ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年07月08日(木)のFXニュース(6)

  • 2021年07月08日(木)17時33分
    東京為替概況:ドル・円は弱含み、クロス円の下げが主導

     8日の東京外為市場でドル・円は弱含み。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けたドル売りが先行し、朝方の110円70銭から下落基調に。正午を挟みドルは下げ渋る場面もあったが、夕方にかけてクロス円の売りが再開し、ドルは109円95銭まで下落した。

    ・ユーロ・円は130円55銭から129円75銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1784ドルから1.1807ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円109円70-80銭、ユーロ・円129円70-80銭
    ・日経平均株価:始値28,332.63円、高値28,366.76円、安値28,118.03円、終値28,118.03円(前日比248.92円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)17時19分
    豪S&P/ASX200指数は7341.43で取引終了

    7月8日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+14.57、7341.43で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)17時18分
    豪10年債利回りは下落、1.321%近辺で推移

    7月8日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.069%の1.321%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)17時17分
    豪ドルTWI=62.4(-0.3)

    豪準備銀行公表(7月8日)の豪ドルTWIは62.4となった。
    (前日末比-0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)17時15分
    ハンセン指数取引終了、2.89%安の27153.13(前日比-807.49)

    香港・ハンセン指数は、2.89%安の27153.13(前日比-807.49)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は109.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)17時15分
    ドル・円は弱含み、クロス円の下げが主導

     8日の東京外為市場でドル・円は弱含み。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けたドル売りが先行し、朝方の110円70銭から下落基調に。正午を挟みドルは下げ渋る場面もあったが、夕方にかけてクロス円の売りが再開し、ドルは109円95銭まで下落した。

    ・ユーロ・円は130円55銭から129円75銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1784ドルから1.1807ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円109円70-80銭、ユーロ・円129円70-80銭
    ・日経平均株価:始値28,332.63円、高値28,366.76円、安値28,118.03円、終値28,118.03円(前日比248.92円安)

    【経済指標】
    ・日・5月経常収支:+1兆9797億円(予想:+1兆8072億円、4月:+1兆3218億円)
    ・日・6月景気ウォッチャー調査・現状判断:47.6(予想:41.8、5月:38.1)
    ・スイス・6月失業率:2.8%(予想:2.9%、5月:3.1%)
    ・独・5月貿易収支:+123億ユーロ(予想:+151億ユーロ、4月:+152億ユーロ)

    【要人発言】
    ・ロウ豪準備銀行総裁
    「債券買入れの縮小は中銀の支援停止を意味するものではない」
    「持続的な2-3%のインフレ上昇には2024年までかかると予想」

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 110円割れ

     8日午後の東京外国為替市場でドル円は軟調。17時時点で109.79円と15時時点(110.28円)と比べて49銭程度のドル安水準だった。株安を背景としたリスクオフの円買いが継続し、一時109.76円と6月21日以来の安値をつけた。時間外の米10年債利回りが1.27%台と2月以来の水準まで低下したのもドル円の重し。

     ユーロ円は一段安。17時時点では129.77円と15時時点(130.19円)と比べて42銭程度のユーロ安水準だった。ダウ先物が400ドル超安、日経先物が440円安まで下げ幅を拡大し、欧州株も軒並み軟調な動きとなる中、リスクオフの円買いが加速し、ユーロ円は129.63円まで下押した。また、ポンド円は151.17円、豪ドル円は81.54円、NZドル円は76.43円、加ドル円は87.41円まで一段安。

     ユーロドルはじり高。17時時点では1.1820ドルと15時時点(1.1805ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。対資源国通貨のユーロ買いも支えに、1.1821ドルまで小幅高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.76円 - 110.70円
    ユーロドル:1.1784ドル - 1.1821ドル
    ユーロ円:129.63円 - 130.55円

  • 2021年07月08日(木)16時56分
    ダウ先400ドル超安・日経先物440円安と株安止まらず、クロス円一段安

     クロス円は下げ幅をさらに拡大。時間外のダウ先物が400ドル超、日経平均先物が440円安、欧州株がいずれも1%を超える下げ幅を見せるなど、世界的な株価下落を受けてユーロ円は129.63円、ポンド円は151.17円、豪ドル円は81.55円、NZドル円は76.43円まで下値を広げた。また、ドル円も109.80円まで下げ幅を広げている。

  • 2021年07月08日(木)16時49分
    ドル円109.90円まで下げ幅拡大、ドル買いオーダーは109.70円と109.50円

     ドル円は、日米株価指数の下落を受けたリスク回避の円買いで109.90円まで下げ幅拡大。ドル買いオーダーは109.70円、109.50円に控えている。

  • 2021年07月08日(木)16時35分
    ユーロドル1.1805ドル前後、本日のNYカットオプション1.1800ドル周辺で推移

     ユーロドルは、本日の欧州中央銀行(ECB)の戦略点検の結果発表を控えて、NYカットオプション1.1805ドル付近で小動き。戦略点検の発表は、フランクフルト時間午後1時(日本時間午後8時)、ラガルドECB総裁の記者会見は2時半(日本時間午後9時半)に予定されている。インフレ目標が「2%を下回るがそれに近い水準」から「2%に引き上げ、必要ならオーバーシュートの余地を容認する」に変更された模様で、ユーロ売り圧力が強まりつつある。

  • 2021年07月08日(木)16時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7073.31
     前日比:-77.71
     変化率:-1.09%

    フランス CAC40
     終値 :6454.30
     前日比:-73.42
     変化率:-1.12%

    ドイツ DAX
     終値 :15554.76
     前日比:-137.95
     変化率:-0.88%

    スペイン IBEX35
     終値 :8734.40
     前日比:-120.10
     変化率:-1.36%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :24889.25
     前日比:-395.74
     変化率:-1.57%

    アムステルダム AEX
     終値 :732.15
     前日比:-5.49
     変化率:-0.74%

    ストックホルム OMX
     終値 :2313.77
     前日比:-12.31
     変化率:-0.53%

    スイス SMI
     終値 :12003.06
     前日比:-82.45
     変化率:-0.68%

    ロシア RTS
     終値 :1616.53
     前日比:-24.89
     変化率:-1.52%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1389.92
     前日比:-0.66
     変化率:-0.05%

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)16時19分
    ドル円109.95円まで下げ幅拡大、リスク回避の円買いとリフレトレード巻き戻し

     ドル円は、欧米株価指数の下落を受けたリスク回避の円買いやリフレトレード巻き戻しを受けたドル売りなどで109.95円まで下げ幅拡大。

  • 2021年07月08日(木)16時10分
    上海総合指数0.79%安の3525.504(前日比-28.212)で取引終了

    上海総合指数は、0.79%安の3525.504(前日比-28.212)で取引を終えた。
    16時09分現在、ドル円は110.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月08日(木)16時10分
    円、全面高の展開でドル円は110円割れ寸前 ダウ先は300ドル超安

     円は全面高の展開。時間外のダウ先物は300ドル超安まで下げ幅を拡大し、先ほど始まった欧州株も軟調スタートとなるとドル円は110.02円まで下げ幅を拡大。時間外の米10年債利回りが1.27%台まで低下幅を拡大していることも重し。
     また、ユーロ円は129.80円、ポンド円は151.43円、豪ドル円は81.80円までそれぞれ下値を広げた。

  • 2021年07月08日(木)15時54分
    リスクオフの円買い継続、ユーロ円は130円割れ

     リスクオフの円買いが継続。ドル円は110.17円まで下押し、ユーロ円は129.96円、ポンド円は151.69円、豪ドル円は82.00円、NZドル円は76.82円まで一段安。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム