ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年07月15日(木)のFXニュース(2)

  • 2021年07月15日(木)03時12分
    ベージュブックで景気回復などへの言及あったが、ドル円は110円付近で戻り鈍い

     米地区連銀経済報告(ベージュブック)では、5月終盤から7月序盤にかけて景気がより強まったことなどへの言及があった。しかし、それに先立ちパウエル米連邦準備理事会議長が緩和縮小を急ぐべきではない旨の議会証言を行っていたこともあり、米10年債利回りは1.36%台の低位での推移を継続。ドル円は110円ちょうど付近で戻りの鈍い状態が続いている。

  • 2021年07月15日(木)03時07分
    【ベージュブック】「物価圧力は一時的との指摘が見られた」

    米連邦公開市場委員会(FOMC)が公表したベージュブックで「物価圧力は一時的との指摘が見られた」言及。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)03時06分
    ドル・円は110円00銭で変わらず、ベージュブックは強い全米の経済成長を示唆

    ドル・円は110円00銭で変わらず、ベージュブックは強い全米の経済成長を示唆

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)03時04分
    【ベージュブック】「供給サイドの混乱は一段と広まった」

    【ベージュブック】
    「供給サイドの混乱は一段と広まった」

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)03時02分
    【ベージュブック】 「5月末から7月初旬にかけての全米の経済は緩やかまたは、力強く成長」

    【ベージュブック】
    「5月末から7月初旬にかけての全米の経済は緩やかまたは、力強く成長」

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)02時46分
    【発言】パウエルFRB議長「インフレリスクに時期尚早に対応することは間違い」

    パウエルFRB議長「インフレリスクに時期尚早に対応することは間違い」

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)02時30分
    NY外為:ドル続落、パウエルFRB議長のハト派姿勢変わらず=議会証言

     NY外為市場でドル売りが継続した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は証言の質疑応答でも、労働市場での最大雇用には程遠く、かなり大規模な金融緩和策が依然適切だとの見解を示した。大規模緩和が当面継続するとの見方から米国債相場は堅調推移を維持。

    米10年債利回りは1.36%で推移した。ドル・円は109円95銭まで下落し、一目均衡表の雲の上限109円55銭を試す展開。ユーロ・ドルは1.1802ドルから1.1836ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、じり高

     14日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロドルはじり高。2時時点では1.1832ドルと24時時点(1.1819ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが本日のレンジ下限1.36%台で推移しており、ドル相場は戻りが鈍い。ユーロドルはじりじりと上値を伸ばし、1.1835ドルまで日通し高値を更新した。

     ドル円は軟調。2時時点では109.98円と24時時点(110.08円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。米主要株価指数が軒並みマイナスへ振れるなどリスク回避の傾向を強める場面もあり、米長期金利は低位で推移。ドル相場はさえず、ドル円は一時109.95円まで下落。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は議会証言で「物価上昇で予想が大きく崩れた場合、FRBは金融政策を変更する」としつつも、「大規模緩和策は引き続き適切」との見解を示した。

     ユーロ円は下げ渋り。2時時点では130.13円と24時時点(130.11円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の円高推移に影響されて下値を探る動きを強めたが、ユーロドルのじり高を支援に下げ止まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.95円 - 110.70円
    ユーロドル:1.1772ドル - 1.1835ドル
    ユーロ円:130.02円 - 130.43円

  • 2021年07月15日(木)01時38分
    NY外為:ドル安値圏でもみ合い、パウエルFRB議長の証言開始で様子見

    連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の下院金融サービス委員会での証言が開始された。質疑応答に注目が集まる。

    米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは1.37%で下げ止まった。ドル・円は110円を挟む展開。ユーロ・ドルは1806ドdるから1.1835ドルまで上昇し日中高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)01時33分
    ドル円、110.00円挟みで神経質 FRB議長の質疑応答伝わる

     ドル円は110.00円挟みで神経質な値動き。1時30分時点では109.99円付近で推移している。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は米下院金融サービス委員会で「雇用の回復はまだ道半ば」「住宅価格は高騰している」「住宅価格の上昇は無責任な貸し出しによるものではない」「より多くの住宅供給は住宅価格の上昇を緩和するだろう」などと発言。今のところ、質疑応答では米住宅価格の上昇が焦点となっている。

  • 2021年07月15日(木)01時30分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ2ドル安、原油先物1.55ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34886.99  -1.80 -0.01% 35069.18 34826.87  15  15
    *ナスダック  14683.12  +5.47 +0.04% 14790.55 14632.95 882 2118
    *S&P500     4365.10  -4.11 -0.09% 4393.68 4362.36 242 260
    *SOX指数     3299.03  -1.78 -0.05%  
    *225先物    28540 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.04  -0.59 -0.53%  110.53  109.97 
    *ユーロ・ドル  1.1827 +0.0051 +0.43%  1.1830  1.1776 
    *ユーロ・円   130.15  -0.14 -0.11%  130.43  129.99 
    *ドル指数     92.43  -0.32 -0.35%   92.83   92.37 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.23  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.37  -0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.99  -0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.35  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.70 -1.55  -2.06%   75.44   73.43 
    *金先物      1822.7   +12.80 +0.71%  1831.10 1804.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7091.19 -33.53 -0.47% 7124.72 7073.59  23  75
    *独DAX    15788.98  -0.66 -0.00% 15810.68 15717.83  17  13
    *仏CAC40    6558.38  -0.09 -0.00% 6565.20 6530.91  19  21

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)01時17分
    パウエルFRB議長の議会証言開始

    パウエルFRB議長の議会証言開始

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)00時44分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    【米週次石油在庫統計(7/9時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:−789.6万(予想:-400万、前回:-686.6万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−158.9万(前回:-61.4万)
    ・ガソリン在庫:+103.8万(予想:-200万、前回:-607.5万)
    ・留出油在庫:+365.7万(予想:+100万、前回:+161.6万)
    ・製油所稼働率:91.8%(前回:92.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)00時38分
    NY外為:ドル・円一時109円台、パウエル証言控え、FRBが長期にわたり緩和維持との思惑

     NY外為市場でパウエルFRB議長の議会証言を控えてドル売りが続いた。ドル・円は110円40銭から109円97銭まで下落し12日来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.1810ドルから1.1828ドルまで上昇した。

    公表された草案の中で、パウエル議長はインフレが顕著に上昇し、今後数カ月高止まりする可能性があるとしながらも、一過性の要因によるものであるとの見解を繰り返した。今後数会合、資産購入策の縮小を巡る協議を継続するとしたものの、金融緩和解消の条件である「一段の著しい進展」に達するには「程遠い」との見方。労働市場の改善も、回復完了はまだ先との見方を示した。インフレ指標の上昇も、FRBが速やかに対応を講じるとの思惑が後退。米国債相場も反発した。10年債利回りは1.39%から1.36%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月15日(木)00時15分
    ドル・円110円割れ

    ドル・円110円割れ

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男