ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
2025年4月8日(火)日本時間8時1分30秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年09月24日(金)のFXニュース(2)

  • 2021年09月24日(金)03時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

     23日の欧州主要株式指数はまちまちとなった。英国中銀が金融政策の据え置きを決定すると同時に利上げの根拠が強まったと早期利上げを示唆したため同国指数が下落。ただ、中国信用不安が緩和し、投資家心理が改善したため、全般的には堅調推移となった。

    フランス電力EDFは米ゼネラル・エレクトリックのフランスの原子力部門買収を発表し2.7%高。フランスの自動車部品メーカー、フォルシアは世界の自動車生産の減少にもかかわらず収支の強い見通しを示し、6.7%高。同業のヴァレオは8.4%高、コンチネンタルは2.5%高となった。フランスのバイオ、バルネバは新型コロナワクチンの治験拡大を発表、欧州連合(EU)との契約に向けた交渉を続けているとしたため、5.4%近く上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.88%、フランスCAC40指数は+0.98%、イタ
    リアFTSE MIB指数+1.41%、スペインIBEX35指数は+0.78%、イギリスFTSE100指数は-0.07%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)03時19分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ613ドル高、原油先物1.01ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34871.17 +612.85 +1.79% 34879.78 34296.30  30   5
    *ナスダック  15084.54 +187.69 +1.26% 15085.44 14932.51 2408 709
    *S&P500     4463.19 +67.55 +1.54% 4464.28 4406.75 477  28
    *SOX指数     3467.83 +55.81 +1.64%  
    *225先物    29770 大証比 +250 +0.85%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.19  +0.41 +0.37%  110.20  109.77 
    *ユーロ・ドル  1.1747 +0.0060 +0.51%  1.1750  1.1710 
    *ユーロ・円   129.44  +1.12 +0.87%  129.45  128.58 
    *ドル指数     93.01  -0.45 -0.48%   93.52   92.98 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.25  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.39  +0.09        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.91  +0.10        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.35  +0.09   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.24  +1.01 +1.40%  73.50   71.61 
    *金先物      1753.00  -25.80 -1.45% 1777.10 1745.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7078.35  -5.02 -0.07% 7131.43 7070.68  44  55
    *独DAX    15643.97 +137.23 +0.88% 15695.65 15593.72  32   7
    *仏CAC40    6701.98 +64.98 +0.98% 6718.80 6667.36  33   7

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)03時04分
    NY外為:ユーロ・円200DMA目指す、ダウ600ドル超高

     NY外為市場では中国の信用不安が後退し、リスク先行の円売りに拍車がかかった。
    ユーロ・円は128円84銭から129円43銭まで上昇し、9月17日来の高値を更新。200日移動平均水準の129円64銭を目指す展開となった。ドル・円は109円92銭から110円15-20銭まで上昇後も上値を探る展開。

    中国政府は、恒大に短期的なドル建て社債のデフォルトを回避するように指示したと報じられており、直近の同国の信用不安が後退している。ダウは600ドル近く上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)02時35分
    ダウ600ドル近く上昇

    ダウ600ドル近く上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 しっかり

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。2時時点では110.17円と24時時点(110.12円)と比べて5銭程度のドル高水準。米長期金利の上昇も支えに110.20円まで高値を更新した。ただ、日足一目均衡表・雲の上限110.19円近辺が目先のレジスタンスと意識され、いったん買いは小休止している。米10年債利回りは7月14日以来の高値水準となる1.40%台まで大幅上昇した。

     ユーロドルは買いが一服。2時時点では1.1744ドルと24時時点(1.1748ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準。リスクオンのドル売りで1.1750ドルまで上昇したが、昨日の高値1.1755ドルを前に買いが一服した。ユーロポンドが0.8537ポンドまでユーロ安・ポンド高に振れたのも、ユーロドルの上値を圧迫した。

     ユーロ円は底堅い。2時時点で129.39円と24時時点(129.38円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。129.41円を頭に上げが一服するも、高値圏の129円前半でしっかり。ダウ平均は550ドル超高まで上げ幅を拡大し、堅調地合いを維持している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.76円 - 110.20円
    ユーロドル:1.1684ドル - 1.1750ドル
    ユーロ円:128.31円 - 129.41円

  • 2021年09月24日(金)01時52分
    NY外為:ドル・円一目均衡表の雲上抜け、米10年債利回り1.4%台

    NY外為市場では長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。ドル・円は109円93銭から110円20銭まで上昇。一目均衡表の雲の上限109円87銭も上抜け一段高の可能性もある。ユーロ・ドルは1.1750ドルの高値から1.1730ドルへ反落。ポンド・ドルは英中銀による年内の利上げの可能性から買いが続き、1.3749ドルと、高値を探る展開が続いた。

    米国債相場は下落。10年債利回りは1.33%から1.409%まで上昇。7月13日来の高水準となった。米連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策を据え置いたものの、経済が一段と強まった場合、早くて11月の資産購入規模縮小や2022年の利上げの可能性が示唆された。このため金利先高感が強まった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)01時24分
    米10年債利回り1.4%まで上昇、FRBの緩和縮小観測

    米10年債利回り1.4%まで上昇、FRBの緩和縮小観測

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)01時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ530ドル高、原油先物1.17ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34788.75 +530.43 +1.55% 34811.92 34296.30  29   1
    *ナスダック  15027.62 +130.77 +0.88% 15059.17 14932.51 2201 854
    *S&P500     4449.61 +53.97 +1.23% 4455.60 4406.75 465  39
    *SOX指数     3455.86 +43.84 +1.28%  
    *225先物    29770 大証比 +250 +0.85%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.19  +0.41 +0.37%  110.20  109.77 
    *ユーロ・ドル  1.1732 +0.0045 +0.39%  1.1750  1.1710 
    *ユーロ・円   129.28  +0.96 +0.75%  129.42  128.58 
    *ドル指数     93.07  -0.39 -0.42%   93.52   92.98 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.25  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.40  +0.10        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.92  +0.11        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.36  +0.10   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.40  +1.17 +1.62%   73.50  71.61 
    *金先物      1751.90  -26.9 -1.51%  1777.10 1745.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7078.35  -5.02 -0.07% 7131.43 7070.68  44  55
    *独DAX    15643.97 +137.23 +0.88% 15695.65 15593.72  32   7
    *仏CAC40    6701.98 +64.98 +0.98% 6718.80 6667.36  33   7

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)01時18分
    ドル円、上昇一服 一目均衡表雲の上限意識

     ドル円は上昇が一服。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.40%台まで上昇したことを受けて円売り・ドル買いが先行。0時30分前に一時110.20円と日通し高値を付けた。ただ、一目均衡表雲の上限110.19円近辺がレジスタンスとして意識されるとひとまず買いは一服している。1時17分時点では110.17円付近で推移している。

  • 2021年09月24日(金)01時04分
    FRB、米家計純資産4-6月5.85兆ドル増、過去最高へ

    FRB、米家計純資産4-6月5.85兆ドル増の141.7兆ドル過去最高へ

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)00時50分
    NY外為:ポンド高、年内の利上げ観測も浮上、BOE金融政策

    NY外為市場では英国中銀の年内の利上げを織り込むポンド買いが強まった。ポンド・ドルは1.3704ドルから1.3749ドルまで上昇。50日移動平均水準の1.3790ドルが次のレジスタンスとなる。ポンド・円は150円72銭から151円42銭まで上昇。200日移動平均水準の149円82銭を再び上回り再び上昇基調となった。ユーロ・ポンドは0.8540ポンドから0.8557ポンドの安値圏で推移。

    英国の金融政策委員会(MPC)は市場の予想通り政策金利や資産購入プログラムの据え置きを決定。ラムズデン副総裁やソーンダース委員は資産購入規模を8400億ポンドへ縮小することを主張し、資産購入の据え置き決定は7対2での決定となった。声明では利上げの根拠が強まったもようだとの認識を示した。金利先物市場では利上げを前倒し。一部では年内の利上げ予想も浮上した。

    ・英中央銀行MPC
    ・政策金利を0.10%に据え置きとすることを決定
    ・債券購入プログラム規模を8950(国債8750/社債200)億ポンドに据え置き決定
    「資産購入の据え置き決定は7対2、ラムズデン副総裁やソーンダース委員は資産購入規模を8400億ポンドへ縮小支持」

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)00時22分
    ドル・円110.20円まで、長期金利上昇

    ドル・円110.20円まで、長期金利上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)00時21分
    中国軍24機、台湾の防空識別圏へ侵入との報道、台湾のTPP参加申請に反発

    中国軍24機、台湾の防空識別圏へ侵入との報道、台湾のTPP参加申請に反発

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)00時20分
    中国政府、恒大に短期的なドル建て社債のデフォルトを回避するように指示=報道

    報道によると、中国政府は、恒大に短期的なドル建て社債のデフォルトを回避するように指示したという。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)00時19分
    米10年債利回り1.39%まで上昇

    米10年債利回り1.39%まで上昇

    Powered by フィスコ
トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム