ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年11月24日(水)のFXニュース(8)

  • 2021年11月24日(水)23時51分
    【まもなく】米・10月新築住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間25日午前0時に米・10月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・10月新築住宅販売件数
    ・予想:80.0万戸
    ・9月:80.0万戸

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)23時50分
    【まもなく】米・10月コアPCE価格指数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間25日午前0時に米・10月コアPCE(個人消費支出)価格指数が発表されま
    す。

    ・米・10月コアPCE価格指数
    ・予想:前年比+4.1%
    ・9月:+3.6%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)23時34分
    【速報】ダウ200ドル安、寄り付き後

    ダウ200ドル安、寄り付き後

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)23時30分
    【市場反応】新規失業保険申請件数が1969来最小で利上げ観測、ドル高値更新

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した週次新規失業保険申請件数(11/20)は前週比7.1万件減の19.9万件と予想26.1万件を下回り1969年以来の低水準となった。失業保険継続受給者数(11/13)は204.9万人。前回210.9万人から減少も予想は上回った。

    米商務省が発表した7-9月期国内総生産(GDP)改定値は前期比年率+2.1%と速報値+2.0%から上方修正されたが、予想+2.2%は下回った。同期個人消費改定値は前期比年率+1.7%と、速報値+1.6%から予想外に上方修正された。

    10月耐久財受注速報値は前月比‐0.5%。予想外に9月-0.4%に続き2カ月連続のマイナスで4月来で最低の伸び。輸送用機器除く同月耐久財受注は前月比+0.5%。9月+0.7%から縮小した。また、GDPの算出に用いられる航空機を除く非国防の同月製造業出荷・資本財速報値は前月比+0.3%と、9月+1.3%から伸びは予想以上に縮小した。

    米10月前渡商品貿易収支は-829億ドル。赤字は過去最大となった9月-970億ドルから予想以上に縮小。昨年10月来で最小となった。

    季節的な調整と見られるものの、良好な雇用関連指標が利上げ観測を強め、金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。10年債利回りは1.69%まで上昇。ドル買いも加速し、ドル・円は115円37銭まで上昇し2017年1月来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.1215ドルから1.1186ドルまで下落し昨年6月来の最安値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・7-9月期GDP改定値:前期比年率+2.1%(予想:+2.2%、速報値:+2.0%)
    ・米・7-9月期個人消費改定値:前期比年率+1.7%(予想:+1.6%、速報値:+1.6%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:19.9万件(予想:26.1万件、前回:27万件←26.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:204.9万人(予想:203.2万人、前回:210.9万人←208.0万人)
    ・米・10月耐久財受注速報値:前月比‐0.5%(予想:+0.2%、9月:-0.4%←-0.3%)
    ・米・10月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+0.5%(予想:+0.5%、9月:+0.7%←+0.5%)
    ・米・10月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.3%(予想:+0.5%、9月:+1.3%←+1.4%)
    ・米・10月前渡商品貿易収支:-829億ドル(予想-950億ドル、9月-970億ドル←-963億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)23時22分
    ドル円 一時115.38円まで上昇、17年3月高値がレジスタンス

     ドル円は一時115.38円まで上昇した。2017年3月の高値115.51円が目先のレジスタンスとして意識されている。
     また、ユーロドルは1.1186ドル、ポンドドルは1.3333ドル、豪ドル/ドルは0.7186ドルを安値に売りは小休止している。

  • 2021年11月24日(水)23時16分
    【速報】ドル・円は115円37銭まで上昇し2017年1月来の高値更新、米10年債利回りは1.69%

    ドル・円は115円37銭まで上昇し2017年1月来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)23時10分
    米長期金利の上昇も支えに、ドル円は115.29円まで上昇

     米長期金利の上昇も支えにドル買いの流れが継続。ドル円は115.29円まで強含み、ユーロドルは1.1188ドル、ポンドドルは1.3333ドル、豪ドル/ドルは0.7187ドルまで下押した。米10年債利回りは1.68%台後半まで上昇している。

  • 2021年11月24日(水)22時45分
    【速報】ダウ先物150ドル安、米金利上昇を警戒

    ダウ先物は150ドル安。米金利上昇を警戒。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)22時43分
    【速報】米10年債利回り1.67%まで上昇、良好な米雇用関連指標で利上げ観測強まる

    米10年債利回り1.6774%まで上昇。良好な米雇用関連指標で利上げ観測強まる。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)22時41分
    【速報】ユーロ・ドル1.12ドル割れ、良好な米雇用関連指標でドル買い

    ユーロ・ドル1.12ドル割れ、良好な米雇用関連指標でドル買い

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)22時40分
    ドル円 115.25円まで高値更新、米指標はおおむね良好

     7−9月期米GDP改定値(前期比年率)は+2.1%とわずかに市場予想を下回るも、速報値の+2.0%から上方修正され、前週分の米新規失業保険申請件数は19.9万件と予想より強い結果となった。
     ドル円は115.25円まで高値を更新し、ユーロドルは1.12ドルを割り込み、1.1193ドルまで下押した。

  • 2021年11月24日(水)22時39分
    【速報】ドル・円115.22円、米新規失業保険申請件数は20万件割れ、Q3GDP改定値は予想下回る

    ドル・円115.22円、米新規失業保険申請件数は20万件割れ、Q3GDP改定値は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)22時37分
    【経済指標】米・10月前渡商品貿易収支:-829億ドル(予想-950億ドル、9月—970億ドル)

    【経済指標】
    ・米・10月前渡商品貿易収支:-829億ドル(予想-950億ドル、9月—970億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)22時34分
    【速報】米・10月卸売在庫速報値は予想を上回り+2.2%

     日本時間24日午後10時30分に発表された米・10月卸売在庫速報値は予想を上回り、前
    月比+2.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月卸売在庫速報値:前月比+2.2%(予想:+1.1%、9月:+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)22時33分
    【速報】米・10月耐久財受注速報値は予想を下回り-0.5%

     日本時間24日午後10時30分に発表された米・10月耐久財受注速報値は予想を下回り、
    前月比-0.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月耐久財受注速報値:前月比-0.5%(予想:+0.2%、9月:-0.3%)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム