ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2021年10月21日(木)のFXニュース(1)

  • 2021年10月21日(木)01時16分
    ダウ日中取引で過去最高値を更新

    ダウ日中取引で過去最高値を更新

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)00時39分
    【発言】「メルケル独首相、次期独連銀総裁指名は次期政権に委ねる」

    メルケル独首相「メルケル独首相、次期独連銀総裁指名は次期政権に委ねる」

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)00時38分
    NY外為:商品通貨上昇、NY原油価格が上昇に転じる

    NY外為市場では原油高に連れ商品通貨が上昇した。ドル・カナダは1.2360カナダドルから1.2319カナダドルまで下落し日中安値を更新。カナダ円は92円35銭から92円81銭まで上昇した。豪ドル・ドルは0.7481ドルから0.7515ドルまで上昇し7月7日来の高値を更新。豪ドル円は85円50銭から85円89銭まで上昇し2018年2月来の高値を更新した。NZドル・ドルは0.7164ドルから0.7204ドルまで上昇し6月来の高値を更新。NZドル円は81円84銭から82円35銭まで上昇し 2017年9月以降ほぼ3年ぶり高値を更新した。

    NY原油先物は朝方81ドル台まで下落していたが、週次在庫統計後、上昇に転じ83.55ドルまで上昇。7年ぶりの高水準付近で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)00時36分
    中国恒大、傘下企業の株式売却を断念、交渉まとまらず資金繰り一段と厳しく=報道

    中国恒大は利払い猶予期限迫る中、株式売却ができず資金繰りが一段と厳しくなったと報じられている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)00時15分
    NY原油先物上昇に転じる83.55ドル、週次統計発表後

    NY原油先物上昇に転じる83.55ドル、週次統計発表後

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では114.30円と22時時点(114.21円)と比べて9銭程度のドル高水準となった。22時過ぎに一時114.13円と日通し安値を付けたものの、米長期金利の指標である米10年債利回りが上昇に転じると下げ渋った。米国株相場が底堅く推移していることも相場を下支えした。

     ユーロ円は下値が堅い。24時時点では133.12円と22時時点(132.92円)と比べて20銭程度のユーロ高水準。欧州時間に急速に進んだポジション調整の売りが一巡すると132.74円を底に133.17円台まで切り返した。

     ユーロドルは小高い。24時時点では1.1647ドルと22時時点(1.1638ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の上昇につれた買いが入った半面、ユーロ円以外のユーロクロスが下落した影響を受けた。
     なお、ユーロ豪ドルは一時1.5502豪ドル、ユーロNZドルは1.6167NZドル、ユーロポンドは0.8427ポンド、ユーロスイスフランは1.0711スイスフランと日通し安値を付けた。

     代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは堅調。対ドルで一時6万6976ドル、対円で765万円台といずれも史上最高値を更新した。ビットコインの先物をベースとしたプロシェアーズのETF(上場投資信託)の取引が19日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)で開始。市場では「ETF化により、仮想通貨投資の裾野が拡大するという期待から買いが入っている」との声が聞かれた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.13円 - 114.70円
    ユーロドル:1.1617ドル - 1.1652ドル
    ユーロ円:132.74円 - 133.48円

  • 2021年10月21日(木)00時05分
    NY外為:ドル下落に転じる、米ベージュブック公表控え

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場で株高で需要の減少から一時上昇していたドルは下落に転じた。ドル・円は114円40銭から114円13銭まで下落後、114円30銭で推移。ユーロ・ドルは1.1622ドルから1.1650ドルまで上昇した。

    連邦準備制度理事会(FRB)の米地区連銀経済報告(ベージュブック)の公表を控え米国債相場は上下に振れた。10年債利回りは1.67%付近から1.62%まで低下した。

    ダウ平均株は160ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事