
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年11月23日(火)のFXニュース(6)
-
2021年11月23日(火)21時15分
【速報】中国文化観光省:2021年の中国の海外旅行件数は前年比+25%超の2562万の見込み
中国国営の中国中央テレビ(CCTV)は、中国文化観光省の予測を引用し、2021年の中国の海外旅行件数は前年比+25%超の2562万件となる見込みであると報じた。ただ、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前の水準と比べると基本的に停止状態。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)20時24分
ユーロ圏の企業景況感改善でユーロ売り・円買いは縮小
[欧米市場の為替相場動向]
23日のロンドン外為市場のドル・円は、114円85銭から114円53銭まで下げた後、114円86銭まで反発。米中関係悪化を警戒してリスク回避的なドル売りが観測されたが、クロス円取引に絡んだ円売りが観測されており、リスク回避のドル売りは縮小。
ユーロ・ドルは1.1239ドルから1.1275ドルまで反発、ユーロ・円は128円97銭から129円35銭まで上昇した。ユーロ圏11月マークイット製造業PMIとサービス業PMIは市場予想を上回り、ユーロの買い戻しが観測された。
ポンド・ドルは1.3398ドルから1.3358ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9326フランから0.9303フランまで下げている。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)20時06分
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下値堅い
23日の欧州外国為替市場でドル円は下値が堅い。20時時点では114.83円と17時時点(114.71円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。時間外のダウ先物が200ドル超下げ、独DAXも軟調に推移したためクロス円とともに売りが再開し、一時114.53円付近まで下押しした。もっとも、その後に株価が買い戻されると114.80円台まで持ち直した。
ユーロドルは伸び悩み。20時時点では1.1255ドルと17時時点(1.1252ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。仏・独・ユーロ圏の11月製造業およびサービス部門購買担当者景気指数(PMI)速報値がいずれも良好な結果だったことが伝わると1.1275ドルまで本日高値を伸ばした。もっとも、独をはじめ欧州各国での新型コロナ感染拡大が深刻化するなかで来月以降の景況指数が懸念されるため、買いは続かなかった。
ユーロ円は20時時点では129.24円と17時時点(129.07円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同様に株価につれる動きとなり、欧米株価に買い戻しが入ると本日高値圏となる129.35円近辺まで下値を切り上げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.49円 - 115.15円
ユーロドル:1.1226ドル - 1.1275ドル
ユーロ円:128.90円 - 129.39円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月23日(火)19時58分
ドル・円は114円86銭まで戻す
[欧米市場の為替相場動向]
23日の欧州市場でドル・円は、下げ渋り。114円53銭まで下げた後、114円86銭まで反発。2022年における米国の利上げを期待したドル買いは一巡したが、リスク回避的なドル売り・円買いは縮小しつつある。欧州市場での取引レンジは、ドル・円は114円53銭から114円86銭、ユーロ・ドルは、1.1239ドルから1.1275ドル、ユーロ・円は128円97銭から129円35銭で推移。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)19時39分
NY為替見通し=感謝祭控え流動性悪く神経質な動きに、ドルロング多く上昇しても緩やかか
米国は25日に感謝祭で休場になることで、感謝祭に向けて今日と明日は1年間で最も米国民が移動することになる。本来ならば休場ムードになるところだが、本日は米国から11月の各種購買担当者景気指数(PMI)が発表され、明日は米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として最も重要視している米個人消費支出(PCE)の発表を控えていることもあり、市場参加者が少ない中で神経質な動きになりそうだ。
本日発表のPMIは製造業、サービス業はともに10月よりも強い結果になるとの市場予想になっている。10月の製造業は市場予想を下回った反面、サービス業は予想を上回る、まちまちな結果となった。もし、両業種ともに上回る(もしくは下回る)場合は、市場は素直にドル買い(もしくはドル売り)に反応しそうだ。
ドル円は本日欧州入り後、2017年3月以来の水準を回復したが、その後は急落している。ドル円の上値を抑えるのは、市場がいまだにドルロングのポジションが多いことだ。11月16日時点の商品先物取引委員会(CFTC)が発表した円先物のみのポジション状況は、円ショートは減少傾向にあるが、依然として円ショートの額は大きめで、いまだに調整過程にある。昨日、FRB議長の再任が決定したパウエルFRB議長と、副議長に就任するブレイナードFRB理事はそろってインフレに対する警戒発言をしたことで、日米間の金利差が拡大していることもあり、ドル円は中長期的は買いトレンドが継続されるとの考えが根強い。しかし、ポジションの傾き解消までは、上昇スピードは緩やかなものになりそうだ。
・想定レンジ上限
ドル円の上値めどは、本日高値115.15円。その上は2017年3月10日115.51円。・想定レンジ下限
ドル円の昨日欧米入り後の安値114.07円、その下は昨日安値113.87円や日足一目均衡表・基準線の113.85円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月23日(火)19時38分
クロス円取引に絡んだ円売りでドル・円は下げ渋る
[欧米市場の為替相場動向]
23日のロンドン外為市場のドル・円は、114円85銭まで戻した後、114円53銭まで反落。米中関係悪化を警戒してリスク回避的なドル売りが観測された。ただ、クロス円取引に絡んだ円売りが観測されており、114円80銭まで戻している。
ユーロ・ドルは1.1239ドルから1.1275ドルまで反発、ユーロ・円は128円97銭から129円32銭まで上昇した。11月マークイットユーロ圏製造業PMIとサービス業PMIは市場予想を上回り、ユーロの買い戻しが観測された。
ポンド・ドルは1.3398ドルから1.3375ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9305フランから0.9326フランまで買われている。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)19時32分
豪ドル円、83円台回復 時間外のダウ先物は200ドル超安からプラ転
豪ドル円は買い戻し。18時前には一時82.66円まで下落したものの、時間外のダウ先物が一時の200ドル超安からプラス圏を回復したことを支えに83.02円前後まで切り返している。WTI原油先物価格の売りが一服したことも支え。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月23日(火)19時04分
良好な経済指標を好感してユーロ買い優勢
[欧米市場の為替相場動向]
23日のロンドン外為市場のドル・円は、114円85銭まで戻した後、114円53銭まで反落。米中関係悪化を警戒してリスク回避的なドル売りが観測された。
ユーロ・ドルは1.1239ドルから1.1275ドルまで反発、ユーロ・円は128円97銭から129円32銭まで上昇した。11月マークイットユーロ圏製造業PMIとサービス業PMIは市場予想を上回り、ユーロの買い戻しが観測された。
ポンド・ドルは1.3398ドルから1.3375ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9305フランから0.9324フランまで買われている。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)18時38分
【速報】英ポンドは上げ渋り、11月製造業PMI好調も1.34ドル近辺で戻り売りの興味
23日の欧州市場でポンド・ドルは上げ渋り。本日発表された11月マークイット製造業PMIは58.2で市場予想を上回ったが、ポンド・ドルは1.34ドル近辺で戻り売りの興味が残されており、上げ渋っている。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)18時32分
【速報】英・11月マークイット製造業PMI速報値:58.2で市場予想を上回る
23日発表の英・11月マークイット製造業PMI速報値は58.2で市場予想の57.3を上回った。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)18時30分
【速報】英・11月マークイットサービス業PMI速報値:58.6で市場予想を上回る
23日発表の英・11月マークイットサービス業PMI速報値は、58.6で市場予想の58.5を上回った。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)18時14分
ドル・円は一時114円半ば、円買い継続
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は一時114円52銭まで下げた後、足元は114円60銭付近で推移。原油価格の大幅安やトルコリラの急落などが嫌気され、リスク回避の円買いが継続している。一方、ユーロ圏のPMIは予想外に堅調となり、ユーロ・円の上昇がクロス円の下げを弱めた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円52銭から114円84銭、ユーロ・円は128円97銭から129円20銭、ユーロ・ドルは1.1239ドルから1.1268ドル。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)18時06分
【速報】ユーロ圏・11月マークイット総合PMI速報値:55.8で市場予想を上回る
23日発表のユーロ圏・11月マークイット総合PMI速報値は、55.8で市場予想の53.0を上回った。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)18時03分
【速報】ユーロ圏・11月マークイットサービス業PMI速報値:56.6で市場予想を上回る
23日発表のユーロ圏・11月マークイットサービス業PMI速報値は、56.6で市場予想の53.5を上回った。
Powered by フィスコ -
2021年11月23日(火)18時01分
【速報】ユーロ圏・11月マークイット製造業PMI速報値:58.6で市場予想を上回る
23日発表のユーロ圏・11月マークイット製造業PMI速報値は58.6で市場予想の57.4を上回った。
Powered by フィスコ
2021年11月23日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年11月23日(火)15:41公開FRB人事は予想通りの布陣で好感したが、ドル金利は4回分も織り込みに
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年11月23日(火)09:40公開パウエル議長再指名→ドル買いで反応!22年はFRB引き締めペースが市場テーマ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年11月23日(火)06:55公開11月23日(火)■『次期FRB議長にパウエル氏が再任決定での思惑』と『米ドルと日本円の方向性』、そして『主要な株式市場及び米国…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)