
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2022年02月03日(木)のFXニュース(7)
-
2022年02月03日(木)23時57分
【速報】ダウ300ドル超安、金利高を警戒
ダウ300ドル超安、金利高を警戒
Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)23時55分
【まもなく】米・12月製造業受注の発表です(日本時間24:00)
日本時間4日午前0時に米・12月製造業受注が発表されます。
・米・12月製造業受注
・予想:前月比-0.4%
・11月:+1.6%Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)23時54分
【まもなく】米・1月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間24:00)
日本時間4日午前0時に米・1月ISM非製造業景況指数が発表されます。
・米・1月ISM非製造業景況指数
・予想:59.6
・12月:62.3←62.0Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)23時49分
【速報】ユーロ・ドル、1.14ドル台へ、ECBの年内利上げ観測強まる
ユーロ・ドル、1.14ドル台へ、ECBの年内利上げ観測強まる
Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)23時47分
【速報】米・1月サービス業PMI改定値は51.2
日本時間3日午後11時45分に発表された米・1月サービス業PMI改定値は51.2とな
った。【経済指標】
・米・1月サービス業PMI改定値:51.2(予想:50.9、速報値:50.9)
・米・1月総合PMI改定値:51.1(速報値:50.8)Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)23時21分
【速報】米10年債利回りは1.84%まで上昇、BOEの利上げやECBのタカ派姿勢に連れる
米10年債利回りは1.84%まで上昇、BOEの利上げやECBのタカ派姿勢に連れる
Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)23時11分
ユーロ、急伸 短期金融市場は6月に0.10%の利上げを想定
ユーロは急伸。ユーロドルは一時1.1398ドル、ユーロ円は130.92円、ユーロポンドは0.8386ポンドまで上昇した。欧州中央銀行(ECB)はこの日、主要政策金利を市場予想通り据え置いたものの、ラガルドECB総裁が理事会後の会見で「インフレ見通しのリスクは上方向に傾いている」「短期的に特に上サイドのリスクがある」との見解を示すと、独長期金利の上昇とともにユーロ買いが膨らんだ。
また、ラガルドECB総裁は「今年、利上げの可能性はあるか」との質問に対し、「条件が整わなければ約束は出来ない」と返答。前回(12月)は「今年利上げの可能性は非常に低い」としていた。短期金融市場では6月に0.10%の利上げを織り込んだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月03日(木)23時06分
【速報】市場、ECBの6月の10bp利上げ織り込む
金利先物市場、ECBの6月の10bp利上げ織り込む
Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)23時04分
【速報】ユーロ続伸、ユーロ・ドル1.1389ドルまで、ラガルド総裁が目標達成に近づいたと言及
ユーロ続伸、ユーロ・ドル1.1389ドルまで、ラガルド総裁が目標達成に近づいたと言及
Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)22時59分
【発言】ラガルドECB総裁「大規模なエネルギーショックが域内のインフレを押し上げ」
ラガルドECB総裁「大規模なエネルギーショックが域内のインフレを押し上げ」
Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)22時57分
【速報】金利市場、ECBの9月までの20bp利上げを織り込む(従来10bp )
金利市場、ECBの9月までの20bp利上げを織り込む(従来10bp )
Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)22時51分
ユーロ、全面高 ECB総裁のインフレ警戒姿勢を材料視
ユーロは全面高。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が「インフレ見通しのリスクは上方向に傾いている」「短期的に特に上サイドのリスクがある」などの見解を示すなか、独10年債利回りが0.10%台まで上昇しており、全般にユーロ買いが強まった。ユーロドルは1.1360ドルまで上昇。ユーロ円が130.41円まで上げたほか、ユーロポンドも0.8366ポンドまで上値を伸ばした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月03日(木)22時40分
ユーロ、上昇 ECB総裁の発言が手掛かりに
ユーロは上昇。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は会見で「インフレは予想より長く高止まりが続く見通し」「ECBは全ての政策手段を適宜調整する用意がある」などの見解を示した。ECB総裁の発言を受けてユーロ買いが進んでおり、ユーロドルは1.1309ドルまで本日高値を更新。ユーロ円も129.91円まで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月03日(木)22時38分
【速報】ドル・円114.89円で高止まり、新規失業保険申請件数が予想以上に減少
ドル・円114.89円で高止まり、新規失業保険申請件数が予想以上に減少
Powered by フィスコ -
2022年02月03日(木)22時33分
【速報】米・10-12月期非農業部門労働生産性速報値は+6.6%
日本時間3日午後9時30分に発表された米・10-12月期非農業部門労働生産性速
報値は予想を、前期比年率+6.6%となった。【経済指標】
・米・10-12月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+6.6%(予想:+3.9%、7
-9月期:-5.2%)
・米・10-12月期単位労働コスト速報値:前期比年率+0.3%(予想:+1.0%、7-9月期
:+9.6%)Powered by フィスコ
2022年02月03日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年02月03日(木)17:12公開ニュージーランドドル/円は、2月も下値余地が拡大! 米国株の下落は、2000年のドットコムバブルの時代と非常に似ている!?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2022年02月03日(木)15:08公開大はずしでADP雇用はマイナスに、BOEとECB会合でドル相場のゆくえ注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年02月03日(木)11:43公開チャートをよく見て、相場の転換点を探れ。大きな動きは長続きしないと考え、自分のトレードを相場に合わせていくしかない
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2022年02月03日(木)09:31公開ユーロドル長期下落→夏までに反転?ECB・BOE金融政策と欧州通貨に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2022年02月03日(木)08:06公開2022年の米国の利上げは完全に織り込まれ、むしろ追い越した感じも。次の焦点は、「他の中央銀行がどのように反応するか」
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)