
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2022年02月04日(金)のFXニュース(8)
-
2022年02月04日(金)23時44分
【速報】ダウプラスに転じる、30ドル高、寄り付き後
ダウプラスに転じる、30ドル高、寄り付き後
Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)23時43分
【速報】NY原油先物92.47ドルまで上昇、7年ぶり高値
NY原油先物92.47ドルまで上昇、7年ぶり高値
Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)23時05分
【市場反応】米1月雇用統計、雇用や賃金の伸び予想上回り3月大幅利上げもドル急伸
[欧米市場の為替相場動向]
労働省が発表した1月雇用統計で失業率は4.0%と、予想外に12月3.9%から上昇した。労働参加率が62.2%と、予想外に上昇。パンデミック前の水準を回復したことが影響している。非農業部門雇用者数は前月比+46.7万人と、伸びは予想+12.5万人を大幅上回った。一部ではパンデミックの影響で減少予想もあったためポジティブサプライズとなった。過去2カ月の雇用も70.9万人上方修正された。12月は+51万人へ、+19.9万人から上方修正。11月分は64.7万人へ、24.9万人から上方修正された。パンデミックの影響で調整が非常に困難となっている。
平均時給は前年比+5.7%と、12月+4.9%から予想以上に伸びが拡大。20年5月来で最大を記録した。米連邦準備制度理事会(FRB)がタカ派に転じるきっかけとなった賃金の上昇が再表明され、年内の利上げ観測が一段と強まった。3月連邦公開市場委員会FOMCでの50BPの利上げ観測も強まりつつある。
10年債利回りも1.9%近くまで上昇。ドル買いも加速し、ドル・円は114円90銭から115円38銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1470ドルから1.1422ドルまで反落した。
[経済指標]
・米・1月非農業部門雇用者数:+46.7万人(予想:+12.5万人、12月:+51万人←+19.9万人)
・米・1月失業率:4.0%(予想:3.9%、12月:3.9%)
・米・1月平均時給:前年比+5.7%(予想:+5.2%、12月:+4.9%←+4.7%)Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)22時53分
ユーロドル、軟調 1.1422ドルまで本日安値更新
ユーロドルは軟調。欧州時間までは欧州中央銀行(ECB)の早期利上げ観測などを手掛かりに底堅く推移していたものの、米雇用統計の発表後は全般にドル買いが強まった流れに沿って売りが優勢に。米10年債利回りが1.90%付近まで上昇するなか、一時1.1422ドルまで本日安値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月04日(金)22時38分
【速報】米株先物下げ幅拡大、ダウ先物247ドル安、米金利が上昇
米株先物下げ幅拡大、ダウ先物247ドル安、米金利が上昇
Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)22時37分
【速報】3月50BPの利上げ観測強まる、米1月雇用統計が予想上回る
米3月50BPの利上げ観測強まる、米1月雇用統計が予想上回る
Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)22時36分
ドル円、一時115.38円まで上昇 予想上回る米雇用者数受け
ドル円は買いが優勢。米労働省が発表した1月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比46.7万人増と予想の15.0万人増を大幅に上回ったことが分かると、米長期金利の上昇とともにドル買いが強まった。平均時給が前月比0.7%上昇/前年比5.7%上昇と予想の前月比0.5%上昇/前年比5.2%上昇を上回ったことも相場の支援材料となり、一時115.38円まで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月04日(金)22時35分
【速報】米10年債利回り1.9%へ、平均時給も予想以上の伸び
米10年債利回り1.9%へ、平均時給も予想以上の伸び
Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)22時34分
【速報】ドル急伸、ドル・円115円台へ、米1月雇用の伸びが予想大幅上振れ
ドル急伸、ドル・円115円台へ、米1月雇用の伸びが予想大幅上振れ
Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)22時33分
【速報】カナダ・1月失業率は予想を上回り6.5%
日本時間4日午後10時30分に発表されたカナダ・1月失業率は予想を上回り6.5%となっ
た。【経済指標】
・カナダ・1月失業率:6.5%(予想:6.3%、12月:5.9%)
・カナダ・1月雇用者数増減:-20万人(予想:-12.00万人、12月:+7.86万人←+5.
47万人)Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)22時32分
【速報】米・1月失業率は予想を上回り4.0%
日本時間4日午後10時30分に発表された米・1月失業率は予想を上回り4.0%となった。
【経済指標】
・米・1月失業率:4.0%(予想:3.9%、12月:3.9%)Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)22時31分
【速報】米・1月非農業部門雇用者数は予想を上回り46.7万人
日本時間4日午後10時30分に発表された米・1月非農業部門雇用者数は予想を上回り、
+46.7万人となった。【経済指標】
・米・1月非農業部門雇用者数:+46.7万人(予想:+12.5万人、12月:+19.9万人)Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)22時25分
【速報】トルコリラ反発、ドル・リラ13.51リラ、リラ円8.48円
トルコリラ反発、ドル・リラ13.51リラ、リラ円8.48円
Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)22時19分
【速報】米10年債利回り1.81%、ダウ先物89ドル安、雇用統計発表控え
米10年債利回り1.81%、ダウ先物89ドル安、雇用統計発表控え
Powered by フィスコ -
2022年02月04日(金)22時15分
【まもなく】米・1月失業率の発表です(日本時間22:30)
日本時間4日午後10時30分に米・1月失業率が発表されます。
・米・1月失業率
・予想:3.9%
・12月:3.9%Powered by フィスコ
2025年04月29日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY金先物は反発、ドル安を意識した買いが入る(04/29(火) 17:26)
- [NEW!]ドル・円は伸び悩み、ドル買戻しは後退(04/29(火) 17:13)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円 伸び悩む(04/29(火) 17:06)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い(04/29(火) 15:07)
- カナダ総選挙で与党自由党が第1党となることが確実に(04/29(火) 14:04)
- ドル、緩やかな買い戻し継続 ユーロドルは1.1374ドルまで下落(04/29(火) 13:53)
- 「ドル・円は伸び悩みか、ドルに買戻しも米中交渉や経済指標を注視」(04/29(火) 13:42)
- ユーロドル、1.13ドル後半のOPが買い支えに(04/29(火) 12:48)
- ドル・円は伸び悩み、ドル売り地合い継続(04/29(火) 12:25)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い(04/29(火) 12:10)
- ドル円、142.36円までじり高 ダウ先物は小幅に上昇(04/29(火) 10:47)
- 東京外国為替市場概況・10時 ユーロ円、弱含み(04/29(火) 10:09)
- ユーロ円、162.04円まで下落 昨日からの弱い地合い継続(04/29(火) 09:53)
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月29日(火)15時21分公開
ドル金利は急速に下がってボラティリティも低下、 就任100日目は米加関係センシティブな州で演説へ -
2025年04月29日(火)09時29分公開
ドル円142円前半!ドル売り圧力→予想以上に強い?米ハイテク大手決算、米重要指標の発表目白押し。 -
2025年04月29日(火)06時49分公開
4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トラン… -
2025年04月28日(月)15時10分公開
リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ -
2025年04月28日(月)14時53分公開
米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意のようなものではなく、じり下げの展開か(西原宏一&叶内文子)
- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トランプ米大統領の就任100日での演説(日本時間30日午前)』に注目!(羊飼い)
- リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ(持田有紀子)
- ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)