ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年08月31日(火)のFXニュース(3)

  • 2021年08月31日(火)10時08分
    【市場反応】ドル・円は弱含み、8月の中国非製造業PMIは節目の50を大幅に下回る

    ドル・円は弱含み。本日発表された8月の中国非製造業PMIは47.5で節目の50を大幅に下回った。7月実績の53.3から5.8ポイント低下しており、7-9月期国内総生産は低い伸びにとどまる可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)10時05分
    【速報】中国・8月非製造業PMI:47.5で予想を下回る

    8月1日発表の中国・8月非製造業PMIは、47.5で市場予想の52.0を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)10時04分
    【速報】中国・8月製造業PMI:50.1で予想を下回る

    8月31日発表の中国・8月製造業PMIは、50.1で市場予想の50.2を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)09時22分
    NZドル、堅調 NZドル円は77.52円まで上昇

     NZドルは堅調。9時過ぎから買いが強まり、NZドル米ドルは0.7052米ドル、NZドル円は77.52円までそれぞれ上昇した。

  • 2021年08月31日(火)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比98.52円安の27690.77円

    日経平均株価指数前場は、前日比98.52円安の27690.77円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は55.96ドル安の35399.84。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月31日9時00分現在、109.94円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)08時51分
    【速報】日・7月鉱工業生産速報:前月比-1.5%で市場予想を上回る

    31日発表された7月鉱工業生産速報は、前月比-1.5%で市場予想の-2.5%程度を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)08時45分
    ドル・円は110円近辺で推移か、米国経済回復への期待でドルは下げ渋る可能性

     30日のドル・円は、東京市場では109円88銭から109円70銭まで下落。欧米市場では、109円80銭から109円96銭まで反発し、109円93銭で取引終了。本日31日のドル・円は主に110円近辺で推移か。米国経済の穏やかな回復への期待は持続しており、ドルは下げ渋る可能性がある。

     30日のニューヨーク外為市場では、米長期金利の低下を意識してドルは上げ渋ったが、量的緩和策の年内縮小の可能性は残されており、リスク回避的なドル売りは拡大しなかった。市場参加者の間からは「9月3日発表予定の8月米雇用統計が市場予想を下回った場合、量的緩和策の縮小開始時期は先送りされる可能性がある」との声が聞かれている。

     ただ、「雇用市場は来年にかけてゆるやかに拡大する可能性は高い」との見方もあるため、量的緩和策が段階的に縮小されることについて異論を唱える市場参加者は極めて少ないようだ。

     なお、米長期金利については、量的緩和策の段階的な縮小を織り込んだ水準で推移しているとの見方が多く、インフレ加速につながる材料が提供されない場合、1.5%近辺まで上昇する可能性は低いとの見方が多いようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)08時35分
    【速報】日・7月有効求人倍率:1.15倍で市場予想を上回る

    31日発表された7月有効求人倍率は、1.15倍で市場予想の1.12倍を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)08時33分
    【速報】日・7月失業率:2.8%で市場予想を下回る

    31日発表された7月失業率は、2.8%で市場予想の2.9%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)08時33分
    ドル円109.96円付近、SGX日経225先物は27705円でスタート

    ドル円は109.96円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(27690円)と比べ15円高の27705円でスタート。

  • 2021年08月31日(火)08時05分
    NY金先物は反落、量的緩和策の年内縮小の思惑強まる

    COMEX金12月限終値:1812.20 ↓7.30

     30日のNY金先物12月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-7.30ドルの1812.20ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1810.10ドル-1826.50ドル。アジア市場の序盤で1826.50ドルまで買われたが、利益確定を狙った売りが増えたことで伸び悩み、ニューヨーク市場の後半にかけて1810.10ドルまで下落した。米国の早期利上げ観測は後退したが、量的緩和策の年内縮小の可能性は高いこと、ユーロ高は一服していることから、金先物は伸び悩んだ。


    ・NY原油先物:強含み、押し目買い興味も

    NYMEX原油10月限終値:69.21 ↑0.47

     30日のNY原油先物10月限は強含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比+0.47ドルの69.21ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは67.67ドル-69.64ドル。アジア市場の序盤で69.64ドルまで買われた後、ロンドン市場の序盤で67.67ドルまで反落したが、ニューヨーク市場で69ドル台を回復。ドル売り縮小を意識して上げ幅はやや縮小したが、押し目買い興味は残されており、通常取引終了後の時間外取引でも底堅い動きが続いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)08時05分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小高い

     31日の東京外国為替市場でドル円は小高い。8時時点では109.98円とニューヨーク市場の終値(109.92円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。前日からの流れを引き継いで買いが先行。昨日高値の109.96円を上抜けて一時109.98円まで値を上げた。8時30分には7月完全失業率や7月有効求人倍率、8時50分には7月鉱工業生産速報などの発表が予定されている。

     ユーロ円も小高い。8時時点では129.74円とニューヨーク市場の終値(129.67円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同様に買いが入り、一時129.75円まで上昇した。なお、今月に入ってから129.70-130.00円のゾーンは幾度も上値を抑えてきた水準であり、目先は節目の130.00円付近までの攻防に注目してきたい。

     ユーロドルは小動き。8時時点では1.1797ドルとニューヨーク市場の終値(1.1797ドル)とほぼ同水準だった。1.1790ドル台での小動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.90円 - 109.98円
    ユーロドル:1.1795ドル - 1.1799ドル
    ユーロ円:129.64円 - 129.75円

  • 2021年08月31日(火)08時00分
    東京為替見通し=3日の米8月雇用統計に向けて動きづらいが、本日は一目均衡表の「変化日」に注意

     30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米国株式市場でナスダック総合やS&P500種株価指数が史上最高値を更新する中、109.96円まで堅調に推移したものの、米長期金利が低下したことで伸び悩む展開となった。ユーロドルは、1.1783ドルから1.1804ドル付近まで堅調推移。ユーロ円は129.71円まで堅調に推移した。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、9月3日に発表される米8月雇用統計を控えて動きづらい展開の中、月末の実需筋からの売り買いをこなしながら、一目均衡表の「変化日」に警戒する展開となる。

     米8月非農業部門雇用者数の予想は、前月比76万人程度の増加だが、最少予想が前月比+50万人程度、最大予想が前月比+102万人程度となっており、予断を許さない状況が続いている。非農業部門雇用者数が予想を上回る増加幅だった場合、7月と8月の堅調な雇用情勢を受けて、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で年内のテーパリング(資産購入の段階的縮小)が協議されて時期が公表される可能性が高まる。しかし、新型コロナウイルスのデルタ株感染拡大の影響で予想を下回った場合は、年内のテーパリング開始の可能性が低下することになる。

     ドル円のテクニカルポイントは、一目均衡表・転換線109.84円、一目・基準線109.76円、雲の上限(先行スパン1)110.10円と雲の下限(先行スパン2)110.11円、5日移動平均線109.96円、21日移動平均線109.86円や90日移動平均線109.82円となる。本日は、昨日までと違って先行スパン1(110.10円)が先行スパン2(110.11円)を下回っており、雲が捻れたことで、「変化日」となる可能性が示唆されている。「変化日」とは、トレンドが変化する日柄だが、変化しなければトレンドが加速する日柄と見なされている。移動平均線も109円台後半に収斂しており、トレンドが始まる可能性を示唆している。

     先行スパン1とは、26日前の7月27日における転換線(過去9日間の高値・安値の中心値)と基準線(過去26日間の高値・安値の中心値)の中心値であり、17.5日間という短中期レンジの中心値というイメージである。先行スパン2は、26日前の7月27日における過去52日間の高値・安値の中心値であり、長期レンジの中心値というイメージである。すなわち、先行スパン1が先行スパン2を下抜けるということは、トレンドの変化を示唆することになり、米8月雇用統計のサプライズを示唆している可能性に要警戒か。

     本日のドル円のオーダー状況は、上値には、110.00円、110.20円、110.30円にドル売りオーダー、110.40-90円には断続的にドル売りオーダーが控えている。下値には、109.70円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売り、109.50-60円にかけて断続的にドル買いオーダーが控えている。

  • 2021年08月31日(火)07時45分
    NY市場動向(取引終了):ダウ55.96ドル安(速報)、原油先物0.34ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35399.84  -55.96   -0.16% 35510.71 35374.46   15   14
    *ナスダック   15265.89 +136.39   +0.90% 15288.08 15165.12 1431 1831
    *S&P500      4528.79  +19.42   +0.43%  4537.36  4513.76  247  254
    *SOX指数     3446.44   +9.99   +0.29%
    *225先物       27690 大証比 -50   -0.18%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.93   +0.09   +0.08%   109.96   109.70
    *ユーロ・ドル   1.1797 +0.0002   +0.02%   1.1810   1.1783
    *ユーロ・円    129.69   +0.15   +0.12%   129.71   129.46
    *ドル指数      92.70   +0.01   +0.01%   92.79   92.60

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.20   -0.02      0.22    0.20
    *10年債利回り    1.28   -0.03      1.31    1.28
    *30年債利回り    1.90   -0.02      1.93    1.89
    *日米金利差     1.26   -0.05

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      69.08   +0.34   +0.49%   69.64   67.67
    *金先物       1812.7   -6.8   -0.37%   1826.5   1810.0
    *銅先物       437.8   +4.6   +1.06%   441.8   433.1
    *CRB商品指数   219.52   +0.34   +0.16%   219.98   218.27

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7148.01  +23.03   +0.32%  7157.60  7108.53   60   40
    *独DAX     15887.31  +35.56   +0.22% 15896.73 15847.66   17   13
    *仏CAC40     6687.30   +5.38   +0.08%  6697.52  6675.32   21   18

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月31日(火)07時44分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.07%安、対ユーロ0.11%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           109.92円   +0.08円    +0.07%   109.84円
    *ユーロ・円         129.68円   +0.14円    +0.11%   129.54円
    *ポンド・円         151.23円   +0.02円    +0.01%   151.22円
    *スイス・円         119.85円   -0.71円    -0.58%   120.55円
    *豪ドル・円          80.19円   -0.13円    -0.17%   80.33円
    *NZドル・円         76.94円   -0.09円    -0.11%   77.03円
    *カナダ・円          87.19円   +0.15円    +0.18%   87.04円
    *南アランド・円        7.49円   +0.03円    +0.42%    7.46円
    *メキシコペソ・円       5.46円   +0.03円    +0.46%    5.43円
    *トルコリラ・円       13.11円   -0.04円    -0.34%   13.15円
    *韓国ウォン・円        9.42円   +0.03円    +0.30%    9.40円
    *台湾ドル・円         3.96円   +0.01円    +0.34%    3.94円
    *シンガポールドル・円   81.71円   +0.09円    +0.11%   81.62円
    *香港ドル・円         14.12円   +0.01円    +0.07%   14.11円
    *ロシアルーブル・円     1.50円   -0.00円    -0.03%    1.50円
    *ブラジルレアル・円     21.19円   +0.09円    +0.41%   21.11円
    *タイバーツ・円        3.38円   +0.01円    +0.21%    3.38円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +6.46%   111.66円   102.59円   103.25円
    *ユーロ・円           +2.77%   134.13円   121.62円   126.18円
    *ポンド・円           +7.14%   156.08円   133.05円   141.15円
    *スイス・円           +2.72%   122.77円   113.28円   116.67円
    *豪ドル・円           +0.91%   85.80円   73.14円   79.47円
    *NZドル・円         +3.73%   80.18円   68.64円   74.17円
    *カナダ・円           +7.47%   91.19円   77.92円   81.13円
    *南アランド・円        +6.57%    8.18円    6.12円    7.03円
    *メキシコペソ・円       +5.14%    5.62円    4.64円    5.19円
    *トルコリラ・円        -5.74%   15.26円   12.04円   13.91円
    *韓国ウォン・円        -0.64%    9.91円    8.87円    9.49円
    *台湾ドル・円         +7.58%    4.00円    3.58円    3.68円
    *シンガポールドル・円    +4.58%   83.15円   76.21円   78.13円
    *香港ドル・円         +5.94%   14.38円   13.23円   13.33円
    *ロシアルーブル・円     +7.14%    1.54円    1.30円    1.40円
    *ブラジルレアル・円     +6.56%   22.63円   18.02円   19.89円
    *タイバーツ・円        -1.68%    3.56円    3.26円    3.44円

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム