ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年10月20日(水)のFXニュース(1)

  • 2021年10月20日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。24時時点では114.26円と22時時点(114.28円)と比べて2銭程度のドル安水準となった。21時30分前に一時114.33円付近まで強含んだものの、アジア時間に付けた日通し高値114.35円が目先レジスタンスとして意識されるとやや上値が重くなった。半面、米長期金利の指標である米10年債利回りが1.62%台まで上昇したことが相場を下支えした。

     ユーロドルはやや上値が重かった。24時時点では1.1644ドルと22時時点(1.1645ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが出て、一時1.1632ドル付近まで下押しする場面があった。

     ユーロ円は24時時点では133.04円と22時時点(133.08円)と比べて4銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが出て、132.92円付近まで下押しした。
     一方、ユーロ円以外のクロス円は上昇が目立った。豪ドル円は一時85.45円、NZドル円は81.89円、南アフリカランド円は7.86円、メキシコペソ円は5.64円まで値を上げた。

     代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは対ドルで一時6万3274ドル台と4月16日以来約半年ぶりの高値を付けたほか、対円では720万円台と過去最高値を更新した。ビットコインの先物をベースとしたプロシェアーズのETF(上場投資信託)が正式にニューヨーク証券取引所(NYSE)で取引開始となったことが好感された。
     ただ、買い一巡後は利食い売りなどが優勢となり、伸び悩んでいる。ETF承認期待で事前に買われていただけに、市場では「Sell the fact(事実で売る)の動きとなっている」との声も聞かれた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.88円 - 114.35円
    ユーロドル:1.1609ドル - 1.1669ドル
    ユーロ円:132.63円 - 133.19円

  • 2021年10月20日(水)00時04分
    ビットコイン上昇、BTC先物ETFの取引がNYSEで開始

    ビットコインは上昇。63237ドル付近まで上昇した。ビットコイン先物ETFの取引がNYSEで19日から開始したことを背景とした買いが加速した。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一