ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年06月08日(火)のFXニュース(2)

  • 2021年06月08日(火)04時57分
    金融緩和策縮小に関する議論開始はいつ?

     国内景気の回復に伴い、先月後半にかけて米国債券市場では消費者物価の大幅な上昇に対する警戒感が高まっていた。インフレ進行のリスクを回避するためのインフレ連動債(TIPS)に対する需要も一時期堅調だった。TIPSの残高が増加し、市場流動性が高まったことも関係あるとみられているが、直近で発表されたインフレ関連の経済指標は予想を上回ったことや、バイデン政権による巨額の財政出動が投資家のインフレ期待を高めたこともTIPSの需要増加につながっていたようだ。

     ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)は「インフレ加速(インフレ率の上昇)は一時的な現象」との立場を変えていないため、量的緩和策の縮小についての議論をすみやかに開始することはないとみられている。TIPSの需要は大きく落ち込んでいないが、インフレ進行に対する過剰な警戒感は低下した。FRBは中長期的な観点で物価動向を観察しており、ある市場参加者は「数カ月程度の物価上昇はノイズと捉えており、金融政策の変更を促す要因にはならない」と指摘している。また、市場参加者の間からは「バイデン政権は大規模な増税を実施する可能性があることは、量的緩和策の早期縮小を妨げる要因になる」との声も聞かれている。5月の雇用統計は事前予想をやや下回る内容だったことから、金融緩和策の縮小に関する議論が開始されるのは「早くても10-12月期になる」との見方も出ている。(小瀬正毅)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)04時20分
    ドル・円は109円20銭台、全体的に小動き続く

     7日のニューヨーク午後の外為市場でドル・円は、109円20-30銭レベルでの推移が続いている。米国の4月消費者信用残高は予想を下回り+186.12億ドルとなったが(予想:+200.00億ドル、3月:+185.84億ドル←+258.41億ドル)、ドル売りは特に目立っていない。

     ユーロ・ドルは1.2202ドルまで上昇後、1.2190-00ドルレベルで推移。ユーロ・円は133円31銭まで上昇後、133円20-30銭レベルで推移している。

     ポンド・ドルは、1.4190ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.8967フランまで下落後、0.8970-80フランレベルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では109.25円と2時時点(109.28円)と比べて3銭程度のドル安水準。ドル円は109.19円を安値に109.20円台でこう着。先週末の米雇用統計を背景としたドルの重い動きが続く中、下げは一服するも戻りは鈍い。米10年債利回りは1.56%台で動きが鈍い。

     ユーロドルは上昇が一服。4時時点では1.2194ドルと2時時点(1.2195ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準。1.2202ドルを頭に買いが一服するも、高値圏の1.22ドル手前で底堅く推移している。

     ユーロ円は動意薄。4時時点で133.23円と2時時点(133.26円)と比べて3銭程度のユーロ安水準。133.31円近辺を戻り高値に133円前半で動きが鈍っている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.19円 - 109.64円
    ユーロドル:1.2145ドル - 1.2202ドル
    ユーロ円:132.89円 - 133.38円

  • 2021年06月08日(火)04時02分
    【速報】米・4月消費者信用残高は予想を下回り+186.12億ドル

     日本時間8日午前4時に発表された米・4月消費者信用残高は予想を下回り、+186.12億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・4月消費者信用残高:+186.12億ドル(予想:+200.00億ドル、3月:+258.41億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)03時53分
    NY金先物は6.80ドル高、NY原油先物は0.39ドル安で終了

     6月7日の通常取引で、COMEX金8月限は、前日比6.80ドル高の1898.80ドルで終了、取引レンジは1886.70ドル-1899.40ドル。COMEX銀7月限は、前日比0.122ドル高の28.018ドルで終了、取引レンジは27.640ドル-28.060ドル。NYMEX原油7月限は、前日比0.39ドル安の69.23ドルで終了、取引レンジは68.99ドル-69.78ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)03時17分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ177ドル安、原油先物0.30ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34579.30 -177.09   -0.51% 34820.91 34576.16   8   22
    *ナスダック   13834.02  +19.53   +0.14% 13842.68 13784.89 2029 1007
    *S&P500      4218.20  -11.69   -0.28%  4232.34  4215.66  148  355
    *SOX指数     3185.43  -28.71   -0.89%
    *CME225先物     29130 大証比 +110   +0.38%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.24   -0.28   -0.26%   109.64   109.19
    *ユーロ・ドル   1.2199 +0.0032   +0.26%   1.2202   1.2145
    *ユーロ・円    133.27   +0.06   +0.05%   133.38   132.89
    *ドル指数      89.93   -0.21   -0.23%   90.30   89.91

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.15   +0.01      0.15    0.15
    *10年債利回り    1.57   +0.02      1.58    1.56
    *30年債利回り    2.24   +0.01      2.26    2.24
    *日米金利差     1.48   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      69.32   -0.30   -0.43%   70.00   68.93
    *金先物       1899.7   +7.7   +0.41%   1899.9   1883.7
    *銅先物       451.8   -1.1   -0.24%   453.9   446.9
    *CRB商品指数   209.59   -0.70   -0.34%   210.66   209.47

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7077.22   +8.18   +0.12%  7098.31  7042.19   57   40
    *独DAX     15677.15  -15.75   -0.10% 15732.06 15614.18   16   14
    *仏CAC40     6543.56  +27.90   +0.43%  6560.39  6485.80   32   7

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)03時12分
    ドル・円は引き続き109円20-30銭レベルで推移

     7日のニューヨーク午後の外為市場でドル・円は、109円20-30銭レベルで推移し、小動きになっている。NYダウは現在165ドルほどの下落、米10年債利回りは1.567%で推移している。

     ユーロ・ドルは1.2202ドルまで上昇後、1.2195ドル付近で推移。ユーロ・円は133円31銭まで上昇後、133円20-30銭レベルで推移している。

     ポンド・ドルは、1.4189ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.8967フランまで下落後、0.8970フラン付近で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)02時40分
    [通貨オプション]変動率低下続く、R/Rはまちまち

     ドル・円オプション市場で変動率は引き続き低下。材料難のなかで全体的に動きが鈍る状況を反映へ。

     リスクリバーサルはまちまち。1カ月物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが続き、3カ月物も円コール買いに転換。6カ月物、1年物は横ばいになった。

    ■変動率
    ・1カ月物5.39%⇒5.36%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.75%⇒5.64%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.15%⇒6.06%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.56%⇒6.48%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.07%⇒+0.08%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.34%⇒+0.35%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.63%⇒+0.63%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.92%⇒+0.92%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)02時13分
    ドル・円は109円20-30銭レベルで推移

     7日のニューヨーク午後の外為市場でドル・円は、109円20-30銭レベルで推移している。NYダウは現在150ドルほどの下落、米10年債利回りは1.568%で推移しており、ドル売り、円買いが優勢気味になっている。

     ユーロ・ドルは1.2202ドルまで上昇後、1.2195ドル付近で推移。ユーロ・円は133円31銭まで上昇している。

     ポンド・ドルは、1.4180ドル付近で推移。ドル・スイスフランは0.8967フランまで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル しっかり

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはしっかり。2時時点では1.2195ドルと24時時点(1.2188ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準。全般ドルの重い動きが続く中、売りが先行していたユーロポンドでユーロの買い戻しが入ったことも支えに、ユーロドルは一時1.2202ドルまで強含んだ。

     ユーロ円は底堅い。2時時点で133.26円と24時時点(133.19円)と比べて7銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇を支えに133円前半で下値の堅い動きとなり、133.31円近辺まで切り返した。

     ドル円はもみ合い。2時時点では109.28円と24時時点(109.28円)とほぼ同水準だった。22時30分前につけた109.19円を安値に下げ渋るも上値は重く、109.20円台でこう着。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.19円 - 109.64円
    ユーロドル:1.2145ドル - 1.2202ドル
    ユーロ円:132.89円 - 133.38円

  • 2021年06月08日(火)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ123ドル安、原油先物0.37ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34633.10 -123.29   -0.35% 34820.91 34609.86   8   21
    *ナスダック   13829.15  +14.66   +0.11% 13831.19 13784.89 2004  991
    *S&P500      4216.93  -12.96   -0.31%  4232.34  4215.66  169  334
    *SOX指数     3185.31  -28.83   -0.90%
    *CME225先物     29040 大証比 +20   +0.07%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.26   -0.26   -0.24%   109.64   109.19
    *ユーロ・ドル   1.2199 +0.0032   +0.26%   1.2202   1.2145
    *ユーロ・円    133.29   +0.08   +0.06%   133.38   132.89
    *ドル指数      89.94   -0.20   -0.22%   90.30   89.92

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.15   +0.01      0.15    0.15
    *10年債利回り    1.57   +0.02      1.58    1.56
    *30年債利回り    2.24   +0.01      2.26    2.24
    *日米金利差     1.48   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      69.25   -0.37   -0.53%   70.00   68.93
    *金先物       1897.2   +5.2   +0.27%   1897.5   1883.7
    *銅先物       450.4   -2.5   -0.55%   453.9   446.9
    *CRB商品指数   209.81   -0.48   -0.23%   210.66   209.49

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7077.22   +8.18   +0.12%  7098.31  7042.19   57   40
    *独DAX     15677.15  -15.75   -0.10% 15732.06 15614.18   16   14
    *仏CAC40     6543.56  +27.90   +0.43%  6560.39  6485.80   32   7

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)01時13分
    【NY午前外為概況】ドル・円は109円19銭から109円36銭で推移

     7日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、109円36銭から一時109円19銭まで下落した。米連邦準備制度理事会(FRB)は緩和縮小を急がないとの見方によるドル売りが先行後、買い戻しやユーロ・円の上昇に連れやや反発した。

     ユーロ・ドルは1.2160ドルから1.2200ドルまで上昇。ユーロ・円は132円89銭まで下落後、133円28銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.4162ドルから1.4185ドルでもみ合い。ドル・スイスフランは0.8997フランから0.8968フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)01時04分
    ユーロドル 1.2202ドルまで強含み

     全般ドルの重い動きが続く中、ユーロポンドでユーロの買い戻しも支えに、ユーロドルは1.2202ドルまで強含んだ。また、ユーロ円は133.30円近辺で底堅い動き。

  • 2021年06月08日(火)00時56分
    ドル円、値動き鈍る 109円台前半で小動き

     ドル円は値動き鈍った。22時30分前に一時109.19円と日通し安値を付けたあとは次第に商いが細った。0時55分時点では109.24円付近で推移している。

  • 2021年06月08日(火)00時24分
    対欧州通貨でドル売り継続

     日本時間7日午後9時以降のニューヨーク市場でドル・円は、109円36銭から109円19銭まで下落後、109円30銭付近で推移している。米連邦準備制度理事会(FRB)は緩和縮小を急がないとの見方によるドル売り先行後、買い戻しやユーロ・円の上昇に連れ高しているとみられる。

     ユーロ・ドルは1.2160ドルから1.2194ドルまで上昇。ユーロ・円は132円89銭まで下落後、133円26銭まで上昇している。

     ポンド・ドルは1.4162ドルまで下落後、1.4185ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.8997フランから0.8972フランまで下落している。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム