ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年07月09日(金)のFXニュース(7)

  • 2021年07月09日(金)23時42分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ378ドル高、原油先物1.57ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34799.69 +377.76 +1.10% 34834.59 34457.51  29   1
    *ナスダック  14617.06 +57.27 +0.39% 14621.78 14552.26 2074 789
    *S&P500     4353.14 +32.32 +0.75% 4355.05 4329.38 435  68
    *SOX指数     3246.58 +23.77 +0.74%  
    *225先物    28460 大証比 +250 +0.89%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.21  +0.49 +0.45%  110.26  109.90 
    *ユーロ・ドル  1.1864 +0.0019 +0.16%  1.1871  1.1829 
    *ユーロ・円   130.76  +0.81 +0.62%  130.84  130.23 
    *ドル指数     92.24  -0.18 -0.19%   92.54   92.20 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.21  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.35  +0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.98  +0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.32  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     74.51  +1.57 +2.15%   74.58  72.72 
    *金先物      1807.5  +7.30 +0.41%  1809.10 1796.60 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7091.24 +60.58 +0.86% 7099.17 7030.22  81  20
    *独DAX    15630.28 +209.64 +1.36% 15645.16 15479.44  25   5
    *仏CAC40    6521.15 +124.42 +1.95% 6529.37 6429.67  39   1

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)23時30分
    NY外為:ドル・円続伸、米5月卸売在庫改定値が予想外に上方修正

    [欧米市場の為替相場動向]

    商務省が発表した5月卸売在庫改定値は前月比+1.3%と、予想外に速報値+1.1%から上方修正された。伸びは1月来で最大。一方、5月卸売売上高は前月比+0.8%。伸びは予想を下回りマイナスとなった2月来で最小となった。4月分は+0.8%から+1.1%へ上方修正された。売上高在庫比率は1.23と、4月の1.22を上回った。

    予想を上回った卸売在庫受け、米国債相場は続落。10年債利回りは1.35%まで上昇した。ドル・円は109円93銭から110円25銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1865-70ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・5月卸売在庫改定値:前月比+1.3%(予想:+1.1%、速報値:+1.1%)
    ・米・5月卸売売上高:前月比+0.8%(予想:+1.1%、4月:+1.1%←+0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)23時29分
    ドル円 110円前半で強含み、110.40円台が注目水準に

     米株高・長期金利上昇を受けてドル円は110.26円まで強含み。23時28分時点では110.20円付近で推移している。ここからは、日足一目均衡表・基準線(110.43円)が位置し、6月末の上昇局面で何度か支えとなった110.40円台をこなせるかが注目される。

  • 2021年07月09日(金)23時14分
    ドル・円110.25円まで、米5月卸売在庫改定値が予想上回る

    ドル・円110.25円まで、米5月卸売在庫改定値が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)23時01分
    【速報】米・5月卸売在庫改定値は+1.3%

     日本時間9日午後11時に発表された米・5月卸売在庫改定値は、前月比+1.3%
    となった。

    【経済指標】
    ・米・5月卸売在庫改定値:前月比+1.3%(予想:+1.1%、速報値:+1.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)22時45分
    ダウ333ドル高

    ダウ333ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)22時43分
    NY外為:ドル・円110円台回復、米10年債利回り1.3%上回る

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドル・円は長期金利の上昇に伴うドル買いに110円台を回復した。。ユーロ・円はリスク選好の円売りに130円50銭で高止まりとなった。

    米国債相場は下落。10年債利回りは1.33%から1.35%まで上昇した。ダウは200ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)22時27分
    ダウ先物251ドル高、米10年債利回りは1.34%

    ダウ先物251ドル高、米10年債利回りは1.34%

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)22時23分
    【NY為替オープニング】米国債相場睨む展開

    ●ポイント
    ・中国人民銀、預金準備率を0.5ポイント引き下げ
    ・中・6月消費者物価指数:前年比+1.1%(予想:+1.2%、5月:+1.3%)
    ・中・6月生産者物価指数:前年比+8.8%(予想:+8.8%、5月:+9.0%)
    ・英・5月鉱工業生産(前月比予想:+1.4%、4月:-1.3%)
    ・英・5月貿易収支(予想:-110.50億ポンド、4月:-109.58億ポンド)
    ・カナダ・6月失業率(予想:7.8%、5月:8.2%)
    ・米・5月卸売在庫改定値(前月比予想:+1.1%、速報値:+1.1%)
    ・10年債利回り1.34% 
     
     9日のニューヨーク外為市場では米国債相場動向を睨む展開が続く。世界の新型コロナウイルスのデルタ株感染拡大や米国内の雇用の回復が滞っていることなどを受けて、景気回復の頭打ち観測に8日に米国債相場は上昇。10年債利回りは1.3%割れと2月来の低水準となった。このためドル売りに拍車がかかった。本日は利回りが1.3%台を回復したため、ドルの買戻しが見られる。5月卸売在庫改定値が相場材料となる。米国債相場の急伸を警戒し、大幅安となった株式相場もプラス圏に回復しており、リスク回避の動きも一服か。

    6月の雇用統計で非農業部門の雇用者数が予想以上に増加したものの、失業率が予想外に上昇。全米の製造業活動やサービス動向を示すISM製造業・非製造業景況指数の雇用も50を割り込み活動縮小となった。週次の失業保険申請件数も予想外に増加し、減少ペースは遅い。米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した6月会合の議事要旨では、多くの参加者が雇用最大化の目標には程遠いと判断したことが明らかになっており、当面、超緩和を維持する姿勢を示している。

    労働市場の回復が進まない理由のひとつは連邦政府が引き続き失業保険緊急支援策を支給していること。一連の支援策は9月に失効すれば雇用の状況も正常化すると見られる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の106円79銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.2007ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円109円99銭、ユーロ・ドル1.1858ドル、ユーロ・円130円44銭、ポンド1.3827ドル、ドル・スイスは0.9151フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)22時18分
    米国政府、ウイグル自治区の人権問題に関連する中国企業をブラックリストに追加

    米国政府、ウイグル自治区の人権問題に関連する中国企業をブラックリストに追加

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)21時55分
    【市場反応】カナダ6月失業率は3月来の低水準・雇用者数は3カ月ぶり増で加ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ6月失業率は7.8%と、予想通り5月8.2%から低下し3月来の低水準となった。6月雇用者数増減は前週比+23.1万人と、3カ月ぶりの増加。増加幅は予想+17.50万人を上回った。

    ドル・カナダは1.25カナダドルから1.2471カナダドルまで下落し、7日来の安値を更新した。カナダ円は88円00銭から88円17銭まで上昇し、日中高値を更新。

    【経済指標】
    ・カナダ・6月失業率:7.8%(予想:7.8%、5月:8.2%)
    ・カナダ・6月雇用者数増減:+23.1万人(予想:+17.50万人、5月:-6.80万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)21時36分
    カナダドル買い、加6月雇用者数が予想以上に増加

    カナダドル買い、加6月雇用者数が予想以上に増加

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)21時34分
    【速報】カナダ・6月失業率は予想に一致7.8%

     日本時間9日午後9時30分に発表されたカナダ・6月失業率は予想に一致7.8%となっ
    た。

    【経済指標】
    ・カナダ・6月失業率:7.8%(予想:7.8%、5月:8.2%)
    ・カナダ・6月雇用者数増減:+23.1万人(予想:+17.50万人、5月:-6.80万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)21時21分
    米10年債利回り、1.3%上回る、1.34% 

    米10年債利回り、1.3%上回る、1.34%

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月09日(金)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月9日(金)(日本時間)
    ・21:30 カナダ・6月失業率(予想:7.8%、5月:8.2%)
    ・23:00 米・5月卸売在庫改定値(前月比予想:+1.1%、速報値:+1.1%)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男