    3月1日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.74%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月01日(月)13時56分
    NZドルTWI=75.7

    NZ準備銀行公表(3月1日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月01日(月)13時08分
    ユーロ円 128.50円の買いや128.20円の厚い買いオーダーが支えとなりそう

     ユーロ円は先週2月25日、2018年11月以来の130円台目前となる129.98円でいったん頭打ちとなり、128.50円台まで調整安が進んだ。戻り売りが入りやすい状態に見えるが、129円台にまとまった売りオーダーが乏しい一方、下値は128.50円の買いや、128.20円の厚い買いオーダー支えとなる可能性がある。オーダー面からは反発の余地を感じる。

  • 2021年03月01日(月)12時54分
    ドル円 本日NYカットOP106.45円から大きく離れないレンジで推移しやすいか

     ドル円は先週末につけた106.69円を若干上回る106.70円に売りオーダーが残ったまま。一方、やや下値106.45円に観測される本日NYカットの大きめなオプション(OP)は、プット(売り権利)OPとコール(買い権利)OPを組み合わせたポジションとみられる。カットオフのNYタイム10時(日本時間24時)に向け、同水準に吸い寄せられるようなマグネット効果が働きやすいポジションと推察できる。強い押し上げや下押しの材料がなければ、期限切れまで同水準から大きく離れないレンジで推移しやすいだろう。

  • 2021年03月01日(月)12時40分
    上海総合指数0.52%高の3527.301(前日比+18.221)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.52%高の3527.301(前日比+18.221)で午前の取引を終えた。
    ドル円は106.6円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月01日(月)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前週末比621.48円高の29587.49円

    日経平均株価指数後場は、前週末比621.48円高の29587.49円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月1日12時36分現在、106.59円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月01日(月)12時31分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、クロス円がけん引

     1日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。朝方の取引で106円30銭台に下げた後、仲値にかけて買い戻され、106円70銭近くに浮上する場面もあった。一方、日経平均株価は前週末の急落から値を戻し、やや円売りに振れたことでクロス円を押し上げドル・円もそれに追随した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円37銭から106円69銭、ユーロ・円は128円54銭から128円92銭、ユーロ・ドルは1.2071ドルから1.2101ドルで推移。

    Powered by フィスコ

2024年11月25日(月)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム