
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2021年04月28日(水)のFXニュース(6)
-
2021年04月28日(水)23時44分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次原油在庫統計(4/23時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+9万(予想:-45万、前回:+59.4万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+72.2万(前回:-131.8万)
・ガソリン在庫:+9.2万(予想:-5万、前回:+8.5万)
・留出油在庫:-334.2万(予想:-124.4万、前回:-107.3万)
・製油所稼働率:85.4%(前回:85.0%)Powered by フィスコ -
2021年04月28日(水)23時23分
ユーロドル、底堅い 一時1.2096ドルまで上昇
ユーロドルは底堅い動き。米国株式市場でS&P500種株価指数が取引時間中の過去最高値を更新する中、リスク・オンのドル売りが優勢となった。アジア時間の高値1.2093ドルを上抜けて、一時1.2096ドルと日通し高値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月28日(水)23時18分
NY市場動向(午前10時台):ダウ167ドル安、原油先物0.84ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33817.46 -167.47 -0.49% 33931.15 33817.46 21 9
*ナスダック 14112.66 +22.44 +0.16% 14115.43 14034.70 1244 1437
*S&P500 4192.18 +5.46 +0.13% 4192.93 4185.14 252 250
*SOX指数 3200.14 -25.47 -0.79%
*225先物 29060 大証比 +10 +0.03%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 108.86 +0.16 +0.15% 109.03 108.84
*ユーロ・ドル 1.2072 -0.0019 -0.16% 1.2080 1.2057
*ユーロ・円 131.43 -0.03 -0.02% 131.67 131.28
*ドル指数 91.02 +0.11 +0.12% 91.13 90.89
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.17 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.62 -0.00 2.08 2.05
*30年債利回り 2.29 -0.00 2.92 2.88
*日米金利差 1.53 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 63.78 +0.84 +1.33% 63.84 62.67
*金先物 1771.1 -7.70 -0.43% 1776.80 1761.80【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6982.43 +37.46 +0.54% 6986.70 6944.06 68 32
*独DAX 15316.66 +67.39 +0.44% 15325.85 15266.61 16 14
*仏CAC40 6313.11 +39.35 +0.63% 6316.01 6283.62 28 12Powered by フィスコ -
2021年04月28日(水)23時11分
【NY為替オープニング】FOMCを睨む、4月会合はできるだけ静寂保つ可能性
●ポイント
・米3月前渡商品貿易赤字、過去最大
・米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利は0.00-0.25%に据え
置き予想)
・パウエル米FRB議長会見
・バイデン米大統領演説(上下両院合同会議)
・OPECプラス会合(共同閣僚監視委員会、閣僚級会合開催予定)
28日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)が開催する米連邦公開市場委員会(FOMC)やワシントンで今晩予定されているバイデン大統領の議会での演説に注目が集まる。バイデン大統領は議会演説でインフラ・社会保障に加え法人税、所得税などの税率引き上げの詳細を示す計画。インフラ出動は回復支援となるが、同時に計画されている増税はその後の回復を損なったり、金融市場に影響を与える可能性が警戒される。所得40万ドル以上の世帯の増税、加えて、所得100万ドル以上の所得のキャピタルゲイン税の税率引き上げが検討されている模様。
FRBはFOMCで大規模金融緩和を維持する見通し。コンファレンスボードが発表した米4月消費者信頼感指数が昨年2月以来で最高となりパンデミック前の水準を回復するなど、強い回復を示唆する指標が目立つ。1-3月期GDPも6.5%近くの成長が予想されている。FRBは今年の強い回復を見込む一方で、新型コロナウイルス感染やワクチンを巡る不透明感が強く、FRBの目標である最大雇用や持続的な平均2%のインフレ達成には程遠いと、慎重な姿勢を維持すると見られる。
市場でも今年の夏にもFRBが緩和縮小を警告するとの見方が強まりつつある。こういった中、インフレ期待を押し上げたくないFRBは4月会合ではできるだけこういった観測を強めないよう、緩和策解除を示唆しないように努めると見られている。
・ドル・円は、200日移動平均水準の105円75銭を上回る限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1938ドルを上回っている限り上昇基調。
ドル・円108円85銭、ユーロ・ドル1.2085ドル、ユーロ・円131円45銭、ポンド1.3883ドル、ドル・スイスは0.9144フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
2021年04月28日(水)22時58分
ドル円はもみ合い、108.92円近辺
反落して寄り付いたダウ平均は140ドル超安水準で軟調な動き。米金融政策イベントを控え、ドル円は108.92円近辺でもみ合い。また、ユーロドルは1.2065ドル近辺、ユーロ円は131.45円近辺で小動き。
米10年債利回りは1.62%台で小動き。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月28日(水)22時47分
JPM ビットコインファンド創設の準備
JPM ビットコインファンド創設の準備
Powered by フィスコ -
2021年04月28日(水)22時40分
【市場反応】米3月前渡商品貿易赤字、過去最大、ドル伸び悩む
[欧米市場の為替相場動向]
商務省が発表した3月卸売在庫速報値は前月比+1.4%となった。伸びは2月+0.9%から鈍化予想に反して拡大。3月小売り在庫は前月比-1.4%と、6月来のマイナスとなった。同時刻に発表された3月前渡商品貿易収支は-906億ドルとなった。赤字幅は2月-871億ドルから縮小予想に反して拡大し、1989年に統計開始以降で最大となった。
米国債相場は下げ止まり。10年債利回りは1.63%まで低下した。ドル・円は109円00銭から108円92銭まで下落。ユーロ・ドルは1.2070ドルでもみ合った。
【経済指標】
・米・3月卸売在庫速報値:前月比+1.4%(予想:+0.5%、2月:+0.9%←+0.6%)
・米・3月前渡商品貿易収支:-906億ドル(予想-880億ドル、2月-871億ドル←-867億ドル)Powered by フィスコ -
2021年04月28日(水)22時03分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、もみ合い
28日の欧州外国為替市場でユーロドルはもみ合い。22時時点では1.2068ドルと20時時点(1.2066ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。NY勢の参入後も1.2070ドル前後でのもみ合いが続いた。
米ドルカナダドルは一時1.2382カナダドルの安値まで米ドル安・カナダドル高が進行。原油先物相場の上昇がカナダドル買いを誘った格好となったが、その後はカナダドル買いも一服した。2月カナダ小売売上高は予想より強い結果となったものの、相場への影響は限られた。
ドル円は小動き。22時時点では108.96円と20時時点(108.93円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。108.90円台で動意を欠いた。
ユーロ円は22時時点では131.50円と20時時点(131.45円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。131円台半ばでのもみ合いが継続した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.67円 - 109.08円
ユーロドル:1.2056ドル - 1.2093ドル
ユーロ円:131.40円 - 131.67円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月28日(水)21時42分
ドル・円109円00銭を挟む展開、米経済指標発表後
ドル・円109円00銭を挟む展開、米経済指標発表後
Powered by フィスコ -
2021年04月28日(水)21時32分
【速報】カナダ・2月小売売上高は予想を上回り+4.8%
日本時間28日午後9時30分に発表されたカナダ・2月小売売上高は予想を上回り、前月
比+4.8%となった。【経済指標】
・カナダ・2月小売売上高:前月比+4.8%(予想:+4.0%、1月:-1.1%)Powered by フィスコ -
2021年04月28日(水)21時31分
【速報】米・3月卸売在庫速報値は予想を上回り+1.4%
日本時間28日午後9時30分に発表された米・3月卸売在庫速報値は予想を上回り、前月
比+1.4%となった。【経済指標】
・米・3月卸売在庫速報値:前月比+1.4%(予想:+0.5%、2月:+0.9%←+0.6%)Powered by フィスコ -
2021年04月28日(水)21時23分
ドル円、小動き 108.90円前後でのもみ合い継続
ドル円は小動き。NY勢の参入後も108.90円前後でのもみ合いが続いている。また、ユーロドルも1.2070ドル前後で動意を欠いた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月28日(水)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
4月28日(水)(日本時間)
・21:30 米・3月卸売在庫速報値(前月比予想:+0.5%、2月:+0.6%)
・21:30 カナダ・2月小売売上高(前月比予想:+4.0%、1月:-1.1%)
・03:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利は0.00-0.25%に据え
置き予想)
・03:30 パウエル米FRB議長会見
・バイデン米大統領演説(上下両院合同会議)
・OPECプラス会合(共同閣僚監視委員会、閣僚級会合開催予定)Powered by フィスコ -
2021年04月28日(水)20時24分
NY為替見通し=FOMC、タカ派な思惑を刺激する内容となるか
NYタイムは、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表となる。パウエル米連邦準備理事会(FRB)の会見で、債券購入規模の縮小など将来の緩和巻き戻しの示唆があるかが焦点。基本的に、現時点で緩和縮小に言及するのは尚早との見解が示されると思う。
ただ、ストレートな表現を回避しつつも、経済状況の改善次第による実現性に触れたうえで、経済が十分に回復する時期が示されれば、タカ派な思惑を背景に債券売り(金利上昇)方向の取引を仕掛けたい短期筋などの材料になると考えられる。その場合は金利上昇を受けたドル買いが進むことになるだろう。
足元では米長期金利がじりじり上昇している動きをながめつつ、ドル円は緩やかに上昇している。FOMCや米現地28日夜(日本時間29日午前)のバイデン大統領による上下両院合同会議における就任後初の演説を控えた調整の動きだが、FOMCのタカ派な内容を想定している動きが少なからずあるようだ。タカ派的な思惑が肩透かしとなった際は、米金利低下によりドル円が下押す展開が予想できる。
ドル円は109円台に乗せる場面もあり、今夜のイベントの内容次第では、109.00円の節目に観測される大きめなオプション(OP)も同大台への定着を支援する方向に働きそうだ。ただ、109円台にまだ売りが連なっているようで、オーダー状況からすれば、明日29日まで期限がまだ少し残されている同OPが、失望的な結果となった際の目先の強い支えにまでならないだろう。売りが強まった場合、次にまとまったOPが観測される108.50円付近までの下押しを想定しておくべきか。
・想定レンジ上限
ドル円の上値めどは、13日に長い上ひげを形成した際の高値109.75円。・想定レンジ下限
ドル円の下値めどは、29・30日期日のオプション設定が観測される108.50円や日足一目均衡表・転換線108.28円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月28日(水)20時09分
ドル・円は動意薄、ユーロ・ドルは方向感が乏しい
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は108円90銭付近と、動意の薄い値動き。米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策発表やバイデン大統領の施政方針演説を前に、様子見ムードが広がる。ユーロ・ドルは1.2070ドル付近でもみ合い、方向感は乏しい。材料難で目先も動きづらい展開に。
ここまでの取引レンジは、ドル・円が108円84銭から109円02銭、ユーロ・円は131円45銭から131円64銭、ユーロ・ドルは1.2064ドルから1.2079ドル。
Powered by フィスコ
2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円は主に148円台で推移か、リスク選好的な為替取引は当面抑制される可能性(04/03(木) 09:21)
- [NEW!]日経平均寄り付き:前日比684.20円安の35041.67円(04/03(木) 09:02)
- [NEW!]NY金先物は強含み、安全逃避的な買いが再び強まる(04/03(木) 08:54)
- ドル円、147.69円まで下げ幅拡大 ユーロドルは1.09ドル台乗せ(04/03(木) 08:49)
- ユーロ円 160.92円付近、SGX日経225先物は34345円でスタート(04/03(木) 08:35)
- ドル円 147.92円まで下げ幅拡大、トランプ相互関税受けたドル売り継続(04/03(木) 08:30)
- 米3月雇用統計:先行指標は底堅い(04/03(木) 08:29)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.19%高、対ユーロ0.27%安(04/03(木) 08:15)
- NY市場動向(取引終了):ダウ235.36ドル高(速報)、原油先物0.51ドル高 (04/03(木) 08:14)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、下げ幅拡大(04/03(木) 08:06)
- 東京為替見通し=ドル円、関税スタグフレーションへの警戒感から下値を探る展開か(04/03(木) 08:00)
- ドル円、148.47円まで下落 ダウ先物は700ドル超安(04/03(木) 07:04)
- 本日のスケジュール(04/03(木) 06:40)
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… -
2025年04月02日(水)17時10分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月02日(水)15時36分公開
いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も -
2025年04月02日(水)15時15分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 新年度でFXを始めた投資未経験の知人は、1年間で約38%の利益! ギャンブル思考で損を続けると、取引そのものが続けられない。相場の基本に注力すると1年目でも黒字に(田向宏行)
- いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も(持田有紀子)
- 4月1日(火)■『4月月初め・四半期初め・年度初め要因(本日が4月月初めでの最初の営業日)』と『米国のISM製造業景況指数とJOLTS求人の発表』、そして『明日4月2日にトランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円、ユーロドル膠着状態。関税の影響見極めへ!日銀もFRBも様子見姿勢強める→不確実性がテーマ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)