ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年06月04日(金)のFXニュース(7)

  • 2021年06月04日(金)23時55分
    イエレン米財務長官「日米関係は強固」

    イエレン米財務長官「日米関係は強固」

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月04日(金)23時52分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ121ドル高、原油先物0.52ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34697.80 +120.76 +0.35% 34726.88 34618.69  19  10
    *ナスダック  13767.19 +152.68 +1.12% 13789.40 13692.01 1456 1338
    *S&P500     4218.75 +25.90 +0.62% 4221.09 4206.05 295 205
    *SOX指数     3205.41 +66.22 +2.11%  
    *225先物    29000 大証比 +70 +0.24%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.39  -0.90 -0.82%  110.21  109.36 
    *ユーロ・ドル  1.2177 +0.0050 +0.41%  1.2186  1.2104 
    *ユーロ・円   133.20  -0.56 -0.42%  133.59  133.14 
    *ドル指数     90.12  -0.39 -0.43%   90.63   90.03 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.14  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.57  -0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.26  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.49  -0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     69.33  +0.52 +0.76%  69.76  68.33 
    *金先物      1895.90 +22.90 +1.21% 1896.10  1855.60 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7055.35  -9.00 -0.13% 7069.10 7039.74  45  55
    *独DAX    15671.95 +39.28 +0.25% 15678.24 15607.92  18  11
    *仏CAC40    6509.07  +1.15 +0.02% 6517.60 6497.39  18  21

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月04日(金)23時43分
    【市場反応】米4月製造業受注は1年ぶりのマイナス、ドル続落

    [欧米市場の為替相場動向]

    商務省が発表した4月製造業受注は前月比-0.6%と、1年ぶりマイナスとなった。4月耐久財受注改定値は前月比-1.3%と、予想通り速報値から変わらず。変動の激しい輸送用機を除く4月耐久財受注改定値は前月比+1.0%と、速報値から修正なし。国内総生産(GDP)の算出に用いられる航空機を除く非国防資本財(コア資本財)の出荷改定値も前月比+0.9%とはやり速報値から修正はなかった。

    ドルは続落。ドル円は110円20銭から109円47銭まで下落。ユーロ・ドルは1.2120ドルから1.2185ドルまで上昇した。
    【経済指標】
    ・米・4月製造業受注:前月比-0.6%(予想:-0.2%、3月:+1.4%←+1.1%)
    ・米・4月耐久財受注改定値:前月比-1.3%(予想:-1.3%、速報値:-1.3%)
    ・米・4月耐久財受注(輸送用機除く)改定値:前月比+1.0%(予想:+1.0%、速報値
    :+1.0%)・米・4月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.9%(速報値:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月04日(金)23時12分
    ドル円続落、109.47円まで、米4月製造業受注は予想下振れ

    ドル円続落、109.47円まで、米4月製造業受注は予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月04日(金)23時02分
    【速報】米・4月耐久財受注改定値は-1.3%

     日本時間4日午後11時に発表された米・4月耐久財受注改定値は予想を、前月比
    -1.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・4月耐久財受注改定値:前月比-1.3%(予想:-1.3%、速報値:-1.3%)
    ・米・4月耐久財受注(輸送用機除く)改定値:前月比+1.0%(予想:+1.0%、速報値
    :+1.0%)
    ・米・4月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.9%(速報値
    :+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月04日(金)23時01分
    【速報】米・4月製造業受注は予想を下回り-0.6%

     日本時間4日午後11時に発表された米・4月製造業受注は予想を下回り、前月比-0.6%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・4月製造業受注:前月比-0.6%(予想:-0.2%、3月:+1.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月04日(金)22時52分
    ドル、軟調 ドル円は一時109.51円まで下げる

     ドルは軟調。米労働省が発表した5月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比55.9万人増と予想の65.0万人増を下回ったことを受けて、全般ドル売りが優勢となった。ドル円は一時109.51円まで値を下げたほか、ユーロドルは1.2180ドルまで値を上げた。

  • 2021年06月04日(金)22時50分
    【まもなく】米・4月製造業受注の発表です(日本時間23:00)

     日本時間4日午後11時に米・4月製造業受注が発表されます。

    ・米・4月製造業受注
    ・予想:前月比-0.2%
    ・3月:+1.1%

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月04日(金)22時47分
    【市場反応】カナダ5月失業率/雇用者数増減、一時カナダドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ5月失業率は8.2%と、予想通り4月8.1%から上昇した。雇用者数増減は−6.8万人。減少幅は4月20.71万人から縮小したものの予想程は減少しなかった。

    低調なカナダの雇用関連指標を受けて一時カナダドル売りが強まったが、米雇用統計を受けたドル売りに押された。ドル・カナダは1.2131カナダドルへ上昇後、1.2079カナダドルまで下落した。カナダ円は90円90銭から90円63銭まで下落した。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月失業率:8.2%(予想:8.2%、4月:8.1%)
    ・カナダ・5月雇用者数増減:−6.8万人(予想:-2.5万人、4月:-20.71万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月04日(金)22時20分
    【市場反応】米5月雇用統計、非農業部門雇用者数の伸びが予想に満たずドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した5月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+55.9万人となった。伸びは4月+27.8万人から拡大したものの、予想に満たなかった。過去2か月間分は合計2.7万人上方修正された。失業率は5.8%と、4月6.1%から予想以上に低下。昨年の新型コロナパンデミックが開始した3月来で最低となった。ただ、労働参加率の低下が背景となっている可能性がある。5月民間部門雇用者数は前月比+49.2万人と、伸びはやはり4月+21.9万人から拡大したものの予想を下回った。平均時給は前月比+0.5%、前年比+2.0%と、予想の+0.2%、+1.6%を上回る伸びを示した。労働参加率は61.6%と、4月61.7%から上昇予想に反し低下し、冴えない。5月不完全雇用率(U6)は10.2%と、10.4%から低下した。

    非農業部門雇用者数の伸びが予想を下回ったため米国債相場は堅調に推移。10年債利回りは1.6%まで低下し、ドル売りが加速した。ドル円は110円10銭から109円73銭まで下落。ユーロ・ドルは1.2111ドルから1.2174ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:前月比+55.9万人(予想:+67.5万人、4月:+27.8万人←+26.6万人)
    ・米・5月失業率:5.8%(予想:5.9%、4月:6.1%)
    ・米・5月民間部門雇用者数:前月比+49.2万人(予想+61万人、4月+21.9万人←+21.8万人)
    ・米・5月平均時給:前年比+2.0%(予想:+1.6%、4月:+0.4%←+0.3%)
    ・米・5月労働参加率:61.6%(予想61.8%、4月61.7%)
    ・米・5月不完全雇用率:10.2%(10.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月04日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み

     4日の欧州外国為替市場でドル円は弱含み。22時時点では109.75円と20時時点(110.14円)と比べて39銭程度のドル安水準だった。5月米雇用統計で米非農業部門雇用者数が予想を下回る結果となったことを受けてドル売りが強まった。一時109.73円まで値を下げた。この後23時15分からバイデン米大統領が米雇用統計について会見を行うため、発言に注目したい。

     ユーロドルは買い戻し優勢。22時時点では1.2167ドルと20時時点(1.2107ドル)と比べて0.0060ドル程度のユーロ高水準だった。米雇用統計後は足もとで進んだドル高に対する調整が活発化し、一時1.2174ドルまで買い上げられた。

     ユーロ円は22時時点では133.54円と20時時点(133.35円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの反発やダウ先物の上昇などをサポートに133.60円前後まで切り返した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.73円 - 110.33円
    ユーロドル:1.2104ドル - 1.2174ドル
    ユーロ円:133.31円 - 133.81円

  • 2021年06月04日(金)21時52分
    クロス円 底堅い、ダウ先物は約70ドル高

     5月米雇用統計を受け、ダウ先物は約70ドル高、ナスダック先物も小幅プラスで推移している。米株先物の値動きを眺めてクロス円は全般に底堅く、ユーロ円は133.53円前後、ポンド円が155.60円台、豪ドル円は84.60円近辺での値動き。

  • 2021年06月04日(金)21時35分
    ドル円110.10円→109.82円、 米5月非農業部門雇用者数の伸びが予想下回る

    ドル円110.10円→109.82円、 米5月非農業部門雇用者数の伸びが予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月04日(金)21時34分
    ドル円、一時109.77円まで下落 米非農業部門雇用者数が予想下回る

     ドルは売り優勢。5月米雇用統計で米非農業部門雇用者数が予想を下回る結果となったことで米長期金利の低下とともにドル売りが進行。ドル円は109.77円まで下落したほか、ユーロドルは1.2157ドルまで上昇した。

  • 2021年06月04日(金)21時33分
    【速報】カナダ・5月失業率は予想に一致、8.2%

     日本時間4日午後9時30分に発表されたカナダ・5月失業率は予想に一致、8.2%となっ
    た。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月失業率:8.2%(予想:8.2%、4月:8.1%)
    ・カナダ・5月雇用者数増減:—6.8万人(予想:-2.5万人、4月:-20.71万人)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング MT4比較
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム