ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年03月02日(火)のFXニュース(1)

  • 2021年03月02日(火)00時45分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ629ドル高、原油先物0.30ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31560.91 +628.54 +2.03% 31605.16 31065.90  29   1
    *ナスダック  13454.68 +262.33 +1.99% 13467.12 13362.66 2541 323
    *S&P500     3880.20 +69.05 +1.81% 3881.28 3842.51 484  21
    *SOX指数     3120.76 +53.14 +1.73%  
    *225先物    29710 大証比 +130 +0.44%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.60  +0.03 +0.03%  106.78  106.52 
    *ユーロ・ドル  1.2042 -0.0033 -0.27%  1.2069  1.2028 
    *ユーロ・円   128.37  -0.30 -0.23%  128.66  128.22 
    *ドル指数     91.04  +0.16 +0.18%   91.13   90.69 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.13  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.42  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.19  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.26  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     61.80  +0.30 +0.49%  62.92   61.10 
    *金先物      1736.80 +8.0  +0.46%   1757.40 1728.30 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6578.12 +94.69 +1.46% 6612.74 6483.43  91  10
    *独DAX    13970.21 +183.92 +1.33% 13996.63 13873.83  26   4
    *仏CAC40    5791.35 +88.13 +1.55% 5799.15 5765.80  35   4

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月02日(火)00時38分
    【市場反応】2月ISM製造業景況指数、2004年来の高水準に並ぶ、ドル底堅い(訂正)

    米供給管理協会(ISM)が発表した2月ISM製造業景況指数は60.8と、1月58.7から予想以上に上昇し2004年5月以降の高水準となった2018年2月に並んだ。

    同時刻に商務省が発表した1月建設支出は前月比+1.7%となった。伸びは12月+1.1%から鈍化予想に反して拡大。10月来で最大となった。

    事前にマークイットが発表した2月製造業PMI改定値は58.6と予想外に速報値58.5から上方修正された。1月59.2からは低下。

    良好な結果を受けてドルは底堅く推移。ドル・円は106円50-55銭で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.2060ドルから1.2928ドルまで下落した。

    [経済指標]
    ・米・2月製造業PMI改定値:58.6(予想:58.5、速報値:58.5)
    ・米・1月建設支出:前月比+1.7%(予想:+0.8%、12月:+1.1%←+1.0%)
    ・米・2月ISM製造業景況指数:60.8(予想:58.9、1月:58.7)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月02日(火)00時23分
    ユーロクロス 弱含み、欧州長期金利は低下傾向

     欧州長期金利が低下傾向を強めるのを眺めながら、ユーロクロスは弱含み。ユーロ円が128.22円、ユーロ豪ドルは1.5479豪ドル、ユーロNZドルが1.6534NZドルまでユーロ安が進んだ。なお、ビルロワドガロー仏中銀総裁の発言「最近の利回りの上昇は不当であり、ECBはそれに対応する必要がある」や「選択肢には必要に応じて預金金利の引き下げが含まれる」が伝わっている。

  • 2021年03月02日(火)00時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     1日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では106.67円と22時時点(106.75円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。22時過ぎに一時106.77円と昨年8月28日以来の高値を付けたものの、同日高値106.95円が目先レジスタンスとして意識されるとやや上値を切り下げた。米10年債利回りが1.45%台から1.41%台まで低下したことも相場の重し。
     なお、24時発表の2月米ISM製造業景気指数は60.8と予想の58.6を上回ったものの、相場の反応は限られた。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.2037ドルと22時時点(1.2044ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の動向や米経済指標の結果などへの反応は鈍く、1.20ドル台半ばでのもみ合いが続いた。

     ユーロ円は上値が重い。24時時点では128.40円と22時時点(128.58円)と比べて18銭程度のユーロ安水準。22時過ぎに一時128.66円付近まで上げたものの、24時過ぎには128.28円と日通し安値を更新した。ドル円の伸び悩みにつれた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.37円 - 106.77円
    ユーロドル:1.2028ドル - 1.2101ドル
    ユーロ円:128.28円 - 128.94円

  • 2021年03月02日(火)00時02分
    【速報】米・1月建設支出は予想を上回り+1.7%

     日本時間2日午前0時に発表された米・1月建設支出は予想を上回り、前月比+1.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月建設支出:前月比+1.7%(予想:+0.8%、12月:⁺1.1%←+1.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月02日(火)00時00分
    【速報】米・2月ISM製造業景況指数は予想を上回り60.8

     日本時間2日午前0時に発表された米・2月ISM製造業景況指数は予想を上回り60.8となっ
    た。

    【経済指標】
    ・米・2月ISM製造業景況指数:60.8(予想:58.9、1月:58.7)

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム