ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年07月15日(木)のFXニュース(5)

  • 2021年07月15日(木)15時17分
    日経平均大引け:前日比329.40円安の28279.09円

    日経平均株価指数は、前日比329.40円安の28279.09円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、強含み

     15日午後の東京外国為替市場でユーロドルは強含み。15時時点では1.1842ドルと12時時点(1.1823ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年差利回りが低下傾向にあるなか、欧州勢参入に伴って買いが強まった。昨日高値の1.1839ドルを上抜けて1.1844ドルまで上昇した。

     ユーロ円は下値が堅い。15時時点では130.07円と12時時点(129.91円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。日経平均株価は午後に入っても360円超安まで下げ幅を拡大する弱い動きとなったがクロス円への影響は見られなかった。むしろ、ユーロドルの上昇につれる形で130円台前半まで持ち直した。

     ドル円は15時時点では109.83円と12時時点(109.88円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。対ユーロを中心にドル売りが強まった影響から戻りは鈍く、15時過ぎには一時109.77円と本日安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.77円 - 110.03円
    ユーロドル:1.1821ドル - 1.1844ドル
    ユーロ円:129.90円 - 130.20円

  • 2021年07月15日(木)15時01分
    ドル・円:株安一服もドル買いは拡大せず

     15日午後の東京市場でドル・円は変わらず109円80銭台で推移。日経平均は337円安で推移しており、下げ幅はわずかに縮小したが、リスク選好的なドル買い・円売りは抑制されている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円82銭から110円03銭、ユーロ・円は、129円90銭から130円20銭、ユーロ・ドルは1.1821ドルから1.1839ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)14時51分
    ユーロドル、1.1843ドルと昨日高値上抜け 欧州勢参入で

     ユーロドルは強含み。昨日高値の1.1839ドルを上抜けて1.1843ドルまで値を上げた。時間外の米10年債利回りが低下傾向にあるなか、欧州勢がユーロ買い・ドル売りで参入した模様。

  • 2021年07月15日(木)13時41分
    ドル円109.85円前後、日経平均株価が300円超の下落

     ドル円は、日経平均株価が300円超下落し、ダウ先物が60ドル前後下落し、米10年債利回りが1.32%台に低下していることから、109.85円前後の安値圏で弱含み。

  • 2021年07月15日(木)12時51分
    ユーロドル、上値のストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、米10年債利回りの低下を受けて1.18ドル台前半で推移。上値には、1.1850ドルと1.1880ドルに売りオーダー、それぞれ超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.1800ドルに買いオーダー、本日と明日のNYカットオプションが控えている。

  • 2021年07月15日(木)12時46分
    ドル・円:株安継続でドルは伸び悩む

     15日午前の東京市場でドル・円は109円80銭台で推移。日経平均の下げ幅拡大を意識してドルの上値は重くなっている。本日発表された中国の主要経済指標に対する市場反応は限定的だった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円82銭から110円03銭、ユーロ・円は、129円91銭から130円20銭、ユーロ・ドルは1.1821ドルから1.1839ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比277.76円安の28330.73円

    日経平均株価指数後場は、前日比277.76円安の28330.73円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月15日12時38分現在、109.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)12時36分
    上海総合指数0.23%高の3536.712(前日比+8.211)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.23%高の3536.712(前日比+8.211)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.9円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)12時25分
    株安継続でドルは伸び悩む

    15日午前の東京市場でドル・円は109円80銭台で推移。日経平均の下げ幅拡大を意識してドルの上値はやや重くなっている。本日発表された中国の主要経済指標に対する市場反応は限定的だった。ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円82銭から110円03銭、ユーロ・円は、129円91銭から130円20銭、ユーロ・ドルは1.1821ドルから1.1839ドル。

    ・NY原油先物(時間外取引):高値72.96ドル 安値72.06ドル 直近値72.42ドル

    ■今後のポイント
    ・米金融緩和策の長期化観測
    ・米国の大規模インフラ投資計画
    ・各国におけるウイルス変異株の感染拡大


    【要人発言】
    ・加藤官房長官
    「菅首相が16日にAPEC非公式首脳会議にオンライン参加」

    【経済指標】
    ・中国・4-6月期国内総生産:前年比+7.9%(予想:+8.0%)
    ・中国・6月鉱工業生産:前年比+8.3%(予想:+7.9%)
    ・中国・6月小売売上高:前年比+12.1%(予想:+10.8%)
    ・中国・6月調査失業率:5.0%(予想:5.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、戻り鈍い

     15日の東京外国為替市場でユーロ円は戻りが鈍い。12時時点では129.91円とニューヨーク市場の終値(130.16円)と比べて25銭程度のユーロ安水準だった。一時は130円台を回復する場面があったが、日経平均株価が前場引けにかけて260円超安まで下げ幅を拡大したことなどが重しとなり、一時129.90円まで再び下押しした。

     豪ドルは軟調。日米株価指数の下落を背景にリスクセンチメントに敏感な豪ドルは売られる展開となり、対ドルで0.7453米ドル、対円で81.88円まで下落した。
     なお、6月豪雇用統計は予想より強く、内訳も良好な内容だったが反応は限定的。その後に発表された4−6月期中国国内総生産(GDP)など中国指標も概ね予想を上回ったが、影響はほとんど見られなかった。

     ドル円も戻りが限られた。12時時点では109.88円とニューヨーク市場の終値(109.97円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。109.82円まで下げた後は109.60-80円に観測されている買いを前にいったん110円手前まで切り返した。一方、日本株安に伴うクロス円の下げを受けて戻り売りに押されている。

     ユーロドルは12時時点では1.1823ドルとニューヨーク市場の終値(1.1837ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円の下落につれるなど頭は重かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.82円 - 110.03円
    ユーロドル:1.1821ドル - 1.1839ドル
    ユーロ円:129.90円 - 130.20円

  • 2021年07月15日(木)11時51分
    中国:6月調査失業率:5.0%で市場予想と一致

    15日発表の中国6月調査失業率は、5.0%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)11時50分
    中国:6月小売売上高:前年比+12.1%で予想を上回る

    15日発表の6月小売売上高は、前年比+12.1%で市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)11時49分
    中国:6月鉱工業生産:前年比+8.3%で市場予想を上回る

    15日発表の中国:6月鉱工業生産は、前年比+8.3%で市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)11時46分
    中国:4-6月期国内総生産:前年比+7.9%で市場予想を下回る

    15日発表の中国4-6月期国内総生産は、前年比+7.9%で市場予想を下回った。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人