ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年04月01日(木)のFXニュース(4)

  • 2021年04月01日(木)13時56分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.82%近辺で推移

    4月1日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.82%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)13時56分
    NZSX-50指数は12488.31で取引終了

    4月1日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-72.39、12488.31で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)13時55分
    NZドルTWI=73.7

    NZ準備銀行公表(4月1日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)12時54分
    ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か

     ユーロドルは、1.17ドル台前半で軟調推移。上値には、1.1760ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.1700ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、上下のストップロスに要警戒か。

  • 2021年04月01日(木)12時49分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、円売りの調整で

     4月1日午前の東京市場でドル・円は弱含み、110円後半から半ばに値を下げた。日経平均株価は堅調地合いとなったが、前日までの円売りを調整する動きが強まりドルやユーロなど主要通貨は対円で下落。一方、米10年債利回りは高水準を維持し、ユーロや豪ドルは対ドルでやや下押しされた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円59銭から110円82銭、ユーロ・円は129円67銭から130円01銭、ユーロ・ドルは1.1721ドルから1.1733ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比226.19円高の29404.99円

    日経平均株価指数後場は、前日比226.19円高の29404.99円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月1日12時36分現在、110.59円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)12時38分
    上海総合指数0.25%高の3450.359(前日比+8.447)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.25%高の3450.359(前日比+8.447)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.59円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)12時21分
    ドル円に調整の売り 110.58円まで下落

     ダウ先物がマイナスに転じ、時間外の米10年債利回りが1.73%台に低下し、ドル円は調整の売りが優勢となり、110.58円までじり安。昨日に昨年3月以来の高値となる110.97円まで上昇し、111円大台を前に上げが一服したこともあり、やや調整も入りやすいか。

  • 2021年04月01日(木)12時14分
    ドル・円は弱含み、円売りの調整で

     4月1日午前の東京市場でドル・円は弱含み、110円後半から半ばに値を下げた。日経平均株価は堅調地合いとなったが、前日までの円売りを調整する動きが強まりドルやユーロなど主要通貨は対円で下落。一方、米10年債利回りは高水準を維持し、ユーロや豪ドルは対ドルでやや下押しされた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円59銭から110円82銭、ユーロ・円は129円67銭から130円01銭、ユーロ・ドルは1.1721ドルから1.1733ドル。

    【経済指標】
    ・日・3月調査日銀短観・大企業製造業DI:5(予想:-1、12月:-10)
    ・日・3月調査日銀短観・大企業非製造業DI:-1(予想:-4、12月:-5)
    ・日・3月調査日銀短観・大企業全産業設備投資:前年度比+3.0%(予想:-1.4%、12月:-1.2%)
    ・豪・2月貿易収支:+75.29億豪ドル(予想:+98.72億豪ドル、1月:+96.16億豪ドル←+101.42億豪ドル)
    ・中・3月財新製造業PMI:50.6(予想:51.4、2月:50.9)

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)11時35分
    日経平均前場引け:前日比334.79円高の29513.59円

    日経平均株価指数は、前日比334.79円高の29513.59円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、110.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)10時58分
    【速報】中・3月財新製造業PMI:50.6で市場予想を下回る

    4月1日発表の3月財新製造業PMIは、50.6で市場予想の51.4を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)10時54分
    ハンセン指数スタート0.76%高の28594.55(前日比+216.20)

    香港・ハンセン指数は、0.76%高の28594.55(前日比+216.20)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比319.28円高の29498.08円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)10時53分
    ドル円やクロス円、調整売り目立つ ドル円は110.63円まで下押し

     ドル円やクロス円はじり安。日経平均株価は堅調に推移しているものの、為替相場では足もとで進んでいた円安に対する調整の動きが広がっている。ドル円は110.63円、ユーロ円は129.76円、ポンド円は152.46円、豪ドル円は83.80円までそれぞれ下押しした。

  • 2021年04月01日(木)10時37分
    人民元対ドル基準値6.5584元

    人民元対ドル基準値6.5584元

    中国人民元対ドル基準値 6.5584元(前日 6.5713元)

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月01日(木)10時26分
    ドル・円:日経平均上げ幅拡大でドルは底堅い動き

     4月1日午前の東京市場でドル・円は110円80銭近辺で推移。1-3月期調査日銀短観の
    改善に対する市場反応は乏しいが、米長期金利の高止まりを意識してドルは底堅い動
    きを見せている。日経平均は350円高で推移しており、上げ幅は拡大。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円69銭から110円80銭で推移、ユーロ・円は129円80銭から129円92銭で推移、ユーロ・ドルは1.1721ドルから1.1730ドルで推移している。

    Powered by フィスコ

2025年03月31日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム