ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年05月25日(火)のFXニュース(4)

  • 2021年05月25日(火)15時27分
    ドル売り散見、ユーロドルは1.2238ドルまでじり高

     欧州勢参入後にややドル売りが優勢。ユーロドルは1.2238ドルまでじり高となり、ポンドドルは1.4191ドル、豪ドル/ドルは0.7770ドル、NZドル/ドルは0.7237ドルまで高値を更新した。ドル円は108.72円近辺で推移。

  • 2021年05月25日(火)15時12分
    日経平均大引け:前日比189.37円高の28553.98円

    日経平均株価指数は、前日比189.37円高の28553.98円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月25日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い

     25日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。15時時点では108.75円と12時時点(108.72円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。足元で一目均衡表の転換線と基準線で挟まれるなど、狭いレンジ相場が続くなか、午後もほとんど動意が見られない。これまでの値幅は18銭に留まっている。

     ユーロドルはこう着。15時時点では1.2223ドルと12時時点(1.2228ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。1.2231ドルまで小幅に本日高値を更新したが、追随する動きはなかった。欧州勢の本格参入を待っている状況。

     ユーロ円は15時時点では132.93円と12時時点(132.95円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.68円 - 108.86円
    ユーロドル:1.2212ドル - 1.2231ドル
    ユーロ円:132.82円 - 133.00円

  • 2021年05月25日(火)15時01分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、ドル売りは一服

     25日午後の東京市場でドル・円は108円70銭台と、動意の薄い値動きが続く。米10年債利回りはほぼ横ばい、米株式先物は堅調地合いだが、ドルは売り一服。主要通貨は対ドルで上げ渋り、ドル・円は下値が堅い。一方、アジア株高で円売りが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円が108円68銭から108円86銭、ユーロ・円は132円82銭から132円99銭、ユーロ・ドルは1.2212ドルから1.2231ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月25日(火)14時51分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=84.70-5.10円 断続的に売り

    86.00円 売り
    85.80円 売り
    84.70-5.10円 断続的に売り

    84.33円 5/25 14:35現在(高値84.42円 - 安値84.27円)

    83.70-90円 断続的に買い
    83.50円 買い小さめ
    83.20円 買い小さめ
    83.00円 買い

  • 2021年05月25日(火)13時01分
    ドル円 下押すと買い・ストップ売り混在108.50-60円レンジで動意が不安定になるか

     ドル円は昨日109円で上値が抑えられたが、同節目超えの水準にストップロスの買いが集積している。ストップ買いを巻き込んで上値に並ぶ売りをこなす展開も想定できるが、オプション(OP)設定が観測される109.25円前後で動きが停滞しそうだ。

     一方、下値は108.50-108.60円レンジに買いとストップ売りが混在。下押し水準での動意を不安定にすると考えられる。

  • 2021年05月25日(火)12時55分
    ポンド 小高い、ユーロポンドの支持水準を抜けるか注目

     ポンドは強含み一時対ドルで1.4182ドル、対ユーロで0.8621ポンド、対円で154.19円までポンド買いが進んだ。

     もっとも昨日ユーロポンドが上抜けした水準が0.8620ポンド近辺、昨日安値が0.8601ポンドということもあり、さらなるポンド高にはユーロポンドの上述した支持水準を綺麗に抜けていく必要もありそうだ。

  • 2021年05月25日(火)12時46分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、国内勢の売りが下押し

     25日午前の東京市場でドル・円は弱含み、108円後半から半ばにやや値を下げた。米10年債利回りの上げ渋りや米株式先物の堅調地合いでドル売りに振れやすく、主要通貨は対ドルで底堅い。一方、ドルは国内勢の売りが観測されるが、アジア株高で円買いは縮小している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円が108円68銭から108円86銭、ユーロ・円は132円82銭から132円99銭、ユーロ・ドルは1.2212ドルから1.2230ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月25日(火)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比184.83円高の28549.44円

    日経平均株価指数後場は、前日比184.83円高の28549.44円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月25日12時37分現在、108.70円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月25日(火)12時34分
    上海総合指数1.60%高の3553.213(前日比+55.931)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.60%高の3553.213(前日比+55.931)で午前の取引を終えた。
    ドル円は108.72円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月25日(火)12時10分
    ドル・円は弱含み、国内勢の売りが下押し

     25日午前の東京市場でドル・円は弱含み、108円後半から半ばにやや値を下げた。米10年債利回りの上げ渋りや米株式先物の堅調地合いでドル売りに振れやすく、主要通貨は対ドルで底堅い。一方、ドルは国内勢の売りが観測されるが、アジア株高で円買いは縮小している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円が108円68銭から108円86銭、ユーロ・円は132円82銭から132円99銭、ユーロ・ドルは1.2212ドルから1.2230ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月25日(火)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値重い

     25日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。12時時点では108.72円とニューヨーク市場の終値(108.75円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。東京仲値へ向けた上昇が失速して以降のドル売りの流れで、108.68円まで下値を広げる場面があった。

     ユーロドルはじり高。12時時点では1.2228ドルとニューヨーク市場の終値(1.2216ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。対円以外でもドルの動きは重く、ユーロドルは1.2230ドルまで小幅高となった。

     ユーロ円は伸び悩み。12時時点では132.95円とニューヨーク市場の終値(132.85円)と比べ10銭程度のユーロ高水準だった。心理的節目133円を目前に動きが重くなり、ユーロドルのじり高に追随しきれなかった。ドル円の円高傾向も影響して動きが重い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.68円 - 108.86円
    ユーロドル:1.2212ドル - 1.2230ドル
    ユーロ円:132.82円 - 132.99円

  • 2021年05月25日(火)11時33分
    日経平均前場引け:前日比169.66円高の28534.27円

    日経平均株価指数は、前日比169.66円高の28534.27円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、108.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月25日(火)11時02分
    ハンセン指数スタート0.17%高の28461.50(前日比+49.24)

    香港・ハンセン指数は、0.17%高の28461.50(前日比+49.24)でスタート。
    日経平均株価指数、11時00分現在は前日比188.81円高の28553.42円。
    東京外国為替市場、ドル・円は108.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月25日(火)10時50分
    人民元対ドル基準値6.4283元

    人民元対ドル基準値6.4283元

    中国人民元対ドル基準値 6.4283元(前日 6.4408元)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム