ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年04月23日(金)のFXニュース(4)

  • 2021年04月23日(金)15時20分
    【速報】英・3月小売売上高(自動車燃料含む):前月比+5.4%で予想を上回る

    23日発表の英・3月小売売上高(自動車燃料含む)は、前月比+5.4%で市場予想の同比1.5%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)15時08分
    日経平均大引け:前日比167.54円安の29020.63円

    日経平均株価指数は、前日比167.54円安の29020.63円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)15時08分
    この記事は削除されました。

    この記事は削除されました。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、小高い

     23日午後の東京外国為替市場でユーロドルは小高い。15時時点では1.2029ドルと12時時点(1.2021ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の本格参入を前にショートカバーが散見され、一時1.2030ドルと日通し高値を付けた。16時15分の仏を筆頭に購買担当者景気指数(PMI)速報値が相次ぐため、様子見ムードが高い。

     ドル円はもみ合い。15時時点では107.88円と12時時点(107.95円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。108円台を回復することなく、107円台後半でこう着している。なお、黒田日銀総裁が「個人へのETF売却案もオプションとしてあり得るが、具体的に議論しているわけではない」と述べたが、相場への影響は限られた。

     ユーロ円は15時時点では129.78円と12時時点(129.78円)とほぼ同水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.80円 - 108.00円
    ユーロドル:1.2013ドル - 1.2030ドル
    ユーロ円:129.59円 - 129.81円

  • 2021年04月23日(金)15時04分
    NZSX-50指数は12650.64で取引終了

    4月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+73.16、12650.64で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)15時03分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.60%近辺で推移

    4月23日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.60%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)15時02分
    NZドルTWI=75.1

    NZ準備銀行公表(4月23日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)14時30分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、様子見ムードで

     23日午後の東京市場でドル・円は107円90銭付近と、動意の薄い値動き。日経平均株価は前日比200円安の軟調地合いだが、引き続き円買いは抑制されている。一方、米株式先物はプラス圏で推移しており、ドルはリスクオンの売りに下押しされているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円80銭から108円00銭、ユーロ・円は129円59銭から129円77銭、ユーロ・ドルは1.2013ドルから1.2027ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)13時05分
    ユーロ円、下値のストップロスへの売り仕掛けに要警戒か

     ユーロ円は、リスク回避の円買いで129.59円まで軟調推移。上値には、130.30円に売りオーダーが控えている。下値には、129.50円に買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、売り仕掛けに要警戒か。

  • 2021年04月23日(金)12時43分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、クロス円の底堅さを意識

     23日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り、107円後半を維持。ドル売り基調を背景に108円付近から一時107円80銭まで値を下げた。ただ、欧州やオセアニアなどの主要通貨が対ドルで上昇し、クロス円を押し上げた。ドル・円は下押しされながらも、クロス円がサポートする。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円80銭から108円00銭、ユーロ・円は129円59銭から129円77銭、ユーロ・ドルは1.2013ドルから1.2019ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比234.72円安の28953.45円

    日経平均株価指数後場は、前日比234.72円安の28953.45円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月23日12時34分現在、107.94円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)12時33分
    上海総合指数0.05%高の3466.680(前日比+1.566)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.05%高の3466.680(前日比+1.566)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.94円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)12時10分
    ドル・円は下げ渋り、クロス円の底堅さを意識

     23日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り、107円後半を維持。ドル売り基調を背景に108円付近から一時107円80銭まで値を下げた。ただ、欧州やオセアニアなどの主要通貨が対ドルで上昇し、クロス円を押し上げた。ドル・円は下押しされながらも、クロス円がサポートする。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円80銭から108円00銭、ユーロ・円は129円59銭から129円77銭、ユーロ・ドルは1.2013ドルから1.2019ドル。

    【経済指標】
    ・日・3月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比-0.1%(予想:-0.2%、2月:-0.4%)

    【要人発言】
    ・黒田日銀総裁
    「低金利環境の長期化や人口減少で銀行の基礎的な収益力が低下傾向に」

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月23日(金)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り

     23日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。12時時点では107.95円とニューヨーク市場の終値(107.97円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。本邦輸出企業から売りが散見されて昨日安値の107.82円を下抜けて107.80円まで値を下げた。もっとも、今度は本邦輸入企業の買いが観測されると、日経平均株価が下げ幅を縮めたことなども支えに107.97円付近まで持ち直すなど実需のフローでやや上下に振れた程度。

     ユーロ円は下値が堅い。12時時点では129.78円とニューヨーク市場の終値(129.72円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。一時は129.59円まで下げる場面も見られたが、日本株の下げ幅縮小を支えにクロス円には買い戻しが入り129.81円まで反発した。

     ユーロドルは小幅高。12時時点では1.2021ドルとニューヨーク市場の終値(1.2015ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円が買われたため1.2026ドルまでやや強含んだが、勢いはない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.80円 - 108.00円
    ユーロドル:1.2013ドル - 1.2026ドル
    ユーロ円:129.59円 - 129.81円

  • 2021年04月23日(金)11時35分
    日経平均前場引け:前日比204.86円安の28983.31円

    日経平均株価指数は、前日比204.86円安の28983.31円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、107.94円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム