ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年11月18日(木)のFXニュース(7)

  • 2021年11月18日(木)23時52分
    ドル円 一目・転換線や基準線、21日線を前に反発し114円台の5日線を回復して推移

     米主要株価3指数がまちまちで取引をスタートするなか、ドル円は114.42円を目先の上値に、足元でも114.30円台で底堅い動きとなっている。

     本日は東京タイム午前に週初15日以来、3日ぶりの安値113.88円まで下落する場面もあった。しかし、日足一目均衡表・転換線と基準線が重なる113.85円や、113.87円前後で推移する21日移動平均線を目前に下げ渋って反発。じり高の流れを続け、114.25円前後で上昇中の5日移動平均線を上回る水準を回復して推移している。

  • 2021年11月18日(木)23時46分
    NY外為:トルコリラ史上最安値更新、中銀が3カ月連続で利下げ

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場ではトルコリラ売りが加速した。トルコ中銀は金融政策決定会合で3カ月連続で政策金利引き下げを決定。

    ドル・リラは11.31リラまで上昇し、連日で史上最高値を更新。リラ円は10円10銭まで下落し史上最安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)23時40分
    【まもなく】米・10月景気先行指数の発表です(日本時間24:00)


     日本時間19日午前0時に米・10月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発
    表されます。

    ・米・10月景気先行指数
    ・予想:前月比+0.8%
    ・9月:+0.2%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)23時39分
    NY外為:南アランド軟調、中銀のハト派利上げで

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場で南アランドは中銀のハト派利上げを受けて引き続き軟調に推移した。

    中銀は金融政策決定会合で政策金利を0.25ポイント引き上げ3.75%に決定したが、声明で今後の利上げは緩やかなペースに留まると言及しハト派姿勢を示した。

    ドル・ランドは15.65ランドの高値圏で推移。ランド円は7円31銭で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)23時17分
    NY外為:南アランド売り加速、中銀の利上げ幅、最小に留まる

    [欧米市場の為替相場動向]

    南ア中銀は金融政策決定会合で政策金利を0.25ポイント引き上げ3.75%に決定した。
    ただ、一部ではより大幅な利上げ予想があったため、発表後、南アランド売りが加速。ドル・ランドは15.61ランドから15.76ランドまで上昇し年初来高値を更新した。ランド円は7円25銭まで下落し3カ月ぶり安値を更新した。

    【金融政策】
    ・南ア中銀:政策金利を0.25ポイント引き上げ3.75%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)23時10分
    ドル円、じり高 一時114.42円まで上げる

     ドル円はじり高。11月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が39.0と予想の24.0を上回ったことなどを材料に円売り・ドル買いが先行。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.61%台まで上昇したことも相場の支援材料となり、一時114.42円と日通し高値を更新した。

  • 2021年11月18日(木)23時06分
    【市場反応】米11月フィリー連銀製造業景況指数/先週分新規失業保険申請件数、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]
    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(11/13)は前週比1000件減の26.8万件とパンデミックで経済が封鎖した昨年3月来で最低となった。予想26.0万件は上回った。米失業保険継続受給者数(11/6)は208万人と前回220.9万人から予想以上に減少しやはり昨年3月来で最低。

    同時刻に発表された米11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は39.0と、10月23.8から予想以上に上昇し1973年来の高水準を達成した4月来で最高を記録した。

    米11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の上昇を好感し米国債相場は軟調。
    米10年債利回りは1.6%まで上昇した。ドル買いも強まりドル・円は114円12銭から114円39銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1347ドルから1.1328ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:39.0(予想:24.0、10月:23.8)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:26.8万件(予想:26.0万件、前回:26.9万件←26.7万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:208万人(予想:212.0万人、前回:220.9万人←216.0万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)22時44分
    【速報】ダウ先物19ドル高、米経済指標発表後、小売り決算好調

    ダウ先物19ドル高、米経済指標発表後、小売り決算好調

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)22時43分
    【速報】米10年債利回り1.60%まで上昇、米11月フィリー連銀製造業景況指数が予想上回る

    米10年債利回り1.60%まで上昇、米11月フィリー連銀製造業景況指数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)22時39分
    【中国恒大】傘下株売却で310億円調達との報道

    経営危機に陥っている中国不動産開発大手の中国恒大集団は18日、保有する傘下のインターネットサービス会社・恒騰網絡集団の株式すべてを売却すると発表。 310億円を調達すると報じられた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)22時35分
    ドル・円114.39円まで上昇、米11月フィリー連銀製造業景況指数が予想上回る

    ドル・円114.39円まで上昇、米11月フィリー連銀製造業景況指数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)22時31分
    【速報】米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を39.0

     日本時間18日午後10時30分に発表された米・11月フィラデルフィア連銀製造業
    景況指数は予想を上回り、39.0となった。

    【経済指標】
    ・米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:39.0(予想:24.0、10月:23.8)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)22時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り26.8万件

     日本時間18日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を上回り、26.8万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:26.8万件(予想:26.0万件、前回:26.7万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)22時26分
    南アランド売り加速、年初来安値更新、利上げ幅小さく

    南アランド売り加速、年初来安値更新、利上げ幅小さく

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月18日(木)22時21分
    【速報】南ア中銀が0.25ポイント利上げ

     日本時間18日午後10時過ぎに南ア中銀は政策金利を0.25ポイント引き上げ、3.
    75%とすることを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・南ア中銀:政策金利を0.25ポイント引き上げ3.75%に決定

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較