
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2021年04月24日(土)のFXニュース(1)
-
2021年04月24日(土)02時35分
ユーロドル、しっかり 一時1.2081ドルと3月3日以来の高値
ユーロドルはしっかり。24時前に一時1.2046ドル付近まで上げ幅を縮める場面もあったが、米国株高に伴うリスク・オンのドル売りが入ると再び強含み、一時1.2081ドルと3月3日以来の高値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月24日(土)02時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、反発
23日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロドルは反発。2時時点では1.2077ドルと24時時点(1.2049ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ高水準だった。強い米経済指標を背景とした米10年債利回りの上昇は1.58%台へ乗せたところで頭打ち。1.554%前後へ低下し、ドルは弱含んだ。ユーロドルは0時頃につけた押し目1.2046ドルから、1.2078ドルまでドル安・ユーロ高推移。NY入り前につけた1.2076ドルをわずかながら上回り、本日高値を更新した。
ドル円は伸び悩み。2時時点では107.97円と24時時点(108.08円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。米長期金利の頭打ちでドルは弱含み。ドル円は0時付近につけた本日高値108.15円から、107.92円前後へ下押した。
ユーロ円はじり高。2時時点では130.40円と24時時点(130.24円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。NY序盤に支えとなったドル円上昇による円安の流れが弱まっても、対ドルでのユーロ反発を受けてじり高の流れを維持。130.41円まで上値を伸ばした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.48円 - 108.15円
ユーロドル:1.2013ドル - 1.2078ドル
ユーロ円:129.59円 - 130.41円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月24日(土)01時39分
NY外為:ポンド利食い売り優勢
NY外為市場でポンドは利益確定売りが優勢となった。
予想を上回る経済指標を好感しポンド買いが加速しポンド・ドルは1.3895ドルまで上昇したのち、1.3835ドルまで反落した。ポンド円は一時149円06銭まで下落し、25日来の安値を更新。ユーロ・ポンドは0.8680ポンドから0.8719ポンドまで上昇した。
英国の3月小売り売上高は昨年6月来の大幅な伸びを示したほか、マークイットの4月製造業・サービス業PMIも過去最高を記録したため一時ポンド買いが加速した。
Powered by フィスコ -
2021年04月24日(土)01時24分
NY市場動向(午後0時台):ダウ175ドル高、原油先物0.30ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33991.34 +175.44 +0.52% 34025.93 33713.29 23 6
*ナスダック 14011.81 +193.40 +1.40% 14015.05 13856.83 2150 742
*S&P500 4176.00 +41.02 +0.99% 4176.78 4138.78 423 82
*SOX指数 3189.10 +55.93 +1.79%
*225先物 29140 大証比 +170 +0.59%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 107.92 -0.05 -0.05% 108.15 107.48
*ユーロ・ドル 1.2073 +0.0058 +0.48% 1.2076 1.2046
*ユーロ・円 130.30 +0.58 +0.45% 130.31 129.72
*ドル指数 91.01 -0.32 -0.35% 91.30 90.90
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.15 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.55 +0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.24 +0.02 2.92 2.88
*日米金利差 1.48 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 61.73 +0.30 +0.49% 62.43 61.25
*金先物 1777.10 -4.90 -0.27% 1796.30 1769.50
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6938.56 +0.32 +0.00% 6938.56 6891.75 50 49
*独DAX 15279.62 -40.90 -0.27% 15309.09 15149.35 13 17
*仏CAC40 6257.94 -9.34 -0.15% 6280.81 6227.19 18 19Powered by フィスコ -
2021年04月24日(土)01時17分
米長期金利の上昇一巡、ドル円は伸び悩み108円割れ
米10年債利回りの上昇は1.58%台の乗せたところで一巡し、ドル円は伸び悩んでいる。108.15円を上値に、107.92円前後へ下押した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月24日(土)00時33分
NY外為:リスクオン再燃、ダウ上昇に転じる
NY外為市場ではリスク選好の動きが優勢となった。ドル・円は107円48銭から108円15銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・円は129円77銭から130円30銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.2076ドルの高値から1.2046ドルまで反落。
バイデン政権のキャピタルゲイン増税を警戒し寄り付き後下落していたダウ平均株価は良好な経済指標を受けて上昇に転じ、182ドル高で推移。10年債利回りも1.5%から1.58%まで上昇した。
Powered by フィスコ -
2021年04月24日(土)00時27分
WH:バイデン大統領、6月に英国、ベルギー訪問、米ユーロサミットやNATO参加
WH:バイデン大統領、6月に英国、ベルギー訪問、米ユーロサミットやNATO参加
Powered by フィスコ -
2021年04月24日(土)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い
23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い動き。24時時点では108.08円と22時時点(107.51円)と比べて57銭程度のドル高水準だった。欧州市場で全般ドル安が進んだ流れに沿って円買い・ドル売りが先行。22時前に一時107.48円と3月4日以来の安値を付けた。ただ、米長期金利の指標である米10年債利回りが1.58%台まで上昇すると買い戻しが優勢に。4月米製造業・サービス部門PMI速報値が良好な内容となったほか、3月米新築住宅販売件数が予想を大幅に上回ったこともドル買い戻しを促し、24時前に一時108.15円と日通し高値を更新した。
ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.2049ドルと22時時点(1.2071ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。22時前に一時1.2076ドルと日通し高値を付けたものの、20日に付けた直近高値1.2080ドルがレジスタンスとして意識されると上値が重くなった。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いも出た。
ユーロ円はしっかり。24時時点では130.24円と22時時点(129.79円)と比べて45銭程度のユーロ高水準。ドル円の持ち直しにつれた買いが入ったほか、安く始まったダウ平均が上げに転じたことも円売り・ユーロ買いを誘った。24時前に一時130.30円と本日高値を付けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.48円 - 108.15円
ユーロドル:1.2013ドル - 1.2076ドル
ユーロ円:129.59円 - 130.30円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月24日(土)00時00分
NY市場動向(午前10時台):ダウ63ドル高、原油先物0.85ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33878.43 +62.53 +0.18% 33888.03 33713.29 19 11
*ナスダック 13923.80 +105.39 +0.76% 13941.76 13856.83 2166 598
*S&P500 4156.03 +21.05 +0.51% 4156.38 4138.78 352 150
*SOX指数 3180.48 +47.31 +1.51%
*225先物 29050 大証比 +80 +0.28%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 107.99 +0.02 +0.02% 108.03 107.48
*ユーロ・ドル 1.2057 +0.0042 +0.35% 1.2076 1.2049
*ユーロ・円 130.21 +0.49 +0.38% 130.28 129.72
*ドル指数 91.07 -0.26 -0.28% 91.30 90.90
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.16 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.58 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.26 +0.04 2.92 2.88
*日米金利差 1.51 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 62.28 +0.85 +0.13% 62.30 61.25
*金先物 1772.60 -9.40 -0.53% 1796.30 1769.50
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6921.27 -16.97 -0.24% 6938.24 6891.75 41 57
*独DAX 15233.96 -86.56 -0.56% 15309.09 15149.35 10 19
*仏CAC40 6242.83 -24.45 -0.39% 6280.81 6227.19 13 27Powered by フィスコ
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月27日(水)15時20分公開
クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算! -
2025年08月27日(水)11時00分公開
FXのスキャルピングでもファンダメンタルズ分析は重要!みんなの予想が裏切られてサプライズが起きると、相場は大きく動きや… -
2025年08月27日(水)09時28分公開
ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。 -
2025年08月27日(水)07時00分公開
8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビデ… -
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ジャクソンホール会議はしゃぎ過ぎでのドル買戻し、クック理事解任騒動でミニトリプル安だが破壊力なし(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)