ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年02月05日(土)のFXニュース(1)

  • 2022年02月05日(土)01時43分
    【速報】中国、ウクライナ問題でロシアを支持

    中国、ウクライナ問題でロシアを支持

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月05日(土)01時34分
    【速報】対中競争力強化法案が下院通過、米国内の半導体生産増強を視野

    対中競争力強化法案が下院通過、米国内の半導体生産増強を視野

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月05日(土)01時31分
    NY外為:ユーロ・ドル底堅い、一目均衡表の雲上限や100DMAがサポートに

     NY外為市場でユーロ・ドルは1.1412ドルまで下落も再び1.1444ドルへ上昇した。100日移動平均水準1.1429ドルや一目均衡表の雲の上限1.1439ドルがサポートとなっている。カジミール・スロバキア中央銀行総裁が「ユーロ圏のインフレリスクは明らかに上向き」とするなど、欧州中銀(ECB)の年内の利上げ観測も強まりつつある。

    ユーロ・円は131円62銭から131円96銭のレンジでもみ合いが継続した。ユーロ・ポンドは0.8470ポンドまで上昇後、0.844ポンドまで反落後再び0.8458ポンドまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月05日(土)00時45分
    【速報】ダウ下げ幅拡大、200ドル超安、米株式相場荒い展開が継続

    ダウ下げ幅拡大、200ドル超安、米株式相場荒い展開が継続

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月05日(土)00時35分
    NY外為:ドル・円一段高、日米金利差拡大観測強まる、FRBの年5回以上の利上げ織り込む

    NY外為市場でドル・円は114円90銭から115円43銭まで上昇した。
    米1月雇用統計を受けて労働市場ひっ迫懸念が強まった。同時に、米連邦準備制度理事会(FRB)の年内の利上げ確率も一段と上昇。金利先物市場では3月の50ベーシスポイントの利上げ観測に加え、年5回以上の利上げも織り込み始めた。

    米10年債利回りは1.919%まで上昇し、2019年12月来の高水準となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月05日(土)00時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ78ドル安、原油先物2.64ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35033.11 -78.05 -0.22% 35170.76 34988.91  12  18
    *ナスダック  14003.96 +125.14 +0.90% 14019.56 13850.39 1315 1629
    *S&P500     4479.87  +2.43 +0.05% 4496.08 4464.63 160 343
    *SOX指数     3430.04  -2.51 -0.07%  
    *225先物    27270 大証比 -140 -0.51%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.25  +0.28 +0.24%  115.39  114.78 
    *ユーロ・ドル  1.1428 -0.0012 -0.10%  1.1484  1.1415 
    *ユーロ・円   131.71  +0.17 +0.13%  131.97  131.60 
    *ドル指数     95.61  +0.23 +0.24%   95.65   95.14 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.30  +0.10        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.91  +0.08        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.22  +0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.71  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     92.91  +2.64 +2.92%   92.93  90.07 
    *金先物      1804.1  0.00 0.00%   1815.80  1792.10
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7519.79  -9.05 -0.12% 7599.73 7497.21  29  71
    *独DAX    15107.47 -261.00 -1.70% 15423.94 15060.48   9  31
    *仏CAC40    6955.01 -50.62 -0.72% 7066.44 6914.77   9  31

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月05日(土)00時15分
    【速報】英ジョンソン首相、独ショルツ首相と対ロ制裁を巡り協力することで合意、ウクライナ情勢

    英ジョンソン首相は独ショルツ首相と対ロ制裁を巡り協力することで合意。ウクライナ情勢。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月05日(土)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     4日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では115.34円と22時時点(114.91円)と比べて43銭程度のドル高水準だった。米労働省が発表した1月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比46.7万人増と予想の15.0万人増を大幅に上回ったことが分かると、米長期金利の上昇とともにドル買いが活発化。平均時給が前月比0.7%上昇/前年比5.7%上昇と予想の前月比0.5%上昇/前年比5.2%上昇を上回ったことも相場の支援材料となり、一時115.39円まで値を上げた。
     米長期金利の指標である米10年債利回りは一時1.9121%前後と2020年1月以来2年1カ月ぶりの高水準を付けた。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.1415ドルと22時時点(1.1466ドル)と比べて0.0051ドル程度のユーロ安水準だった。米労働市場の堅調ぶりが鮮明になったことで、米連邦準備理事会(FRB)が利上げに動きやすくなるとの見方が広がり全般ドル買いが優勢に。24時過ぎに一時1.1415ドルと日通し安値を更新した。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では131.67円と22時時点(131.75円)と比べて8銭程度のユーロ安水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.78円 - 115.39円
    ユーロドル:1.1415ドル - 1.1484ドル
    ユーロ円:131.45円 - 132.01円

  • 2022年02月05日(土)00時00分
    【市場反応】加1月失業率は予想以上に上昇、雇用減へ、加ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ1月失業率は6.5%と、12月6.0%から予想以上に上昇し昨年10月来で最高となった。1月雇用者数増減は-20万人と、12月+7.86万人から昨年5月来の減少。ほぼ1年ぶり最低となった。

    低調な雇用関連指標でカナダドル売りが優勢となった。ドル・カナダは1.272カナダドルから1.2788カナダドルまで上昇。カナダ円は90円41銭から90円14銭まで下落した。
    【経済指標】
    ・カナダ・1月失業率:6.5%(予想:6.3%、12月:6.0%←5.9%)
    ・カナダ・1月雇用者数増減:-20万人(予想:-12.00万人、12月:+7.86万人←+5.
    47万人)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム