ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年12月20日(月)のFXニュース(5)

  • 2021年12月20日(月)23時45分
    【まもなく】米・11月景気先行指数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間21日午前0時に米・11月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発
    表されます。

    ・米・11月景気先行指数
    ・予想:前月比+1.0%
    ・10月:+0.9%

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)23時42分
    【速報】英国、クリスマス前に追加規制を発動する可能性は少ない=タイムズ紙

    英国はクリスマス前に追加規制を発動する可能性は少ない=タイムズ紙

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)23時36分
    【発言】シュルツ独首相、一段の規制強化を準備

    シュルツ独首相は「一段の規制強化を準備している」とした。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)23時33分
    NY外為:ドル安、オミクロン株流行拡大を警戒、ダウ先物400ドル超安

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場ではリスク回避の動きが優勢となった。新型コロナオミクロン変異株の世界的な流行拡大を警戒。ダウ先物は400ドル超下落した。ドル・円は113円50−55銭で戻りが鈍い。金利低下に伴うドル売りと、リスク回避の円買いが目立つ。ユーロ・ドルは1.1270ドルから1.1292ドルまで上昇した。

    米国債相場は堅調。10年債利回りは再び1.4%割れ。

    オミクロン変異株の流行で様々なイベントも再び中止。世界経済の回復の遅れも警戒される。世界経済フォーラムは20日、来年1月にスイスで開催予定だったダボス年次総会を延期すると発表。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大を受けた対応。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)23時30分
    【速報】ドイツ、イベント、10人に限定28日から

    ドイツはイベントと10人に限定する。28日から実施

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)23時24分
    ユーロ円、128.31円まで上値伸ばす 独仏長期金利は上昇

     ユーロは買い継続。ユーロドルは1.1300ドル、ユーロ円は128.31円まで上値を伸ばした。欧州序盤に大きく低下していた独10年債利回りや仏10年債利回りなどが一転上昇していることなどもユーロ買いを促している模様。

  • 2021年12月20日(月)23時14分
    【速報】ダボス経済会議、延期

    世界経済フォーラムは20日、来年1月にスイスで開催予定だった年次総会を延期すると発表。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大を受けた対応。

    来年初夏の開催を検討する。当初予定していた1月17−21日にオンライン会議を開催すると報じられた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)22時56分
    NY外為:トルコリラ続落、史上最安値更新、エルドアン大統領が低金利政策断行

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場ではトルコリラが続落した。対ドルでは17.87リラまで下落。対円では6円34銭まで下落し、それぞれ史上最安値を更新した。

    エルドアン大統領は低金利政策を維持し、政策を戻すことはないと公約したためリラ売りにさらに拍車がかかった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)22時43分
    【速報】トルコの主要株式指数が5%安、サーキットブレーカーが発動

    【速報】トルコの主要株式指数が5%安、サーキットブレーカーが発動

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)22時39分
    【速報】トルコリラ史上最安値更新、ドルリラ17.87リラ、リラ円6.34円

    トルコリラ史上最安値更新、ドルリラ17.87リラ、リラ円6.34円

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)22時39分
    ユーロドル、1.1286ドルまで強含み ユーロカナダドルなどの上昇も支えか

     ユーロドルは底堅い。新型コロナウイルスの感染拡大から先週末の海外市場では一方的に売りが強まったが、週明けの東京市場からショートカバーが散見され、NY序盤でも1.1286ドルまで下値を切り上げている。軟調な原油先物相場を受けてユーロカナダドルなど一部ユーロクロスが上昇していることも支えか。

  • 2021年12月20日(月)22時37分
    【速報】ダウ先物420ドル安、新型コロナ、オミクロン変異株感染拡大を懸念

    ダウ先物420ドル安、新型コロナ、オミクロン変異株感染拡大を懸念

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)22時22分
    トルコリラ・円は大幅続落、買い手不在に近い状況が続く

    トルコリラ・円は大幅続落。買い手不在とも言える状況が続いており、一時6円36銭近辺まで下落。報道によると、オミクロン変異株の感染拡大を受けて、世界経済フォーラム(WEF)は1月にスイスのダボスで開催予定だった年次総会を延期すると発表。こうしたニュースも嫌気されているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月20日(月)
    ・24:00 米・11月景気先行指数(前月比予想:+0.8%、10月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月20日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 上値重い

     20日の欧州外国為替市場でドル円は上値が重い。22時時点では113.53円と20時時点(113.60円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。米長期金利の低下が一服し、ダウ先物の下げ幅縮小や日経平均先物の上昇も手がかりにリスク回避の動きが落ち着き、いったん買い戻しが入るも、東京タイム早朝につけた高値113.73円を試す動きには持ち込めず、113.69円近辺を戻り高値に113円半ばに押し戻された。

     ユーロドルはじり高。22時時点では1.1268ドルと20時時点(1.1266ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。欧州タイムに入り、ユーロクロスの買いも支えに買いが先行したユーロドルは、リスクオフのドル買いが一段落したことも支えに1.1277ドルまで高値を更新した。ドイツ連銀は「ドイツ経済は今四半期にマイナス成長になる可能性がある」との見解を示したが、反応は限られた。

     ユーロ円は伸び悩む。22時時点では127.93円と20時時点(128.00円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。欧米株価指数が下げ幅を縮小し、リスクオフの円買いが緩む中、ユーロドルの堅調な動きも支えに一時128.18円まで上値を伸ばしたが、買いは続かず127円後半に押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.34円 - 113.73円
    ユーロドル:1.1235ドル - 1.1277ドル
    ユーロ円:127.52円 - 128.18円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!