
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年10月21日(木)のFXニュース(1)
-
2021年10月21日(木)01時16分
ダウ日中取引で過去最高値を更新
ダウ日中取引で過去最高値を更新
Powered by フィスコ -
2021年10月21日(木)00時39分
【発言】「メルケル独首相、次期独連銀総裁指名は次期政権に委ねる」
メルケル独首相「メルケル独首相、次期独連銀総裁指名は次期政権に委ねる」
Powered by フィスコ -
2021年10月21日(木)00時38分
NY外為:商品通貨上昇、NY原油価格が上昇に転じる
NY外為市場では原油高に連れ商品通貨が上昇した。ドル・カナダは1.2360カナダドルから1.2319カナダドルまで下落し日中安値を更新。カナダ円は92円35銭から92円81銭まで上昇した。豪ドル・ドルは0.7481ドルから0.7515ドルまで上昇し7月7日来の高値を更新。豪ドル円は85円50銭から85円89銭まで上昇し2018年2月来の高値を更新した。NZドル・ドルは0.7164ドルから0.7204ドルまで上昇し6月来の高値を更新。NZドル円は81円84銭から82円35銭まで上昇し 2017年9月以降ほぼ3年ぶり高値を更新した。
NY原油先物は朝方81ドル台まで下落していたが、週次在庫統計後、上昇に転じ83.55ドルまで上昇。7年ぶりの高水準付近で推移した。
Powered by フィスコ -
2021年10月21日(木)00時36分
中国恒大、傘下企業の株式売却を断念、交渉まとまらず資金繰り一段と厳しく=報道
中国恒大は利払い猶予期限迫る中、株式売却ができず資金繰りが一段と厳しくなったと報じられている。
Powered by フィスコ -
2021年10月21日(木)00時15分
NY原油先物上昇に転じる83.55ドル、週次統計発表後
NY原油先物上昇に転じる83.55ドル、週次統計発表後
Powered by フィスコ -
2021年10月21日(木)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り
20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では114.30円と22時時点(114.21円)と比べて9銭程度のドル高水準となった。22時過ぎに一時114.13円と日通し安値を付けたものの、米長期金利の指標である米10年債利回りが上昇に転じると下げ渋った。米国株相場が底堅く推移していることも相場を下支えした。
ユーロ円は下値が堅い。24時時点では133.12円と22時時点(132.92円)と比べて20銭程度のユーロ高水準。欧州時間に急速に進んだポジション調整の売りが一巡すると132.74円を底に133.17円台まで切り返した。
ユーロドルは小高い。24時時点では1.1647ドルと22時時点(1.1638ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の上昇につれた買いが入った半面、ユーロ円以外のユーロクロスが下落した影響を受けた。
なお、ユーロ豪ドルは一時1.5502豪ドル、ユーロNZドルは1.6167NZドル、ユーロポンドは0.8427ポンド、ユーロスイスフランは1.0711スイスフランと日通し安値を付けた。代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは堅調。対ドルで一時6万6976ドル、対円で765万円台といずれも史上最高値を更新した。ビットコインの先物をベースとしたプロシェアーズのETF(上場投資信託)の取引が19日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)で開始。市場では「ETF化により、仮想通貨投資の裾野が拡大するという期待から買いが入っている」との声が聞かれた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.13円 - 114.70円
ユーロドル:1.1617ドル - 1.1652ドル
ユーロ円:132.74円 - 133.48円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年10月21日(木)00時05分
NY外為:ドル下落に転じる、米ベージュブック公表控え
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場で株高で需要の減少から一時上昇していたドルは下落に転じた。ドル・円は114円40銭から114円13銭まで下落後、114円30銭で推移。ユーロ・ドルは1.1622ドルから1.1650ドルまで上昇した。
連邦準備制度理事会(FRB)の米地区連銀経済報告(ベージュブック)の公表を控え米国債相場は上下に振れた。10年債利回りは1.67%付近から1.62%まで低下した。
ダウ平均株は160ドル高で推移した。
Powered by フィスコ
2021年10月21日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年10月21日(木)17:04公開積立FXへの自動入金サービス開始で便利に。SBI FXトレードに住信SBIネット銀行から自動で入金、ドルコスト平均法も!
FXの積立サービスおすすめ比較[2025年最新版] -
2021年10月21日(木)15:05公開反動なのか反落となったドルの短期金利、リスクオンムードだが突発的な動きにも注意!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年10月21日(木)12:05公開米ドル/円は114円台後半の最重要ポイントをブレイクするかどうかというところまできた。過去の高値が集中するここを上抜けられる?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2021年10月21日(木)09:47公開インフレ+リスクオンによる円安進行!トルコ中銀金融政策とリラ相場に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年10月21日(木)06:47公開10月21日(木)■『直近で強まっている日本円売りの流れ』と『米ドルの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)