ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年08月31日(火)のFXニュース(7)

  • 2021年08月31日(火)22時28分
    【市場反応】米・6月FHFA住宅価格指数/S&P20都市住宅価格指数、ドル売り一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した6月FHFA住宅価格指数は前月比+1.6%となった。伸びは5月+1.8%から拡大予想に反して、2カ月連続の鈍化となった。
    一方、米6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+19.08%。伸びは5月+17.14%から予想以上に拡大。

    米10年債利回りは1.29%前後でもみ合いが継続した。朝方強まっていたドル売りは一服。ドル・円は109円65銭の安値から109円86銭まで反発。ユーロ・ドルは1.1840ドルから1.1817ドルまで下落した。
    【経済指標】
    ・米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+19.08%(予想:+18.60%、
    5月:+17.14%←+16.99%)
    ・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比+1.6%(予想:+1.9%、5月:+1.8%←+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)22時16分
    ドル円、急速に下げ渋る 109.86円付近で推移

     ドル円は急速に下げ渋った。欧米株価指数がマイナス圏に沈むと円買い・ドル売りが先行。前日の安値109.70円を下抜けるとストップロスを誘発し、一時109.65円まで値を下げた。ただ、市場では「目先のストップロスを付けただけの動き」との声が聞かれすぐに持ち直した。22時15分時点では109.86円付近で推移している。

  • 2021年08月31日(火)22時08分
    ドル売り一服、ドル・円109.65円⇒109.86円、米住宅価格指数はまちまち

    ドル売り一服、ドル・円109.65円⇒109.86円、米住宅価格指数はまちまち

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み

     31日の欧州外国為替市場でドル円は弱含み。22時時点では109.71円と20時時点(109.93円)と比べて22銭程度のドル安水準だった。東京午前と欧州中盤の2度にわたって110円乗せに失敗したことで戻り売りが優勢となった。欧米株価指数がともにマイナス圏に沈み、クロス円が売られたことにつれた面もあり、昨日安値の109.70円を下抜けると目先のストップロスを誘発。一時109.65円まで下落した。

     ユーロ円は失速。22時時点では129.85円と20時時点(130.09円)と比べて24銭程度のユーロ安水準だった。独長期金利の上昇につれる形で一時130.18円まで上値を伸ばしたが、株安に伴うリスク回避の売りに押される形で129.70円台まで一転下落した。

     ユーロドルは伸び悩み。22時時点では1.1836ドルと20時時点(1.1833ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。一時は1.1845ドルまで上げる場面があったが、ユーロ円の失速に伴ってやや頭が重くなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.65円 - 109.98円
    ユーロドル:1.1795ドル - 1.1845ドル
    ユーロ円:129.64円 - 130.18円

  • 2021年08月31日(火)22時03分
    【速報】米・6月FHFA住宅価格指数は予想を下回り+1.6%

     日本時間31日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の6月住宅価格指
    数は予想を下回り、前月比+1.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比+1.6%(予想:+1.9%、5月:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)22時01分
    【速報】米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+19.08%

     日本時間31日午後10時に発表された米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格
    指数は予想を上回り、前年比+19.08%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+19.08%(予想:+18.60%、
    5月:+16.99%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)21時45分
    【まもなく】米・6月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)

     日本時間31日午後10時に米連邦住宅金融局(FHFA)の6月住宅価格指数が発表さ
    れます。

    ・米・6月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+1.9%
    ・5月:+1.7%

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)21時42分
    ドル・円109.85円⇒109.65円まで下落、ダウ先物49ドル安

    ドル・円109.85円⇒109.65円まで下落、ダウ先物49ドル安

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)21時39分
    ドル円、昨日安値下抜け109.65円 欧米株価全般上値重い

     ドル円は弱含み。東京市場終了後に一時130ドル超上昇していた時間外のダウ先物が60ドル超安まで一転下落し、欧州株も上値の重い動きとなるなか、NY勢の参入とともに全般リスク回避の円買いが強まっている。ドル円は昨日安値の109.70円を下抜けてストップロスを巻き込みながら109.65円まで下落したほか、ポンド円は151.12円までそれぞれ値を下げた。

  • 2021年08月31日(火)21時35分
    カナダドル円 87.12円前後で小動き、GDPには反応薄

     4−6月期のカナダGDPは前期比で-1.1%となり、市場予想の+2.5%を大きく下回った。しかしながら、市場は反応薄で21時33分時点でドル/カナダドルは1.2595ドル近辺、カナダドル円は87.12円前後で推移している。1−3月期のGDPも市場予想を大幅に上回る結果となったが、同様に反応が限られた。

  • 2021年08月31日(火)21時11分
    ドル円、109.77円まで下押し 再び110円乗せに失敗

     ドル円は上値が重い。朝方に続き欧州中盤でも110円台乗せに失敗したことで戻り売りが優勢となり、一時109.77円と本日安値を付けた。堅調地合いを続けていたユーロ円が130.18円を頭に130円を割り込んでいることにつれた面もあった。

  • 2021年08月31日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月31日(火)
    ・21:00 南ア・7月貿易収支(予想:+472億ランド、6月:+577億ランド)
    ・21:30 カナダ・4-6月期GDP(前期比年率予想:+2.5%、1-3月期:+5.6%)
    ・22:00 米・6月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+1.9%、5月:+1.7%)
    ・22:00 米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+18.60
    %、5月:+16.99%)
    ・22:45 米・8月シカゴ購買部協会景気指数(予想:68.0、7月:73.4)
    ・23:00 米・8月消費者信頼感指数(予想:123.0、7月:129.1)
    ・01:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁オンライン質疑応答(包摂的経
    済)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)21時02分
    【速報】南ア・7月貿易収支は予想を下回り+370億ランド

     日本時間31日午後9時に発表された南ア・7月貿易収支は予想を下回り、+370億ランドとなった。

    【経済指標】
    ・南ア・7月貿易収支:+370億ランド(予想:+481億ランド、6月:+577億ランド)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)20時12分
    ドル・円は底堅い、ユーロ・円がサポート

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でル・円は底堅く推移し、109円90銭台を維持。夕方以降に発表されたドイツやユーロ圏の経済指標が強い内容となり、ユーロ・ドルはじり高に。ドル・円はやや下押しされるものの、ユーロ・円のサポートで下げづらい値動きが続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円81銭から109円95銭、ユーロ・円は129円87銭から130円12銭、ユーロ・ドルは1.1819ドルから1.1837ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、堅調

     31日の欧州外国為替市場でユーロ円は堅調。20時時点では130.09円と17時時点(129.88円)と比べて21銭程度のユーロ高水準だった。8月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値が前年比で+3.0%と2011年以来の高水準を記録し、独10年債利回りが上昇すると次第に買いが強まった。8月前半に上値を抑えられていた130円前後を上抜けると、一時130.12円まで上値を伸ばした。

     ドル円は下値が堅い。20時時点では109.93円と17時時点(109.82円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇を支えに一時109.96円付近とアジア時間の高値109.98円に接近した。

     ユーロドルは20時時点では1.1833ドルと17時時点(1.1827ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。独長期金利の上昇につれて1.1837ドルまで上げる場面があった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.78円 - 109.98円
    ユーロドル:1.1795ドル - 1.1837ドル
    ユーロ円:129.64円 - 130.12円

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム