ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年12月21日(火)のFXニュース(4)

  • 2021年12月21日(火)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比561.10円高の28498.91円

    日経平均株価指数後場は、前日比561.10円高の28498.91円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月21日12時37分現在、113.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月21日(火)12時37分
    上海総合指数0.41%高の3608.477(前日比+14.875)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.41%高の3608.477(前日比+14.875)で午前の取引を終えた。
    ドル円は113.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月21日(火)12時36分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株高で円売り継続

     21日午前の東京市場でドル・円は狭いレンジ内ながら、113円半ばで底堅い値動き。日経平均株価の強含みを受け、日本株高を好感した円売りが先行。上海総合指数や時間外取引の米ダウ先物のプラスでの推移も円売りを支援し、主要通貨は対円で小幅に値を上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円55銭から113円68銭、ユーロ・円は128円06銭から128円30銭、ユーロ・ドルは1.1273ドルから1.1286ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月21日(火)12時23分
    ドル円 113.75円OP付近で戻り鈍いか

     ドル円は、113.75円に置かれたオプション(OP)手前で戻りが鈍い。同OPを超えたところにある113.80円の売りオーダーもこなしたところで誘発されるストップロスの買いも見えている。しかし、クリスマス週で取引が落ち着きやすいなかでは、同ストップをこなした上伸は難しく見える。

  • 2021年12月21日(火)12時13分
    ドル・円は底堅い、日本株高で円売り継続

     21日午前の東京市場でドル・円は狭いレンジ内ながら、113円半ばで底堅い値動き。日経平均株価の強含みを受け、日本株高を好感した円売りが先行。上海総合指数や時間外取引の米ダウ先物のプラスでの推移も円売りを支援し、主要通貨は対円で小幅に値を上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円55銭から113円68銭、ユーロ・円は128円06銭から128円30銭、ユーロ・ドルは1.1273ドルから1.1286ドル。

    【要人発言】
    ・豪準備銀行12月理事会議事要旨
    「インフレが目標の2-3%のレンジに収まるまで利上げはしない」
    「オミクロン株はあらtらな不確定要素だが、景気回復を妨げない」
    「目標に向け進ちょくが加速すればQE終了が適切」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月21日(火)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、強含み

     21日の東京外国為替市場でユーロ円は強含み。12時時点では128.27円とニューヨーク市場の終値(128.15円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。日米株価指数が上昇幅を拡大したことをながめ、全般にリスクオンの円売りが目立った。一時128.31円まで値を上げた。

     ドル円も強含み。12時時点では113.65円とニューヨーク市場の終値(113.61円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。ユーロ円や豪ドル円などの上昇につれた買いが進み、113.71円まで値を上げる場面も見られた。

     ユーロドルは12時時点では1.1286ドルとニューヨーク市場の終値(1.1279ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の上昇を支えに1.1280ドル台で底堅く推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.56円 - 113.71円
    ユーロドル:1.1273ドル - 1.1288ドル
    ユーロ円:128.05円 - 128.31円

  • 2021年12月21日(火)11時32分
    日経平均前場引け:前日比559.02円高の28496.83円

    日経平均株価指数は、前日比559.02円高の28496.83円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、113.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月21日(火)11時00分
    クロス円 小高い、堅調な株価に支えられポンド円は150.21円までじり高

     日経平均や米株指数先物が底堅い動きを見せていることで、クロス円は小高く推移。ユーロ円は128.28円、豪ドル円は80.95円、ポンド円は150.21円までじり高になっている。

  • 2021年12月21日(火)10時58分
    ハンセン指数スタート0.22%高の22795.57(前日比+50.71)

    香港・ハンセン指数は、0.22%高の22795.57(前日比+50.71)でスタート。
    日経平均株価指数、10時57分現在は前日比542.93円高の28480.74円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月21日(火)10時03分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、もみ合い

     21日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。10時時点では113.62円とニューヨーク市場の終値(113.61円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。113.60円台でのもみ合いが継続。日経平均株価は一時470円超高まで上昇したものの、株高を手掛かりにした反応は限られた。

     ユーロ円は小動き。10時時点では128.14円とニューヨーク市場の終値(128.15円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。128.10円台での方向感を欠いた動きとなった。また、豪ドル円も80.70円台での落ち着いた動きに。12月分の豪準備銀行(RBA)議事要旨は目新しい内容ではなかったこともあり、相場への影響は限定的だった。

     ユーロドルは10時時点では1.1278ドルとニューヨーク市場の終値(1.1279ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。1.1270ドル台でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.59円 - 113.68円
    ユーロドル:1.1273ドル - 1.1288ドル
    ユーロ円:128.11円 - 128.21円

  • 2021年12月21日(火)09時47分
    ドル・円:ドル・円は小動き、日本株は急反発

     21日午前の東京市場でドル・円は113円60銭台と、早朝から狭いレンジ内でのもみ合い。日経平均株価は急反発して寄り付いたが、日経平均先物や米ダウ先物の強含みで日本株高は織り込まれていたため、反応は限定的。ただ、前日のリスク回避ムードは後退したようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円60銭から113円68銭、ユーロ・円は128円13銭から128円19銭、ユーロ・ドルは1.1275ドルから1.1280ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月21日(火)09時08分
    日経平均寄り付き:前日比371.79円高の28309.60円

    日経平均株価指数前場は、前日比371.79円高の28309.60円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は433.28ドル安の34932.16。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月21日9時03分現在、113.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月21日(火)08時55分
    ドル・円は主に113円台で推移か、欧米株安を警戒して円売り抑制も

     20日のドル・円は、東京市場では113円73銭から113円34銭まで下落。欧米市場では、113円33銭まで下げた後、113円73銭まで反発し、113円63銭で取引終了。本日21日のドル・円は主に113円台で推移か。欧米株安を警戒してリスク選好的な円売りは引き続き抑制される可能性がある。

     20日の米国株式市場で主要株価3指数はいずれも下落した。新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染急拡大が米国の景気回復を阻害するとの見方が広がったこと、バイデン政権の政策である大型歳出法案に民主党の有力議員が不支持を表明したことが嫌気されたようだ。

     報道によると、民主党のマンチン上院議員は12月19日、1兆7500億ドル規模の気候変動・社会保障関連歳出法案「ビルド・バック・ベター」を支持しないと表明した。マンチン議員は大型歳出法案が財政赤字を拡大させ、物価高を招くと指摘している。法案成立には民主党議員全員の支持が必要となるため、マンチン議員の態度が変わらない場合、上院で法案が可決される見込みはない。

     米国株式市場は大型歳出法案が成立しない可能性を織り込みつつあるようだが、法案不成立は米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策にも一定の影響を与えるとみられており、金融当局の対応が注目される。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月21日(火)08時07分
    円建てCME先物は20日の225先物比300円高の28200円で推移

    円建てCME先物は20日の225先物比300円高の28200円で推移している。為替市場では、ドル・円は113円60銭台、ユーロ・円は128円10銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月21日(火)08時06分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い

     21日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では113.62円とニューヨーク市場の終値(113.61円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。113.60円台でのもみ合いとなった。日本株の取引開始や本邦勢の本格参入を待つ状態だ。

     ユーロドルは小動き。8時時点では1.1277ドルとニューヨーク市場の終値(1.1279ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。前日終値付近での小動きとなった。

     ユーロ円は8時時点では128.13円とニューヨーク市場の終値(128.15円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。手掛かり材料を欠くなか、128.10円台でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.59円 - 113.66円
    ユーロドル:1.1277ドル - 1.1288ドル
    ユーロ円:128.13円 - 128.21円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男