ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年07月10日(土)のFXニュース(1)

  • 2021年07月10日(土)02時01分
    バイデン米大統領とプーチン露大統領が電話会談、ハッキングに関し

    バイデン米大統領とプーチン露大統領が電話会談、ハッキングに関し

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月10日(土)01時30分
    [通貨オプション]R/R、円コール買い後退

    ドル・円オプション市場で変動率は低下した。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物5.73%⇒5.30%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.94%⇒5.63% (08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.08%⇒5.90%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.38%⇒6.26%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.53%⇒+0.35%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.62%⇒+0.49%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.71%⇒+0.59%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.86%⇒+0.79%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月10日(土)00時50分
    NY外為:リスクオン、ダウ392ドル高

     NY外為市場では株高に連れリスク選好の円売りが優勢となった。ドル・円は110円15-20銭で110円台を維持。ユーロ・円は朝方130円84銭まで上昇後も130円65-70銭で高止まりとなった。ポンド円は152円81銭まで上昇。

    ダウ平均株価は392ドル高で推移。10年債利回りは1.35%で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月10日(土)00時13分
    FRB金融政策報告:インフレ見通しの上方リスクは上昇

    FRB金融政策報告:インフレ見通しの上方リスクは上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月10日(土)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では110.14円と22時時点(109.98円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。ダウ平均が一時410ドル超上昇したことを受けて、投資家のリスク回避姿勢が後退すると円売り・ドル買いが先行。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.35%台まで上昇したことも相場の支援材料となり、一時110.26円と日通し高値を更新した。
     ただ、円以外の通貨に対してはドル売りが優勢となったため、買い一巡後はやや上値が重くなっている。市場では「米系ヘッジファンドなどが重要視している50日移動平均線109.80円を明確に上抜けたことで買いも入りやすいが、ここからは一目均衡表基準線が位置する110.43円が上値の目処として意識される」との声が聞かれた。

     ユーロ円は底堅い。24時時点では130.67円と22時時点(130.53円)と比べて14銭程度のユーロ高水準。欧米株価の上昇を背景に全般円売りが優勢となり、23時30分前に一時130.84円と日通し高値を更新した。
     ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は一時152.81円、豪ドル円は82.47円、NZドル円は77.07円、カナダドル円は88.30円、メキシコペソ円は5.55円まで値を上げた。

     ユーロドルは24時時点では1.1864ドルと22時時点(1.1868ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。前日に急落した欧州株相場の反発や米国株の上昇で、投資家のリスク許容度が回復しユーロ買い・ドル売りが優勢になった。前日の高値1.1868ドルを上抜けて一時1.1875ドルまで上値を伸ばした。ただ、ユーロ豪ドルやユーロポンドなどユーロクロスの下落につれた売りも出たため、一本調子で上昇する展開にはならなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.70円 - 110.26円
    ユーロドル:1.1825ドル - 1.1875ドル
    ユーロ円:129.91円 - 130.84円

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人