ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年12月02日(木)のFXニュース(3)

  • 2021年12月02日(木)04時21分
    【速報】米国初のオミクロン感染確認で米10年債利回り1.43%まで低下、ダウ下落に転じる、ドル・円112.67円まで

    米国初のオミクロン感染確認で米10年債利回り1.43%まで低下。ダウ下落に転じる、ドル・円112.67円まで下落。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)04時14分
    【速報】ダウ下落に転じる、米国発オミクロン感染確認を警戒

    ダウ下落に転じる、米国発オミクロン感染確認を警戒

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)04時09分
    【ベージュブック】 「ほぼ全地区が賃金の強い上昇を報告」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)
    「ほぼ全地区が賃金の強い上昇を報告」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)04時09分
    【ベージュブック】 「支払い価格の上昇は全産業に広がった」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)
    「支払い価格の上昇は全産業に広がった」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)04時06分
    【ベージュブック】 「物価は緩やか、または、強いペースで上昇」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)
    「物価は緩やか、または、強いペースで上昇」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)04時05分
    【ベージュブック】 「成長はサプライチェーン問題や人手不足が抑制」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)
    「成長はサプライチェーン問題や人手不足が抑制」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、弱含み

     1日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。4時時点では112.77円と2時時点(112.82円)と比べて5銭程度のドル安水準となった。米国疾病予防管理センター(CDC)が、米国で初の新型コロナウイルス・オミクロン株の感染を確認したことが報じられた。これを嫌気しダウ平均やナスダック総合は一時マイナス圏に沈み、米10年債利回りも低下に転じた。ドル円も一時112.67円までドル安・円高が進んだ。

     ユーロ円も下値を広げた。4時時点では127.75円と2時時点(127.76円)と比べて1銭程度のユーロ安水準。ドル円が売られたタイミングで127.57円まで日通し安値を更新した。他クロス円も、ポンド円は149.68円、豪ドル円が80.14円、カナダドル円は87.90円まで外貨安・円高に振れた。
     NY序盤は底堅かったランド円も7.03円まで売り込まれた。南ア国立伝染病研究所によれば、11月の新型コロナ遺伝子解析では74%がオミクロン株だったことが明らかになった。

     ユーロドルは下げ渋り。4時時点では1.1327ドルと2時時点(1.1323ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。1.1315ドル付近を下押し水準に1.1320ドル台でじり高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.67円 - 113.63円
    ユーロドル:1.1303ドル - 1.1360ドル
    ユーロ円:127.57円 - 128.79円

  • 2021年12月02日(木)04時03分
    【ベージュブック】米経済活動は緩やかまたは、緩慢なペースで拡大

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)の中で、「米経済活動は緩やかまたは、緩慢なペースで拡大した」と、FRBは言及。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)03時57分
    【速報】ドル・円112.67円、ユーロ・円127.71円、米国で初のオミクロン感染確認を警戒

    ドル・円112.67円、ユーロ・円127.71円まで下落、米国で初のオミクロン感染確認を警戒

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)03時55分
    米国株の失速でリスク・オフの円買い ドル円は一時112.67円

     ドル円は軟調。大幅に反発して始まった米国株が下げに転じるとリスク・オフの円買いが優勢となり、一時112.67円と日通し安値を付けた。また、ユーロ円は127.57円、ポンド円は149.68円、豪ドル円は80.14円、NZドル円は76.88円、カナダドル円は87.90円まで値を下げた。
     米国で初の新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」感染が確認されたと伝わり、一時500ドル超上昇したダウ平均はマイナス圏に沈む場面があった。

  • 2021年12月02日(木)03時53分
    【速報】ドル・円112.67円まで、米国で最初のオミクロン変異株感染確認を嫌気

    ドル・円112.67円まで下落。米国で最初のオミクロン変異株感染確認を嫌気

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)03時51分
    【速報】ダウ上げ幅縮小、米国で初めてのオミクロン変異株感染確認を嫌気

    ダウ上げ幅縮小、米国で初めてのオミクロン変異株感染確認を嫌気

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)03時46分
    【速報】CDC、オミクロン変異株の米国初の感染を確認

    アメリカ疾病管理予防センター(CDC)、オミクロン変異株の米国初の感染を確認

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)03時31分
    NY外為:ドル・円一目均衡表の雲入り、ダウ失速、FRB議長と財務長官の下院証言終了

     NY外為市場ではパウエルFRB議長とイエレン財務長官の下院金融サービス委の証言終了でドル売りが再燃した。ドル・円は113円09銭から112円73銭まで下落し、昨日の安値112円53銭を試す展開。一目均衡表の雲入りで、雲の下限111円91銭を目指す可能性もある。ユーロ・ドルは1.1315ドルまで下落後、1.1320ドルでもみ合いとなった。

    パウエル議長は下院金融サービス委の証言で、上院議会証言に続き、FRBがインフレリスクの上昇に対応する方針を再表明、12月連邦公開市場委員会(FOMC)で、資産購入ペースの加速を協議することが適切との見解を繰り返したため、一時ドル買いが再燃していた。

    ダウ平均株価は一時500ドル超上昇後、上げ幅を縮小。176ドル高で推移。米10年債利回りは1.44%で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月02日(木)03時02分
    カナダドル円 軟調、NY原油先物が上げ幅を大きく縮小

     NY原油先物は66ドル半ばと前日比ではプラス圏だが、本日の高値から3ドル程度上げ幅を縮小。原油相場を眺めながら産油国通貨でもあるカナダドルは軟調に推移し、対円では88.03円まで下値を広げた。ドル/カナダドル(CAD)も1.2804CADまでドル高カナダドル安に振れている。
     他クロス円も、豪ドル円が80.31円、ユーロ円は127.66円までつれ安となった。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム