ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年11月16日(火)のFXニュース(8)

  • 2021年11月16日(火)23時43分
    NY外為:ドル高値探る、ブラードSTルイス連銀総裁がテーパー加速を推奨

    [欧米市場の為替相場動向]

    ブラード・セントルイス連銀総裁はブルーンバーグTVのインタビューに答え、コアPCEがかなり高く、連邦準備制度理事会(FRB)はテーパーを加速するなど、よりタカ派的に行動すべきだとの考えを示した。また、市場の金利見通しに同意、経済次第だが2022年に2回の利上げを予想しているとした。さらに、利上げ以外でもタカ派寄りの行動ができるとし、テーパー終了を待たずに利上げも可能だと指摘した。

    米国債相場は10月小売りや鉱工業生産などの予想を上回った結果を受けて続落。10年債利回りは1.63%まで上昇した。ドル・円は114円59銭まで上昇し1カ月ぶりの高値を更新。年初来の高値114円70銭を試す展開となった。ユーロ・ドルは1.1370ドルから1.1330ドルまで下落し9月末以来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)23時39分
    【まもなく】米・11月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間17日午前0時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の11月住宅市場指数が発
    表されます。

    ・米・11月NAHB住宅市場指数
    ・予想:80
    ・10月:80

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)23時26分
    米10年債利回り1.63%まで上昇

    米10年債利回り1.63%まで上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)23時18分
    ドル・円続伸114.54円、鉱工業生産・設備稼働率も予想上振れ、ブラード・セントルイス連銀総裁タカ派発言で

    ドル・円続伸114.54円、鉱工業生産・設備稼働率も予想上振れ、ブラード・セントルイス連銀総裁タカ派発言で

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)23時16分
    【速報】米・10月設備稼働率は予想を上回り76.4%

     日本時間16日午後11時15分に発表された米・10月設備稼働率は予想を上回り76.4%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・10月設備稼働率:76.4%(予想:75.9%、9月:75.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)23時15分
    【速報】米・10月鉱工業生産は予想を上回り+1.6%

     日本時間16日午後11時15分に発表された米・10月鉱工業生産は予想を上回り、前月比
    +1.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月鉱工業生産:前月比+1.6%(予想:+0.8%、9月:-1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)23時08分
    ドル、買い優勢 ユーロドルは一時1.1333ドルまで下落

     ドルは買いが優勢。22時30分発表の10月米小売売上高や10月米輸入物価指数が予想を上回ったことを受けて、全般ドル買いが進んだ。ドル円は一時114.50円まで上げたほか、ユーロドルは1.1333ドルまで値を下げた。

  • 2021年11月16日(火)23時05分
    【まもなく】米・10月設備稼働率の発表です(日本時間23:15)

     日本時間16日午後11時15分に米・10月設備稼働率が発表されます。

    ・米・10月設備稼働率
    ・予想:75.9%
    ・9月:75.2%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)23時05分
    【まもなく】米・10月鉱工業生産の発表です(日本時間23:15)

     日本時間16日午後11時15分に米・10月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・10月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.8%
    ・9月:-1.3%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)23時04分
    ドル・円114.45円まで、ブラード・セントルイス連銀総裁のタカ派発言受け

    ドル・円114.45円まで、ブラード・セントルイス連銀総裁のタカ派発言受け

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)22時57分
    ブラード・セントルイス連銀総裁「テーパー終了前の利上げも可能」

    ブラード・セントルイス連銀総裁「テーパー終了前の利上げも可能」

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)22時54分
    【市場反応】米10月小売売上高/輸入物価指数、予想上回りドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した10月小売売上高は前月比+1.7%となった。伸びは9月+0.8%から予想以上となり、政府の一時現金支給が押し上げた3月以来で最大を記録。また、変動の激しい自動車を除いた小売りも前月比+1.7%と9月+0.7%から予想以上の伸びとなった。

    同時刻に発表された10月輸入物価指数は前月比+1.2%。伸びは9月+0.4%から予想を上回り5月来で最大。

    良好な結果を受けて米国債相場は下落。10年債利回りは1.62%まで上昇した。ドル・円は114円25銭から114円43銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1360ドルまで弱含んだ。

    【経済指標】
    ・米・10月小売売上高:前月比+1.7%(予想:+1.4%、9月:+0.8%←+0.7%)
    ・米・10月小売売上高(自動車除く):前月比+1.7%(予想:+1.0%、9月:+0.7%←+0.8%)
    ・米・10月輸入物価指数:前月比+1.2%(予想:+1.0%、9月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)22時54分
    ブラードSTルイス連銀総裁「市場予想に同意、2022年は2回の利上げを予想、データ次第」

    ブラード・セントルイス連銀総裁
    「市場予想に同意、2022年は2回の利上げを予想、データ次第」

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)22時34分
    米10年債利回りは1.62%まで上昇、米10月小売売上高や輸入物価指数が予想上振れ

    米10年債利回りは1.62%まで上昇、米10月小売売上高や輸入物価指数が予想上振れ

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)22時33分
    ダウ先物59ドル高、米10月小売売上高を好感

    ダウ先物59ドル高、米10月小売売上高を好感

    Powered by フィスコ

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一