ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年04月21日(水)のFXニュース(3)

  • 2021年04月21日(水)12時48分
    ドル・円:ドル・円は108円割れ、アジア株安で円買い

     21日午前の東京市場でドル・円は弱含み、108円を割り込んだ。日本での新型コロナウイルスの感染拡大でリスク回避的な円買いが優勢となり、主要通貨を押し下げた。一方、米10年債利回りは戻りが鈍いものの、ドルはリスクオフの買いが入りやすく、現時点で対円での大幅安は想定しにくい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円88銭から108円14銭、ユーロ・円は129円88銭から130円14銭、ユーロ・ドルは1.2029ドルから1.2041ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月21日(水)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比569.26円安の28531.12円

    日経平均株価指数後場は、前日比569.26円安の28531.12円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月21日12時34分現在、107.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月21日(水)12時32分
    上海総合指数0.15%高の3478.061(前日比+5.118)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.15%高の3478.061(前日比+5.118)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月21日(水)12時10分
    ドル・円は108円割れ、アジア株安で円買い

     21日午前の東京市場でドル・円は弱含み、108円を割り込んだ。日本での新型コロナウイルスの感染拡大でリスク回避的な円買いが優勢となり、主要通貨を押し下げた。一方、米10年債利回りは戻りが鈍いものの、ドルはリスクオフの買いが入りやすく、現時点で対円での大幅安は想定しにくい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円88銭から108円14銭、ユーロ・円は129円88銭から130円14銭、ユーロ・ドルは1.2029ドルから1.2041ドル。

    【経済指標】
    ・NZ・1-3月期消費者物価指数:前年比+1.5%(予想:+1.5%、10-12月期:+1.4%)
    ・豪・3月小売売上高速報値:前月比+1.4%(予想:+1.0%、2月:-0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月21日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、弱含み

     21日の東京外国為替市場でユーロ円は弱含み。12時時点では129.88円とニューヨーク市場の終値(130.12円)と比べて24銭程度のユーロ安水準だった。「東京都の緊急事態宣言は4月29日-5月9日で調整」との一部報道などが重しとなり、日経平均株価が660円超安まで下げ幅を拡大したほか、香港株などアジア株もほぼ全面安の展開となったため、リスク回避の円買い・外貨売りが継続した。ユーロ円は129.83円まで下げたほか、ポンド円は150.32円、豪ドル円は83.26円、NZドル円は77.36円まで下落した。

     ドル円は戻りが鈍い。12時時点では107.94円とニューヨーク市場の終値(108.11円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。108.11円付近まで持ち直す場面があったが、株安に伴う円買い圧力に押されて本日安値圏まで押し戻されている。

     ユーロドルは12時時点では1.2032ドルとニューヨーク市場の終値(1.2036ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円の下落につれて1.2028ドルまで下げるなど上値が重い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.88円 - 108.14円
    ユーロドル:1.2028ドル - 1.2044ドル
    ユーロ円:129.83円 - 130.14円

  • 2021年04月21日(水)11時47分
    クロス円続落、日米中の株価指数下落を嫌気

     日米中の株価指数が下落していることから、クロス円は続落している。豪ドル円は83.26円、ユーロ円は129.85円、ポンド円は150.33円まで下落している。対ドルも上値が重く、豪ドル/ドルは0.7713ドル、ユーロドルは1.2030ドル、ポンドドルは1.3926ドルまで下押した。

  • 2021年04月21日(水)11時33分
    日経平均前場引け:前日比638.18円安の28462.20円

    日経平均株価指数は、前日比638.18円安の28462.20円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、107.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月21日(水)11時04分
    豪ドル円83.28円までじり安、日経平均株価が620円超の下落

     豪ドル円は、日経平均株価が米系短期筋や海外投資家の売りで620円超下落していることから、リスク回避の円買いで83.28円まで下げ幅拡大。ドル円は107.93円前後で推移。

  • 2021年04月21日(水)10時54分
    ハンセン指数スタート1.49%安の28702.27(前日比-433.46)

    香港・ハンセン指数は、1.49%安の28702.27(前日比-433.46)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比525.72円安の28574.66円。
    東京外国為替市場、ドル・円は107.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月21日(水)10時53分
    ドル円、107.94円前後で戻り鈍い 日経平均も安値圏で反発力弱い

     ドル円は戻りが鈍い。108.11円付近まで持ち直す場面があったが、「東京都の緊急事態宣言は4月29日-5月9日で調整」との報道などが重しとなり日経平均株価が依然として安値圏であることが重しとなり107.94円前後で推移している。

  • 2021年04月21日(水)10時32分
    【速報】豪・3月小売売上高速報値:前月比+1.4%で予想を上回る

    21日発表の豪・3月小売売上高速報値は、前月比+1.4%で市場予想の同比+1.0%程度を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月21日(水)10時16分
    ドル・円:日経平均の大幅続落を警戒してドル・円は107円88銭まで下落

     21日午前の東京市場でドル・円は107円90銭台で推移し、上値の重い状態が続いている。日経平均の続落は想定内だが、下げ幅拡大を警戒して、リスク選好的な円売りは抑制されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円88銭から108円14銭で推移、ユーロ・円は129円88銭から130円14銭で推移、ユーロ・ドルは1.2031ドルから1.2041ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月21日(水)10時13分
    ドル円108.06円前後、日経平均株価は510円超の下落

     ドル円は、日経平均株価が510円超の下落と下げ幅を拡大しているものの、108.06円前後で底堅い展開。ユーロ円は130.06円前後、豪ドル円は83.50円前後で推移。

  • 2021年04月21日(水)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 上値重い

     21日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では108.09円とニューヨーク市場の終値(108.11円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。日経平均が大幅続落し、リスク回避の円買いが優勢となり、一時107.88円まで3月5日以来の安値を更新した。3月5日の安値107.82円や日足一目均衡表・雲の上限107.74円が目先のサポートとして意識されそうだ。コロナ感染の拡大で政府は週内にも東京都、大阪府、兵庫県を対象に緊急事態宣言の発令を決定する方針だ。

     ユーロ円はじり安。10時時点では130.08円とニューヨーク市場の終値(130.12円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。リスクオフの円買いが散見し、129.88円まで下押した。日経平均は一時500円安水準まで下げ幅を拡大した。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.2034ドルとニューヨーク市場の終値(1.2036ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。1.2040ドル近辺で動意に欠ける動きとなった。昨日は1.2080ドルまで上昇するも、日足一目均衡表・雲の上限(1.2093ドル)を上抜けできず失速した。ダウ先物、時間外の米10年債利回りは小動きにとどまっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.88円 - 108.14円
    ユーロドル:1.2031ドル - 1.2044ドル
    ユーロ円:129.88円 - 130.14円

  • 2021年04月21日(水)10時02分
    ドル円仲値、108.08円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が21日発表したドル円相場の仲値は108.08円となった。前営業日の108.20円から12銭程度の円高・ドル安水準となった。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!