ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
2025年4月8日(火)日本時間18時27分32秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年09月24日(金)のFXニュース(8)

  • 2021年09月24日(金)23時37分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ42ドル高、原油先物0.32ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34807.16 +42.34 +0.12% 34857.06 34648.08  22   6
    *ナスダック  14979.89 -72.35 -0.48% 15003.58 14946.57 996 1929
    *S&P500     4452.46  +3.48 +0.08% 4455.50 4430.27 310 193
    *SOX指数     3442.91 -14.54 -0.42%  
    *225先物    29990 大証比 -160 -0.53%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.74  +0.41 +0.37%  110.74  110.31 
    *ユーロ・ドル  1.1709 -0.0030 -0.26%  1.1741  1.1701 
    *ユーロ・円   129.66  +0.14 +0.11%  129.71  129.37 
    *ドル指数     93.37  +0.28 +0.30%   93.42   93.05 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.27  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.45  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.97  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.39  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.62  +0.32 +0.44%   73.77 72.81 
    *金先物      1745.2  -4.6 -0.26%   1758.00 1740.20 


    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7072.47  -5.88 -0.08% 7080.23 7041.34  30  70
    *独DAX    15547.74 -96.23 -0.62% 15573.46 15497.17  12  27
    *仏CAC40    6651.19 -50.79 -0.76% 6678.65 6625.43  16  24

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)23時30分
    【市場反応】米8月新築住宅販売件数、予想上回りドル買い継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した8月新築住宅販売件数は前月比+1.5%の74万戸となった。予想を上回り4月来で最高となった。また、7月分も72.9万戸と速報の70.8万戸から上方修正された。新築住宅が住宅市場に占める割合は少ないが、契約時点での統計となるため、住宅市場の先行指標として同指数への注目度が高い。建築材料費の上昇が一段落した模様。

    良好な結果を受けて、住宅市場改善期待が強まり米国債相場は続落。米10年債利回りは1.42%から1.45%まで上昇した。ドル買いも強まり、ドル・円は110円50銭から110円70銭まで上昇し8月11日来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.1720ドルから1.1701ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・8月新築住宅販売件数:74万戸(予想:71.5万戸、7月:72.9万戸←70.8万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)23時05分
    ドル円 110.70円まで上昇、ダウ平均はプラス圏に浮上

     ドル円は110.70円まで高値を更新し、110.65円近辺でしっかり。反落して寄り付いたダウ平均はプラス圏に浮上し、米10年債利回りは1.44%台に上昇している。
     クロス円は下げ渋り、ユーロ円は129.60円近辺、ポンド円は151円半ば、豪ドル円は80.30円近辺まで持ち直した。

  • 2021年09月24日(金)23時04分
    ダウ70ドル高で推移、米8月新築住宅販売件数が予想上回る

    ダウ70ドル高で推移、米8月新築住宅販売件数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)23時03分
    米10年債利回りは1.45%まで上昇、米8月新築住宅販売件数が予想上回る

    米10年債利回りは1.45%まで上昇、米8月新築住宅販売件数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)23時02分
    ドル・円110.65円で高止まり、米8月新築住宅販売件数が予想上回る

    ドル・円110.65円で高止まり、米8月新築住宅販売件数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)23時00分
    【速報】米・8月新築住宅販売件数は予想を上回り74万戸

     日本時間24日午後11時に発表された米・8月新築住宅販売件数は予想を上回り74万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・8月新築住宅販売件数:74万戸(予想:71.5万戸、7月:70.8万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)22時50分
    【まもなく】米・8月新築住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間24日午後11時に米・8月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・8月新築住宅販売件数
    ・予想:71.5万戸
    ・7月:70.8万戸

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)22時49分
    【NY為替オープニング】米金利先高感にドル続伸、FRBパウエル議長やクラリダ副議長発言に注目

    ●ポイント
    ・米10年債利回り1.422%
    ・独9月IFO企業景況感、5カ月ぶり低水準
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁「11月のテーパー開始し、2022年の上半期に終了することを支持」
    オンライン討論会参加(経済見通し)
    ・米・8月新築住宅販売件数(予想:71.2万戸、7月:70.8万戸)
    ・米FRBオンラインイベント(パウエル議長開会あいさつ、クラリダ副議
    長とボウマン理事進行)
    ・ジョージ米カンザスシティー連銀総裁討論会参加(経済見通し)
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁質疑応答(衡平的な地域発展)

    24日のニューヨーク外為市場では米国の金利先高感に伴うドル買いが優勢となった。ドル指数は93.43まで上昇。

    米連邦準備制度理事会(FRB)が9月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で早期に資産購入縮小開始が正当化され、22年にも利上げを開始する可能性が示唆され金利先高感が強まった。さらに、タカ派で知られるクリーブランド連銀のメスター総裁は討論会で、11月に資産購入額を減額し、2022年の上半期に終了することを支持すると述べた

    本日は、FRBオンラインイベント「Fed Listens」が開催される。パウエル議長が開会あいさつするほか、クラリダ副議長とボウマン理事が進行。さらに、ジョージ米カンザスシティー連銀総裁が討論会参加(経済見通し)するほか、ボスティック米アトランタ連銀総裁もイベント参加する予定で、発言を受けた米国債相場を睨む展開となる。焦点は資産購入縮小開始のタイミングやペース。さらに、インフレや景気見通しに注目が集まる。

    ユーロは独9月IFO企業景況感が5カ月ぶり低水準に落ち込み売りが優勢となった。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円90銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1979ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円110円55銭、ユーロ・ドル1.1716ドル、ユーロ・円129円50銭、ポンド1.3668ドル、ドル・スイスは0.9245フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)22時30分
    NY外為:ドル続伸、クリーブランド連銀総裁は11月のテーパー開始支持

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場ではドル買いにさらに拍車がかかった。米連邦準備制度理事会(FRB)が9月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で早期に資産購入縮小開始が正当化され、22年にも利上げを開始する可能性が示唆され金利先高感が強まった。さらに、タカ派で知られるクリーブランド連銀のメスター総裁は討論会で、11月に資産購入額を減額し、2022年の上半期に終了することを支持すると述べた。

    ドル・円は110円47銭から110円59銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1720ドルから1.1701ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.3680ドルから1.3658ドルまで下落した。ドル指数は93.30から93.42まで上昇した。

    米10年債利回りは1.42%から1.43%まで上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)22時27分
    ドル円は堅調、110.67円まで上昇

     ドル円は堅調な動きが続いており、110.67円まで上値を伸ばした。目先は8月11日の高値110.80円がレジスタンスと意識されている。米10年債利回りは1.43%台で推移。
     また、ユーロドルは1.1701ドルを安値に下げが一服し、1.1713ドル近辺まで持ち直した。

  • 2021年09月24日(金)22時06分
    ビットコイン下落、中国政府が暗号通貨取引は不正と主張

    ビットコイン40735ドルまで下落した。中国政府が暗号通貨取引は不正と主張。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月24日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い

     24日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では110.55円と20時時点(110.43円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。株安やコモディティ価格の下落を受けて全般ドル高が進むなか、米10年債利回りが一時上昇に転じたことも支えに110.59円と本日高値をわずかに更新した。もっとも、クロス円が総じて売られているため、一段高という展開にもなっていない。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.1706ドルと20時時点(1.1734ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ安水準だった。リスクオフのドル買い圧力に押される形で一時1.1704ドルと日通し安値を付けた。メスター米クリーブランド連銀総裁が「2022年末までに利上げの条件を満たすと予想」「11月からのテーパリング開始を支持」と発言したことも重しとなったか。

     ユーロ円は22時時点では129.42円と20時時点(129.58円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落につれる形で一時129.39円まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.26円 - 110.59円
    ユーロドル:1.1704ドル - 1.1748ドル
    ユーロ円:129.39円 - 129.76円

  • 2021年09月24日(金)21時35分
    ドル円、全般ドル高のなか110.59円と本日高値 米10年債利回りは上昇に転じる

     ドル円は底堅い。株安に伴うリスクオフのドル高に加えて、米10年債利回りが上昇に転じたことも支えに110.59円と本日高値を付けた。目先は直近8月11日高値の110.80円が強力なレジスタンスとして意識される。

  • 2021年09月24日(金)21時34分
    ダウ先物135ドル安

    ダウ先物135ドル安

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム