ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年11月17日(水)のFXニュース(6)

  • 2021年11月17日(水)16時38分
    資源国通貨、昨日からの売り一巡でショートカバー 豪ドル円は83.92円まで上昇

     資源国通貨は買い戻しの動き。昨日の東京午後から本日の東京午後までほぼ1日売りが続いていた反動から、欧州勢が参入し始めるにつれてカナダドルやオセアニア通貨が強含んでいる。米ドルカナダドルは1.2542カナダドル、豪ドル米ドルは0.7305米ドル、NZドル米ドルは0.7019米ドルを付けた。また、カナダ円は91.59円、豪ドル円は83.92円、NZドル円は80.63円までそれぞれ値を上げている。
     なお、WTI原油先物相場は80ドル台前半と軟調に推移している。

  • 2021年11月17日(水)16時37分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7326.97
     前日比:-24.89
     変化率:-0.34%

    フランス CAC40
     終値 :7152.60
     前日比:+23.97
     変化率:+0.34%

    ドイツ DAX
     終値 :16247.86
     前日比:+99.22
     変化率:+0.61%

    スペイン IBEX35
     終値 :9040.20
     前日比:-55.50
     変化率:-0.61%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :27804.93
     前日比:-63.20
     変化率:-0.23%

    アムステルダム AEX
     終値 :826.50
     前日比:+3.29
     変化率:+0.40%

    ストックホルム OMX
     終値 :2385.63
     前日比:+11.15
     変化率:+0.47%

    スイス SMI
     終値 :12557.34
     前日比:+40.22
     変化率:+0.32%

    ロシア RTS
     終値 :1783.70
     前日比:+16.12
     変化率:+0.91%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1691.13
     前日比:+5.53
     変化率:+0.33%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)16時21分
    ユーロ、下値堅い 対ドル・対円ともに急落前の水準ほぼ回復

     ユーロドルは下値が堅い。東京午後に目先のストップロスを付け終わったことからも押し目買いや利食いの買い戻しが継続しており、1.1308ドル付近と急落前の水準までほぼ戻している。また、ユーロ円も130円手前と急落前の水準を回復した。

  • 2021年11月17日(水)16時09分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7326.97
     前日比:-24.89
     変化率:-0.34%

    フランス CAC40
     終値 :7152.60
     前日比:+23.97
     変化率:+0.34%

    ドイツ DAX
     終値 :16247.86
     前日比:+99.22
     変化率:+0.61%

    スペイン IBEX35
     終値 :9040.20
     前日比:-55.50
     変化率:-0.61%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :27804.93
     前日比:-63.20
     変化率:-0.23%

    アムステルダム AEX
     終値 :826.50
     前日比:+3.29
     変化率:+0.40%

    ストックホルム OMX
     終値 :2385.63
     前日比:+11.15
     変化率:+0.47%

    スイス SMI
     終値 :12557.34
     前日比:+40.22
     変化率:+0.32%

    ロシア RTS
     終値 :1776.61
     前日比:+9.03
     変化率:+0.51%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1685.60
     前日比:-16.89
     変化率:-0.99%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)16時07分
    【速報】英・10月生産者物価指数・産出は予想を上回り+8.0%

     日本時間17日午後4時に発表された英・10月生産者物価指数・産出は予想を上回り、前年比+8.0%となった。

    【経済指標】
    ・英・10月生産者物価指数・産出:前年比+8.0%(予想:+7.3%、9月:+7.0%←+6.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)16時06分
    【速報】英・10月消費者物価指数は予想を上回り+4.2%

     日本時間17日午後4時に発表された英・10月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+4.2%となった。

    【経済指標】
    ・英・10月消費者物価指数:前年比+4.2%(予想:+3.9%、9月:+3.1%)
    ・英・10月消費者物価コア指数:前年比+3.4%(予想:+3.1%、9月:+2.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)15時48分
    【まもなく】英・10月消費者物価指数の発表です(日本時間16:00)

     日本時間17日午後4時に英・10月消費者物価指数が発表されます。

    ・英・10月消費者物価指数
    ・予想:前年比+3.9%
    ・9月:+3.1%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)15時44分
    【速報】豪政府は大学に対する外国の干渉規制を強化

    報道によると、 オーストラリア政府は、キャンパス内での自己検閲や機密技術の秘密裏の移転を阻止するため、大学に対する外国の干渉規制を強化したと発表した。国境再開で多くの留学生が戻ってくることを想定しているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)15時41分
    「ドル・円は伸び悩みか、115円台浮上も節目付近の売りが下押し」

    [今日の海外市場]

     17日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩みか。米連邦準備制度理事会(FRB)当局者の金融政策に関する発言で、早期利上げ期待のドル買いにより115円台に浮上の見通し。ただ、心理的節目で売りも観測され、ドルを下押しする可能性もあろう。

     16日発表された米国の小売売上高は予想外に強い内容となり、米10年債利回りの上昇を背景にドル買いが優勢に。ユーロ・ドルは1.13ドル付近まで売り込まれ、ドル・円は年初来高値の114円70銭を上抜けた。本日アジア市場で日経平均株価が30000円の大台を目前に利益確定売りが強まり、円買いが主要通貨を押し下げた。ただ、ユーロ・ドルが昨年7月以来の1.12ドル台に下げ、ドル・円は115円を目指す展開となっている。

     この後の海外市場では、欧米中銀による政策方針が注視される。近く公表の欧州中央銀行(ECB)の金融安定報告はハト派的な内容が予想され、ユーロ・ドルが下値を模索する展開ならドル・円を115円台に押し上げる要因となろう。一方、ウォラーFRB理事など当局者による講演や討論会でタカ派的な発言が聞かれればドルは一段高の見通し。ただ、ドル・円の115円は想定レンジ上限でもあり、ドル売り圧力は強く同水準での定着を阻止する可能性もある。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・19:00 ユーロ圏・10月消費者物価指数改定値(前年比予想:+4.1%、速報値:+4.1%)
    ・22:30 米・10月住宅着工件数(予想:157.9万戸、9月:155.5万戸)
    ・22:30 米・10月住宅建設許可件数(予想:163.0万戸、9月:158.6万戸)
    ・22:30 カナダ・10月消費者物価指数(前年比予想:+4.7%、9月:+4.4%)
    ・01:00 ボウマン米FRB理事あいさつ(ダラス連銀主催オンライン会議)
    ・01:20 メスター米クリーブランド連銀総裁あいさつ、ウォラー米FRB理事講演
    (クリーブランド連銀主催会議)
    ・02:40 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁講演(NY連銀主催会議)
    ・02:40 ウォラー米FRB理事オンライン討論会参加(ステーブルコイン)
    ・06:05 エバンス米シカゴ連銀総裁質疑応答
    ・06:10 ボスティック米アトランタ連銀総裁がオンライン会議で閉会あいさつ
    ・欧州中央銀行(ECB)金融安定報告

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)15時38分
    豪S&P/ASX200指数は7369.93で取引終了

    11月17日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-50.50、7369.93で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)15時37分
    豪10年債利回りは上昇、1.860%近辺で推移

    11月17日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.028%の1.860%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)15時34分
    豪ドルTWI=61.3(-0.4)

    豪準備銀行公表(11月17日)の豪ドルTWIは61.3となった。
    (前日末比-0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)15時16分
    NZSX-50指数は12837.40で取引終了

    11月17日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-65.31、12837.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)15時16分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.67%近辺で推移

    11月17日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.67%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月17日(水)15時15分
    NZドルTWI=75.0

    NZ準備銀行公表(11月17日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.0となった。

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一