
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2021年04月23日(金)のFXニュース(5)
-
2021年04月23日(金)17時38分
ユーロドル 1.2060ドルまで強含み、ユーロポンドの上昇も支えに
ユーロドルは堅調地合いを維持し1.2060ドルまで上値を広げている。欧州圏のPMIが総じて好結果だったことも一因だが、ユーロポンドが0.8698ポンドまで上昇していることも買い支え要因。
ユーロポンドはワクチン普及格差などもあり、週初はユーロ売り・ポンド買いになったが、市場の思惑通り下がることはなく、昨日は再び0.87ポンド台を一時回復している。市場では16日につけた0.8719ポンドを超えることができるか注目されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月23日(金)17時34分
【速報】英・4月製造業PMI速報値は予想を上回り60.7
日本時間23日午後5時30分に発表された英・4月製造業PMI速報値は予想を上回り、60.7となった。4月サービス業PMI速報値は予想を上回り、60.1となった。
【経済指標】
・英・4月製造業PMI速報値:60.7(予想:59.0、3月:58.9)
・英・4月サービス業PMI速報値:60.1(予想:58.9、3月:56.3)
・英・4月総合PMI速報値:60.0(予想:58.1、3月:56.4)Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)17時24分
ハンセン指数取引終了、1.12%高の29078.75(前日比+323.41)
香港・ハンセン指数は、1.12%高の29078.75(前日比+323.41)で取引を終えた。
17時23分現在、ドル円は107.89円付近。Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)17時21分
ドル・円は下げ渋り、クロス円の底堅さを意識
23日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り、107円後半を維持。ドル売り基調を背景に108円付近から一時107円80銭まで値を下げた。ただ、欧州やオセアニアなどの主要通貨が対ドルで上昇し、クロス円を押し上げた。ドル・円は下押しされながらも、クロス円がサポートする。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円80銭から108円00銭、ユーロ・円は129円59銭から129円77銭、ユーロ・ドルは1.2013ドルから1.2019ドル。
【経済指標】
・日・3月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比-0.1%(予想:-0.2%、2月:-0.4%)
・英・3月小売売上高(自動車燃料含む):前月比+5.4%(予想:+1.5%、2月:+2.1%←+2.1%)
・独・4月製造業PMI速報値:66.4(予想:65.8、3月:66.6)
・独・4月サービス業PMI速報値:50.1(予想:51.0、3月:51.5)
・ユーロ圏・4月製造業PMI速報値:63.3(予想:62.0、3月:62.5)
・ユーロ圏・4月サービス業PMI速報値:50.3(予想:49.1、3月:49.6)【要人発言】
・黒田日銀総裁
「低金利環境の長期化や人口減少で銀行の基礎的な収益力が低下傾向に」Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)17時06分
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、堅調
23日午後の東京外国為替市場でユーロドルは堅調。17時時点では1.2054ドルと15時時点(1.2029ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ高水準だった。アジア時間からショートカバーが進んでいたが、欧州勢の参入後は買い戻しの動きが加速。欧州圏の4月PMI速報値が総じて予想より強い結果となったことも支えとなり、一時1.2056ドルまで反発した。
ドル円はもみ合い。17時時点では107.91円と15時時点(107.88円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。107.90円を挟んだもみ合いが継続。16時30分過ぎに107.98円付近まで強含む場面があったものの、早朝につけた高値の108.00円手前では伸び悩んだ。
ユーロ円は堅調。17時時点では130.07円と15時時点(129.78円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。全般にユーロ買いが強まった流れに沿って、一時130.10円まで本日高値を更新した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.80円 - 108.00円
ユーロドル:1.2013ドル - 1.2056ドル
ユーロ円:129.59円 - 130.10円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月23日(金)17時01分
【速報】ユーロ圏・4月製造業PMI速報値は予想を上回り63.3
日本時間23日午後5時に発表されたユーロ圏・4月製造業PMI速報値は予想を上回り、63.3となった。4月サービス業PMI速報値は予想を上回り、50.3となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・4月製造業PMI速報値:63.3(予想:62.0、3月:62.5)
・ユーロ圏・4月サービス業PMI速報値:50.3(予想:49.1、3月:49.6)
・ユーロ圏・4月総合PMI速報値:53.7(予想:52.9、3月:53.2)Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)16時43分
豪S&P/ASX200指数は7060.70で取引終了
4月23日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+5.25、7060.70で取引終了。
Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)16時42分
豪10年債利回りは上昇、1.735%近辺で推移
4月23日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.037%の1.735%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)16時41分
豪ドルTWI=64.2(-0.1)
豪準備銀行公表(4月23日)の豪ドルTWIは64.2となった。
(前日末比-0.1)Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)16時35分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6911.78
前日比:-26.46
変化率:-0.38%フランス CAC40
終値 :6271.49
前日比:+4.21
変化率:+0.07%ドイツ DAX
終値 :15296.04
前日比:-24.48
変化率:-0.16%スペイン IBEX35
終値 :8660.00
前日比:+3.20
変化率:+0.04%イタリア FTSE MIB
終値 :24338.36
前日比:-60.05
変化率:-0.25%アムステルダム AEX
終値 :711.46
前日比:-1.48
変化率:-0.21%ストックホルム OMX
終値 :2227.93
前日比:-4.49
変化率:-0.20%スイス SMI
終値 :11195.95
前日比:-28.95
変化率:-0.26%ロシア RTS
終値 :1506.24
前日比:+4.47
変化率:+0.30%イスタンブール・XU100
終値 :1345.15
前日比:+14.67
変化率:+1.10%Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)16時31分
【速報】独・4月製造業PMI速報値は予想を上回り66.4
日本時間23日午後4時30分に発表された独・4月製造業PMI速報値は予想を上回り、66.4となった。4月サービス業PMI速報値は予想を下回り、50.1となった。
【経済指標】
・独・4月製造業PMI速報値:66.4(予想:65.8、3月:66.6)
・独・4月サービス業PMI速報値:50.1(予想:51.0、3月:51.5)
・独・4月総合PMI速報値:56.0(予想:57.0、3月:57.3)Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)16時25分
ユーロドル 1.2050ドルまでじり高、仏PMI速報値が好結果
ユーロドルは1.2050ドル、ユーロ円は130.09円までじり高となっている。
4月の仏製造業PMI速報値が59.2となり、市場予想の59.0を小幅に上回ったほか、サービス部門PMI速報値も景況の強弱を判断する節目の50を上回る50.4(予想46.5)となったことも支えになっている。
この後ドイツとユーロ圏の同PMIの発表にも要注目。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月23日(金)16時08分
上海総合指数0.26%高の3474.166(前日比+9.052)で取引終了
上海総合指数は、0.26%高の3474.166(前日比+9.052)で取引を終えた。
16時07分現在、ドル円は107.91円付近。Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)15時41分
ドル・円は底堅い値動きか、来週の重要イベント控えドル売り縮小
[今日の海外市場]
23日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米バイデン政権の増税路線を嫌気した売りが続き、ドルは下押し圧力が見込まれる。ただ、来週の連邦公開市場委員会(FOMC)など重要イベントを控え、過度な売りは後退しそうだ。
欧州中銀(ECB)が前日の理事会で緩和的な政策の継続を決めると、やや失望感が広がりユーロ売り優勢の展開に。また、バイデン政権が現行のキャピタルゲイン課税を2倍に引き上げる方針との報道を受け、米株安を背景にリスクオフのドル買いが強まった。ユーロ・ドルは一時1.20ドルを割り込み、ドル・円は107円後半を維持。本日アジア市場はユーロ・ドルが小幅に戻したが、ドル・円は日経平均株価の下げ幅縮小などで下値の堅い値動きが目立っている。
この後の海外市場でも下げづらい展開となろう。夕方にかけて発表されるユーロ圏のPMIは製造業、サービス業とも新型コロナウイルスまん延に伴う制限措置の影響で低調な内容が予想される。経済指標が想定通りならユーロ・ドルは弱含み、ドル・円は下支えされよう。一方、米長期金利は足元で低下するものの、前日発表された米新規失業保険申請件数などの改善で正常化への期待は続く。27-28日のFOMCは政策維持の公算だが、内容を見極めようとドル売りは後退しそうだ。【今日の欧米市場の予定】
・17:00 ユーロ圏・4月製造業PMI速報値(予想:62.0、3月:62.5)
・17:00 ユーロ圏・4月サービス業PMI速報値(予想:49.1、3月:49.6)
・17:00 欧州中央銀行(ECB)専門家予測調査
・17:30 英・4月製造業PMI速報値(予想:59.0、3月:58.9)
・17:30 英・4月サービス業PMI速報値(予想:58.9、3月:56.3)
・22:45 米・4月製造業PMI速報値(予想:61.0、3月:59.1)
・22:45 米・4月サービス業PMI速報値(予想:61.5、3月:60.4)
・23:00 米・3月新築住宅販売件数(予想:88.5万戸、2月:77.5万戸)Powered by フィスコ -
2021年04月23日(金)15時26分
ユーロ円 129.80円近辺でもみ合い、欧州株先は小幅安
ユーロ円は129.80円近辺でもみ合いになっている。
欧州株式指数先物は小幅に弱含んでいるが、すでに為替市場ではある程度の欧州株の軟調スタートは織り込んでいることもあり、ユーロ円の動きは限られている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年03月21日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い(03/21(金) 10:03)
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は強含み、米長期金利の下げ渋りを意識したドル買いも(03/21(金) 09:49)
- ドル円、148.90円まで持ち直す 日経平均は上昇に転じる(03/21(金) 09:16)
- 日経平均寄り付き:前日比132.51円安の37619.37円(03/21(金) 09:00)
- ドル・円は主に148円台で推移か、米長期金利下げ渋りでドルは底堅い動きを保つ可能性(03/21(金) 08:40)
- 日・2月全国消費者物価コア指数:前年比+3.0%で市場予想を上回る(03/21(金) 08:38)
- ユーロ円 161.39円前後、SGX日経225先物は37430円でスタート(03/21(金) 08:34)
- ドル円 148.65円までやや下押し、2月CPI(生鮮食料品除く総合)は前年比+3.0%(03/21(金) 08:33)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(03/21(金) 08:06)
- 東京為替見通し=ドル円、2月CPIを見極めた後は日米10年債利回りの動向に要注目か(03/21(金) 08:00)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%安、対ユーロ0.35%高(03/21(金) 07:52)
- NY市場動向(取引終了):ダウ0.03ドル安(速報)、原油先物1.16ドル高 (03/21(金) 07:52)
- 米2月中古住宅販売件数は1月の下落分を取り戻すも、春のピーク需要弱く住宅市場の低迷を警戒(03/21(金) 06:51)
過去のFXニュース

- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月21日(金)09時43分公開
ドル円148円台!今年は米景気と米国株に注目したい。米株式市場まだ底打ちサインなし→下落再開に警戒。 -
2025年03月21日(金)06時49分公開
3月21日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策… -
2025年03月20日(木)15時25分公開
日米の金利会合は予想通りでドル円レンジ内、今日はイギリスと利下げ予想のスイス金利会合 -
2025年03月20日(木)09時57分公開
ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。 -
2025年03月20日(木)07時07分公開
3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 3月21日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大の円ロング調整終了まで、米ドル/円は安値売り厳禁(西原宏一)
- 日米の金利会合は予想通りでドル円レンジ内、今日はイギリスと利下げ予想のスイス金利会合(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)