ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年10月22日(金)のFXニュース(1)

  • 2021年10月22日(金)03時40分
    欧州主要株式指数、反落

     
     21日の欧州主要株式指数は反落となった。中国の不動産セクターへの懸念に投資家心理が悪化。

    英国の消費財メーカーのユニリーバは物価圧力への対処で値上げ実施を明らかにし上昇した。また、フランスのスーパーマーケットを運営するカルフールは第3四半期の強い売り上げが好感され1.8%高。同国の高級ブランド、エルメスは中国の需要回復を受けた第3四半期の売り上げ増で1.5%高となった。化粧品メーカーのロレアルは経済活動の再開に伴う売り上げ13%増が好感され上昇。一方、英国の大手銀、バークレイズは第3四半期決算が予想を上回ったが利益確定売りに0.6%安となった。

    ドイツDAX指数は-0.32%、フランスCAC40指数は-0.29%、イタ
    リアFTSE MIB指数-0.21%、スペインIBEX35指数は-0.82%、イギリスFTSE100指数は-0.45%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)03時24分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ128ドル安、原油先物1.46ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35481.37 -127.97 -0.36% 35570.44 35442.53  11  19
    *ナスダック  15167.50 +45.82 +0.30% 15194.37 15094.14 1439 1656
    *S&P500     4534.19  -2.00 -0.04% 4541.94 4526.89 230 273
    *SOX指数     3384.60 +10.38 +0.31%  
    *225先物    28560 大証比 -170 -0.59%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.88  -0.43 -0.38%  114.21  113.65 
    *ユーロ・ドル  1.1625 -0.0026 -0.22%  1.1652  1.1625 
    *ユーロ・円   132.39  -0.77 -0.58%  132.96  132.26 
    *ドル指数     93.75  +0.19 +0.20%   93.75   93.50 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.44  +0.06        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.68  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.13  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.59  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     81.96  -1.46 -1.75%   83.96  80.79 
    *金先物      1779.80 -5.1  -0.29%   1790.30 1776.80
       
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7190.30 -32.80 -0.45% 7227.06 7181.70  46  55
    *独DAX    15472.56 -50.36 -0.32% 15532.94 15406.59  20  19
    *仏CAC40    6686.17 -19.44 -0.29% 6699.21 6658.95  17  23

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)03時04分
    FRB、新規制を発表、政策委員による個別株などの保有を禁止

    米連邦準備制度理事会(FRB)は新規制を発表。政策委員による個別株などの保有を禁止する。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)02時41分
    NY外為:商品通貨売り、NY原油先物7年ぶり高値から反落

     NY外為市場では原油安で商品通貨売りが優勢となった。NY原油先物は83ドル台の7年ぶり高値から81ドル台へ反落。ドル・カナダは1.232カナダドルから1.2373カナダドルまで上昇した。カナダ円は92円60銭から91円90銭まで下落。15日来の安値を更新した。

    豪ドル・ドルは0.7504ドルから0.7465ドルまで下落。豪ドル円は85円00銭から84円89銭まで下落した。NZドル・ドルは0.7185ドルから0.7146ドルまで下落。NZドル・円は82円00銭から81円27銭まで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)02時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、弱含み

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。2時時点では113.68円と24時時点(113.87円)と比べて19銭程度のドル安水準となった。本日は売り優勢のNY原油先物が下げ幅を広げると、産油国通貨でもあるカナダドルが対円で91.94円まで大きく売られた。他の資源国通貨も対円で軟調となったことに引きずられ、ドル円は再び113.70円を割り込んだ。
     なお、豪ドル円は84.96円、NZドル円は81.30円まで本日のレンジ下限を広げている。

     ユーロ円は軟調。2時時点では132.27円と24時時点(132.61円)と比べて34銭程度のユーロ安水準。資源国通貨が対円で下値を試す動きに追随し、132.26円までユーロ売り円買いが進んだ。ほぼ全面安で終えた欧州株や三桁安で推移するダウ平均、再び売りが強まった日経平均先物なども重しとなった。

     ユーロドルは戻りが鈍い。2時時点では1.1636ドルと24時時点(1.1645ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円につれ安となり、1.1630ドル台で上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.65円 - 114.41円
    ユーロドル:1.1631ドル - 1.1667ドル
    ユーロ円:132.26円 - 133.37円

  • 2021年10月22日(金)01時43分
    NY外為:トルコリラ過去安値付近で推移、中銀の予想以上の利下げや政局不安

     NY外為市場ではトルコ中銀による予想以上の幅の利下げを受けたトルコリラ売りが続いた。ドル・リラはロンドン市場に9.4867まで上昇し過去最高値を更新後も9.4390リラ近辺で高止まり。リラ円は11円99銭まで下落し過去最安値を更新した。

    エルドアン大統領は利下げに難色を示した中銀の金融政策委員3名を更迭。独裁への傾斜を警戒し、投資資金のさらなる流出も懸念される。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)01時27分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ133ドル安、原油先物2.14ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35476.50 -132.84 -0.37% 35570.44 35442.53  10  20
    *ナスダック  15153.84 +32.16 +0.21% 15194.37 15094.14 1408 1631
    *S&P500     4532.25  -3.94 -0.09% 4541.94 4526.89 217 287
    *SOX指数     3384.24 +10.02 +0.30%  
    *225先物    28490 大証比 -240 -0.84%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.77  -0.54 -0.47%  114.21  113.65 
    *ユーロ・ドル  1.1637 -0.0014 -0.12%  1.1652  1.1631 
    *ユーロ・円   132.39  -0.77 -0.58%  132.96  132.37 
    *ドル指数     93.60  +0.04 +0.04%   93.72   93.50 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.41  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.66  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.13  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.57  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     81.28  -2.14 -2.57%   83.96  80.79 
    *金先物      1783.30 -1.6  -0.09%   1790.30 1776.80
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7190.30 -32.80 -0.45% 7227.06 7181.70  46  55
    *独DAX    15472.56 -50.36 -0.32% 15532.94 15406.59  20  19
    *仏CAC40    6686.17 -19.44 -0.29% 6699.21 6658.95  17  23

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)01時00分
    マクロン仏大統領はEU指導者に「エネルギー価格の急騰は長引く」と言及

    マクロン仏大統領はEU指導者に「エネルギー価格の急騰は長引く」と言及

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)00時36分
    カナダドル、軟調 カナダドル円は92.08円まで下落

     カナダドルは軟調。WTI原油先物価格が軟調に推移すると、産油国通貨とされるカナダドルに売りが出た。米ドルカナダドルは1.2354カナダドル、カナダドル円は92.08円までカナダドル安に振れた。

  • 2021年10月22日(金)00時35分
    NY外為:ドル・円113円台で戻り鈍い、リスク買いの円買い

     NY外為市場ではリスク回避の円買いが続いた。ドル・円は良好な米国の中古住宅販売件数を受けて下げ止まったものの、113円台での推移が続いた。ユーロ・円は132円95銭から132円37銭まで下落したのちも132円台前半の安値圏でもみ合った。ポンド円は156円93銭まで下落し戻りが鈍い展開。

    ダウ100ドル超安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月22日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、持ち直す

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は持ち直した。24時時点では113.87円と22時時点(113.96円)と比べて9銭程度のドル安水準となった。米長期金利が低下に転じたことや米国株相場が下落して始まったことが相場の重しとなり、22時30分過ぎに一時113.65円まで値を下げた。ただ、米長期金利が上昇に転じるとドル円にも買い戻しが入り、113.96円付近まで持ち直している。
     なお、9月米景気先行指標総合指数は予想を下回った一方、9月米中古住宅販売件数は予想を上回るなど強弱入り混じる結果となったため、相場の反応は限られた。

     ユーロ円は下値が堅い。24時時点では132.61円と22時時点(132.68円)と比べて7銭程度のユーロ安水準。22時30分過ぎに一時132.37円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。ドル円につれた動きとなった。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1645ドルと22時時点(1.1643ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。10月ユーロ圏消費者信頼感指数(速報値)は▲4.8と予想の▲5.0を若干上回ったものの、目立った反応は見られなかった。なお、22時以降の値幅は0.0016ドル程度だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.65円 - 114.41円
    ユーロドル:1.1631ドル - 1.1667ドル
    ユーロ円:132.37円 - 133.37円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!