【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2021年10月21日(木)のFXニュース(1)
-
2021年10月21日(木)01時16分
ダウ日中取引で過去最高値を更新
ダウ日中取引で過去最高値を更新
Powered by フィスコ -
2021年10月21日(木)00時39分
【発言】「メルケル独首相、次期独連銀総裁指名は次期政権に委ねる」
メルケル独首相「メルケル独首相、次期独連銀総裁指名は次期政権に委ねる」
Powered by フィスコ -
2021年10月21日(木)00時38分
NY外為:商品通貨上昇、NY原油価格が上昇に転じる
NY外為市場では原油高に連れ商品通貨が上昇した。ドル・カナダは1.2360カナダドルから1.2319カナダドルまで下落し日中安値を更新。カナダ円は92円35銭から92円81銭まで上昇した。豪ドル・ドルは0.7481ドルから0.7515ドルまで上昇し7月7日来の高値を更新。豪ドル円は85円50銭から85円89銭まで上昇し2018年2月来の高値を更新した。NZドル・ドルは0.7164ドルから0.7204ドルまで上昇し6月来の高値を更新。NZドル円は81円84銭から82円35銭まで上昇し 2017年9月以降ほぼ3年ぶり高値を更新した。
NY原油先物は朝方81ドル台まで下落していたが、週次在庫統計後、上昇に転じ83.55ドルまで上昇。7年ぶりの高水準付近で推移した。
Powered by フィスコ -
2021年10月21日(木)00時36分
中国恒大、傘下企業の株式売却を断念、交渉まとまらず資金繰り一段と厳しく=報道
中国恒大は利払い猶予期限迫る中、株式売却ができず資金繰りが一段と厳しくなったと報じられている。
Powered by フィスコ -
2021年10月21日(木)00時15分
NY原油先物上昇に転じる83.55ドル、週次統計発表後
NY原油先物上昇に転じる83.55ドル、週次統計発表後
Powered by フィスコ -
2021年10月21日(木)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り
20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では114.30円と22時時点(114.21円)と比べて9銭程度のドル高水準となった。22時過ぎに一時114.13円と日通し安値を付けたものの、米長期金利の指標である米10年債利回りが上昇に転じると下げ渋った。米国株相場が底堅く推移していることも相場を下支えした。
ユーロ円は下値が堅い。24時時点では133.12円と22時時点(132.92円)と比べて20銭程度のユーロ高水準。欧州時間に急速に進んだポジション調整の売りが一巡すると132.74円を底に133.17円台まで切り返した。
ユーロドルは小高い。24時時点では1.1647ドルと22時時点(1.1638ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の上昇につれた買いが入った半面、ユーロ円以外のユーロクロスが下落した影響を受けた。
なお、ユーロ豪ドルは一時1.5502豪ドル、ユーロNZドルは1.6167NZドル、ユーロポンドは0.8427ポンド、ユーロスイスフランは1.0711スイスフランと日通し安値を付けた。代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは堅調。対ドルで一時6万6976ドル、対円で765万円台といずれも史上最高値を更新した。ビットコインの先物をベースとしたプロシェアーズのETF(上場投資信託)の取引が19日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)で開始。市場では「ETF化により、仮想通貨投資の裾野が拡大するという期待から買いが入っている」との声が聞かれた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.13円 - 114.70円
ユーロドル:1.1617ドル - 1.1652ドル
ユーロ円:132.74円 - 133.48円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年10月21日(木)00時05分
NY外為:ドル下落に転じる、米ベージュブック公表控え
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場で株高で需要の減少から一時上昇していたドルは下落に転じた。ドル・円は114円40銭から114円13銭まで下落後、114円30銭で推移。ユーロ・ドルは1.1622ドルから1.1650ドルまで上昇した。
連邦準備制度理事会(FRB)の米地区連銀経済報告(ベージュブック)の公表を控え米国債相場は上下に振れた。10年債利回りは1.67%付近から1.62%まで低下した。
ダウ平均株は160ドル高で推移した。
Powered by フィスコ
2021年10月21日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年10月21日(木)17:04公開積立FXへの自動入金サービス開始で便利に。SBI FXトレードに住信SBIネット銀行から自動で入金、ドルコスト平均法も!
FXの積立サービスおすすめ比較[2025年最新版] -
2021年10月21日(木)15:05公開反動なのか反落となったドルの短期金利、リスクオンムードだが突発的な動きにも注意!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年10月21日(木)12:05公開米ドル/円は114円台後半の最重要ポイントをブレイクするかどうかというところまできた。過去の高値が集中するここを上抜けられる?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2021年10月21日(木)09:47公開インフレ+リスクオンによる円安進行!トルコ中銀金融政策とリラ相場に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年10月21日(木)06:47公開10月21日(木)■『直近で強まっている日本円売りの流れ』と『米ドルの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… -
2025年10月26日(日)17時25分公開
【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月24日(金)16時24分公開
ピラミッティングで増やした売りポジションを、前日高値で利確と判断したワケは?(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オン… -
2025年10月24日(金)15時19分公開
制裁による原油価格の反発と米中期待リスクオン、ドル円153円台に戻してきての久しぶりの米CPI発表だが -
2025年10月24日(金)12時00分公開
米ドル/円は145~142円が下値の目安! 2025年末に向けて注目すべき通貨ペアの戦略を、セントラル短資FXのベテラ… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 10月24日(金)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 円全面安!高市政権の積極財政による円安どこまで?155円超から口先介入強まり、160円超なら介入か?(FXデイトレーダーZERO)












![JFX[MATRIX TRADER]](/mwimgs/1/1/-/img_11ea8f72aab2277adcba51f3c2307d8210084.gif)












株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)