ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金5000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年10月21日(木)のFXニュース(3)

  • 2021年10月21日(木)09時16分
    ドル円、上値重い 株安が重しに

     ドル円は上値が重い。日経平均株価や時間外のダウ先物がさえない動きとなっている影響もあり、114.30円近辺までやや上値を切り下げた。なお、時間外の米10年債利回りは1.66%台で推移している。

  • 2021年10月21日(木)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比102.81円安の29152.74円

    日経平均株価指数前場は、前日比102.81円安の29152.74円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は152.03ドル高の35609.34。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月21日9時00分現在、114.38円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)08時50分
    ドル・円は主に114円台で推移か、原油高を意識して円売り継続の可能性も

     20日のドル・円は、東京市場では114円33銭から114円70銭まで上昇。欧米市場では、114円53銭まで買われた後、114円08銭まで下落し、114円35銭で取引終了。本日21日のドル・円は主に114円台で推移か。原油価格の上昇を意識して、リスク選好的な円売りがただちに縮小する可能性は低いとみられる。

     米連邦準備制度理事会(FRB)が20日に公表した地区連銀経済報告によると、雇用は増加したが、労働者の供給が少ないため雇用の伸びは抑制されており、大部分の地区で物価が著しく上昇しているもようだ。物価については、大部分の地区でサプライチェーンのボトルネックと労働力の制約による価格上昇圧力の高まりが報告されている。

     市場参加者の間からは「報告内容を点検すると消費者物価はさらに上昇する可能性があり、利上げ時期が早まる可能性は否定できない」との声が聞かれている。市場のインフレ見通しは短期間で大きく変動する可能性は否定できないが、今回公表された地区連銀経済報告を受けて、市場の早期利上げ期待はやや高まりそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)08時06分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小高い

     21日の東京外国為替市場でドル円は小高い。8時時点では114.39円とニューヨーク市場の終値(114.31円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。朝方からやや買いが先行しており、一時114.41円まで値を上げた。本日アジア時間は手掛かり材料難ということもあり、株価や米長期金利の動向、今週に入って目立っている本邦実需勢のフローなどにも注意しておきたい。

     ユーロ円は強含み。8時時点では133.29円とニューヨーク市場の終値(133.16円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同様に買いが入り、133.33円まで上昇した。また、豪ドル円は2018年2月以来となる86円台に乗せ、一時86.01円まで上昇。NZドル円は82.30円台を中心とする推移となっており、朝方には英国がNZと自由貿易協定で原則的に合意したと伝わったが、目立った反応は見られていない。

     ユーロドルは8時時点では1.1652ドルとニューヨーク市場の終値(1.1651ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準。前日終値付近での小動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.22円 - 114.41円
    ユーロドル:1.1648ドル - 1.1653ドル
    ユーロ円:133.09円 - 133.33円

  • 2021年10月21日(木)08時00分
    東京為替見通し=ドル円は上値再トライの可能性も、本日も豪ドルが相場牽引か

     海外市場でドル円は、アジア時間に一時114.70円と約3年11カ月ぶりの高値を付けた反動で、ポジション調整目的の売りが優勢となり一時114.08円と日通し安値を更新した。ただ、低調な米20年債入札を受けて米長期金利が上昇に転じるとドル円にも買い戻しが入り、114.36円付近まで下げ幅を縮めた。
     ユーロドルは、ユーロポンドやユーロ豪ドルなどユーロクロスの下落につれた売りが出て1.1630ドル付近まで下押しした。

     本日の東京時間のドル円は、上値トライの可能性を孕みつつも引き続き114円台でもみ合いか。昨日は東京時間早朝からドル円は上値を攻めて、2017年11月以来の水準まで上昇した。仲値前にも買われ、タイミング的に市場のポジションが傾き過ぎたことで、上値を大きく広げることができなかった。本日も上値トライのタイミングが重要になるだろうが、米金利が依然として上昇傾向をたどり、原油先物も約7年ぶりの高水準を記録していることで、ドル円は底堅い動きを見せそうだ。

     ドル円の上値を抑えるのは、米連邦準備理事会(FRB)の人事をめぐり混迷を深めそうなことや、中国を中心とした世界的な成長停止のリスクなどがあげられる。今週末から11月2-3日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を前にブラックアウト期間に入ることで、FRBの人事についても一旦は硬直化されるだろうが、パウエルFRB議長の再任問題を含めバイデン政権と民主党議員の間で水面下の話し合いが行われる可能性もあるだろう。また、115円にかけては本邦実需勢を含め売りオーダーが散見されていることで、年初来高値を超えた場合でも115.00円の節目を超えない限りは緩やかなペースの上昇に抑えられそうだ。

     ドル円以外では、東京時間は本日も豪ドルが市場を牽引するか。昨日、中国政府が石炭高騰を抑制する方針を示したことで、一時石炭先物や鉄鋼先物は下落したが豪ドルの堅調地合いは維持された。人為的な介入では原油をはじめエネルギー不足は補えず、コモディティ価格の上昇抑制も難しく、根本的な解決ができない限り豪ドルやランドを中心としたコモディティ通貨は買い意欲が引きそうもない。

     欧州入り後はトルコ中銀の政策金利発表が注目を集める。トルコリラは、昨日は調整が入ったが、今週に入り対ドルでは過去最安値を更新し続けている。本日も中銀の結果次第でボラタイルに動きそうだ。

  • 2021年10月21日(木)07時55分
    NY金先物は続伸、一時1789.60ドルまで買われる

    COMEX金12月限終値:1784.90 ↑14.40

     20日のNY金先物12月限は、続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比+14.40ドルの1784.90ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1767.10ドル-1789.60ドル。アジア市場の序盤に1767.10ドルまで売られたが、まもなく反転し、ニューヨーク市場の序盤にかけて1789.60ドルまで買われた。株高を意識してやや上げ渋ったが、通常取引終了後の時間外取引では1785ドルを挟んだ水準で底堅い動きを見せた。


    ・NY原油先物:強含み、83ドル台に上昇

    NYMEX原油12月限終値:83.42 ↑0.98

     20日のNY原油先物12月限は強含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は、前営業日比+0.98ドルの83.42ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは80.78ドル-83.48ドル。ニューヨーク市場の序盤で80.78ドルまで反落したが、まもなく反転。通常取引終了後の時間外取引で83.48ドルまで買われており、株高などを意識して上げ幅は拡大した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)07時49分
    豪ドル円、3年8カ月ぶりの86円台乗せ

     早朝のオセアニア市場で豪ドルは買われ、対円で2018年2月以来となる86円台に達し86.01円まで上昇している。豪ドル/ドルは0.7520ドル近辺で推移し、依然として資源国通貨である豪ドルは底堅い動きを見せている。

  • 2021年10月21日(木)07時34分
    NY市場動向(取引終了):ダウ152.03ドル高(速報)、原油先物1.07ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35609.34 +152.03   +0.43% 35669.69 35465.71   22   8
    *ナスダック   15121.68   -7.41   -0.05% 15178.39 15071.15 1890 1370
    *S&P500      4536.19  +16.56   +0.37%  4540.87  4524.40  390  115
    *SOX指数     3374.22   -7.23   -0.21%
    *225先物       29280 大証比  +0   +0.00%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     114.35   -0.03   -0.03%   114.70   114.08
    *ユーロ・ドル   1.1649 +0.0016   +0.14%   1.1659   1.1617
    *ユーロ・円    133.21   +0.15   +0.11%   133.48   132.74
    *ドル指数      93.62   -0.11   -0.12%   93.88   93.54

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.39   -0.01      0.41    0.37
    *10年債利回り    1.66   +0.02      1.67    1.62
    *30年債利回り    2.14   +0.06      2.14    2.08
    *日米金利差     1.57   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      83.51   +1.07   +1.30%   83.53   80.78
    *金先物       1782.6   +12.1   +0.68%   1789.6   1767.1
    *銅先物       474.3   +4.0   +0.84%   474.9   459.4
    *CRB商品指数   240.35   +2.10   +0.88%   240.35   238.25

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7223.10   +5.57   +0.08%  7229.26  7199.29   53   48
    *独DAX     15522.92   +7.09   +0.05% 15567.07 15465.03   22   18
    *仏CAC40     6705.61  +35.76   +0.54%  6715.52  6636.61   26   14

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)07時33分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.03%高、対ユーロ0.11%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           114.35円   -0.03円    -0.03%   114.38円
    *ユーロ・円         133.20円   +0.14円    +0.11%   133.06円
    *ポンド・円         158.08円   +0.31円    +0.20%   157.77円
    *スイス・円         124.40円   +0.48円    +0.39%   123.92円
    *豪ドル・円          85.94円   +0.46円    +0.54%   85.48円
    *NZドル・円         82.34円   +0.52円    +0.64%   81.82円
    *カナダ・円          92.82円   +0.30円    +0.32%   92.52円
    *南アランド・円        7.94円   +0.06円    +0.78%    7.87円
    *メキシコペソ・円       5.66円   +0.02円    +0.27%    5.65円
    *トルコリラ・円       12.41円   +0.11円    +0.91%   12.29円
    *韓国ウォン・円        9.74円   +0.03円    +0.33%    9.71円
    *台湾ドル・円         4.11円   +0.01円    +0.20%    4.10円
    *シンガポールドル・円   85.11円   +0.07円    +0.08%   85.04円
    *香港ドル・円         14.71円   +0.00円    +0.01%   14.71円
    *ロシアルーブル・円     1.61円   +0.00円    +0.07%    1.61円
    *ブラジルレアル・円     20.47円   -0.01円    -0.06%   20.49円
    *タイバーツ・円        3.43円   -0.00円    -0.06%    3.43円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +10.75%   114.70円   102.59円   103.25円
    *ユーロ・円           +5.56%   134.13円   121.62円   126.18円
    *ポンド・円          +11.99%   158.22円   134.41円   141.15円
    *スイス・円           +6.63%   124.42円   113.77円   116.67円
    *豪ドル・円           +8.14%   85.97円   73.14円   79.47円
    *NZドル・円         +11.01%   82.39円   68.87円   74.17円
    *カナダ・円          +14.41%   92.87円   77.92円   81.13円
    *南アランド・円       +12.92%    8.18円    6.32円    7.03円
    *メキシコペソ・円       +9.12%    5.67円    4.79円    5.19円
    *トルコリラ・円       -10.78%   15.26円   12.04円   13.91円
    *韓国ウォン・円        +2.66%    9.91円    9.13円    9.49円
    *台湾ドル・円         +11.64%    4.12円    3.62円    3.68円
    *シンガポールドル・円    +8.93%   85.29円   76.21円   78.13円
    *香港ドル・円         +10.41%   14.75円   13.23円   13.33円
    *ロシアルーブル・円     +15.69%    1.62円    1.30円    1.40円
    *ブラジルレアル・円     +2.94%   22.63円   18.02円   19.89円
    *タイバーツ・円        -0.41%    3.56円    3.26円    3.44円

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)07時33分
    円建てCME先物は20日の225先物比10円安の29270円で推移

    円建てCME先物は20日の225先物比10円安の29270円で推移している。為替市場では、ドル・円は114円30銭台、ユーロ・円は133円20銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)07時02分
    FRB、利上げはまだ先との見方も来年のインフレ動向次第で早まる可能性も

    カンザスシティー連銀のエスター・ジョージ総裁は20日のCNBCとのインタビューで、
    連邦準備制度理事会(FRB)のテーパリング開始を支持すると同時に、近い将来の利上げはないとの考えを示した。今年はパンデミック絡みの一過性の要因がインフレを押し上げたと判断している。来年のインフレが鈍化すると見ているが、監視を続け、「もし、来年インフレが低下しなければ政策対応を進める」との姿勢を示した。

    また、ウォラー理事も、テーパー開始を支持するとともに、インフレがいずれ2%の目標に向けて鈍化するとの見方に基づき利上げはまだ先と言及。同時に、もし、インフレが年末までに弱まらなければ、利上げを早める可能性があるとし、高インフレが続いた場合に、2022年の利上げは正当化されるとした。

    FRBが公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)の中で、ほとんどの地区が著しい価格の上昇を報告、さらに、物価の上昇見通しが依然高いと報告された。さらに企業がコストを製品価格に反映、値上げを実施したことも明らかになった。

    今後、消費や景気に与える影響に懸念される。実際ベージュブックの中では、一部の地区でサプライチェーン混乱やデルタ株流行を背景に成長ペースの鈍化が報告されている。

    スタグフレーションへの警戒感が根強い中、もし、来年インフレが鈍化しなければ政策対応を進める可能性も強まった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 対外・対内証券投資(先週)  
    14:00 チェーンストア販売統計(9月)  
    14:00 スーパーマーケット売上高(9月)  -0.1%
    15:00 工作機械受注(9月)  71.9%


    <海外>
    20:00 トルコ・中央銀行が政策金利発表  18.00%
    21:30 米・新規失業保険申請件数(先週)  29.3万件
    21:30 米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数(10月) 24.0 30.7
    23:00 欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(10月)  -4
    23:00 米・景気先行指数(9月) 0.5% 0.9%
    23:00 米・中古住宅販売件数(9月) 605万件 588万件

      米・5年インフレ連動債入札
      欧・欧首脳会議(22日まで)


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)06時31分
    大証ナイト終値29260 円、通常取引終値比20円安

    大証ナイト終値29260 円、通常取引終値比20円安

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)06時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・20日 ドル円、5日ぶり反落

    *一部表記を訂正いたしました。

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は5営業日ぶりに反落。終値は114.31円と前営業日NY終値(114.38円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。アジア時間に一時114.70円と約3年11カ月ぶりの高値を付けた反動でポジション調整目的の売りが優勢となった。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.61%台まで低下すると、ドル売りの様相が強まり一時114.08円と日通し安値を更新した。
     ただ、低調な米20年債入札を受けて米長期金利が上昇に転じるとドル円にも買い戻しが入り、114.36円付近まで下げ幅を縮めた。
     なお、クオールズ米連邦準備理事会(FRB)理事は「11月にテーパリング開始を決定し、2022年半ばまでに終了することを支持する」と明言した一方、「一時的に中断された供給に合わせて、いま需要を抑制することは時期尚早」と述べ、利上げを急ぐ必要はないとの考えを示した。

     ユーロドルは6日続伸。終値は1.1651ドルと前営業日NY終値(1.1633ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準となった。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入り、2時30分過ぎには一時1.1659ドルと日通し高値を更新した。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時93.54と日通し安値を付けた。
     FRBが公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)では「米経済は控えめから緩やかな成長率で推移した」との認識が示されたが、目立った反応は見られなかった。

     ユーロ円は10日続伸。終値は133.16円と前営業日NY終値(133.06円)と比べて10銭程度のユーロ高水準。21時過ぎに一時132.74円と日通し安値を付けたものの、そのあとは133.22円付近まで切り返した。ユーロドルの上昇につれた。

     代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは堅調だった。対ドルで一時6万6976ドル付近、対円で765万円台といずれも史上最高値を更新した。ビットコインの先物をベースとしたプロシェアーズのETF(上場投資信託)の取引が19日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)で開始。市場では「ETF化により、仮想通貨投資の裾野が拡大するという期待から買いが入っている」との声が聞かれた。米国のインフレが加速し、保有資産の目減りを防ぐための投資先としても注目されているという。

    本日の参考レンジ
    ドル円:114.08円 - 114.70円
    ユーロドル:1.1617ドル - 1.1659ドル
    ユーロ円:132.74円 - 133.48円

  • 2021年10月21日(木)04時46分
    10月20日のNY為替・原油概況

     20日のニューヨーク外為市場でドル・円は114円40銭から114円08銭まで下落して引けた。

    原油高に伴う商品通貨の上昇や欧州通貨の上昇に対しドルが売られた。その後、米20年債入札の低調な結果や、米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)で、ほとんどの地区が著しい価格の上昇を報告、さらに、物価の上昇見通しが依然高いと報告されたため、金利先高感を受けたドル買いが下値を支えた。

    ユーロ・ドルは1.1621ドルから1.1659ドルまで上昇して引けた。ドイツの9月生産者物価指数が過去最大の伸びを記録したためインフレ懸念を受けたユーロ買いが強まった。

    ユーロ・円は134円74銭まで下落後、133円18銭まで反発。

    ポンド・ドルは1.3742ドルまで下落後、1.3835ドルまで反発。英国のインフレ率低下で、ポンド売りが優勢となったのち安値から根強い利上げ観測を受けたポンド買いが強まった。

    ドル・スイスは0.9245フランから0.9186フランまで下落した。

     20日のNY原油先物は5営業連続で続伸。7年ぶり高値を更新した。米週次統計で原油在庫が予想外に減少したため供給ひっ迫懸念を受けた買いが一段と加速した。

    [経済指標]
    ・特になし

    Powered by フィスコ

2024年04月24日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10 メキシコペソ比較
経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)