ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年03月24日(木)のFXニュース(2)

  • 2022年03月24日(木)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 日銀政策委員会・金融政策決定会合議事要旨(1月17・18日分)
    09:30 製造業PMI(3月)  52.7
    09:30 サービス業PMI(3月)  44.2
    09:30 総合PMI(3月)  45.8
    10:00 東芝が臨時株主総会開催
    10:30 片岡日銀審議委員が青森県金融経済懇談会であいさつ、同記者会見
    14:30 全国百貨店売上高(2月)  15.6
    14:30 東京地区百貨店売上高(2月)  23.9%
    15:30 日本郵船が「NYKグループESGストーリー2022」説明会


    <海外>
    10:00 中・SWIFTグローバル支払(2月)  3.2%
    16:00 フィリピン・中央銀行が政策金利発表 2.00% 2.00%
    17:30 スイス・中央銀行が政策金利発表 -0.75% -0.75%
    17:30 独・製造業PMI(3月) 54.0 58.4
    17:30 独・サービス業PMI(3月) 53.3 55.8
    17:30 独・総合PMI(3月) 54.0 55.6
    18:00 欧・ユーロ圏製造業PMI(3月) 56.0 58.2
    18:00 欧・ユーロ圏サービス業PMI(3月) 55.0 55.5
    18:00 欧・ユーロ圏総合PMI(3月)  55.5
    18:30 英・製造業PMI(3月)  58.0
    18:30 英・サービス業PMI(3月)  60.5
    18:30 英・総合PMI(3月)  59.9
    21:30 米・耐久財受注(2月) -0.6% 1.6%
    21:30 米・経常収支(10-12月) -2176億ドル -2148億ドル
    21:30 米・新規失業保険申請件数(先週)  21.4万件
    22:45 米・製造業PMI(3月) 55.0 57.3
    22:45 米・サービス業PMI(3月) 56.0 56.5
    22:45 米・総合PMI(3月)  55.9
    28:00 メキシコ・中央銀行が政策金利発表 6.50% 6.00%

      南ア・南アフリカ準備銀行(中央銀行)が政策金利発表 4.25% 4.00%
      北大西洋条約機構(NATO)緊急首脳会議
      米・アトランタ連銀総裁がオンライン討論会に参加
      欧・ECB経済報告
      欧・欧首脳会議(25日まで)


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月24日(木)06時38分
    大証ナイト終値27410 円、通常取引終値比450円安

    大証ナイト終値27410 円、通常取引終値比450円安

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月24日(木)06時36分
    ユーロオーダー=昨日高値超えに大きめのストップロス買い

    1.1200ドル OP29・30日NYカット
    1.1195ドル OP30日NYカット
    1.1170ドル OP29日NYカット
    1.1160ドル OP29日NYカット
    1.1150ドル OP30日NYカット
    1.1140ドル 売り
    1.1090-1100ドル 断続的に売りやや小さめ(1.1100ドル OP24・31日NYカット大きめ/OP29・30日NYカット)
    1.1070ドル 売り・超えるとストップロス買い、OP24日NYカットやや小さめ
    1.1050ドル 売り・超えるとストップロス買い
    1.1045ドル ストップロス買い大きめ

    1.1004ドル 3/24 06:00現在(高値1.1043ドル - 安値1.0964ドル)

    1.1000ドル OP25・30日NYカット大きめ/OP29・31日NYカット非常に大きめ
    1.0940-60ドル 断続的に買い
    1.0930ドル 買い
    1.0890-900ドル 断続的に買い
    1.0800-10ドル 断続的に買い(1.0800ドル OP25日NYカットやや小さめ)

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2022年03月24日(木)06時29分
    ドル円オーダー=昨日高値の上にストップ

    122.50円 超えるとストップロス買い小さめ
    122.00円 売り
    121.50円 売り・超えるとストップロス買いともにやや小さめ
    121.40円 売り・超えるとストップロス買いともにやや小さめ
    121.20円 売りやや小さめ

    121.15円 3/24 06:00現在(高値121.41円 - 安値120.60円)

    120.60円 買い
    120.50円 割り込むとストップロス売りやや小さめ
    120.25円 OP29日NYカット
    120.00円 買い・割り込むとストップロス売りともに小さめ
    119.50円 買い小さめ
    119.25円 OP25日NYカット大きめ
    119.10円 買い
    119.00円 買いやや小さめ
    118.50円 OP31日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2022年03月24日(木)06時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・23日 ドル円、4日続伸

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は4日続伸。終値は121.15円と前営業日NY終値(120.80円)と比べて35銭程度のドル高水準だった。米長期金利の低下などを理由に円買い・ドル売りが先行。原油先物価格が大幅に上昇したことで対資源国通貨中心にドル安が進むと、一時120.60円と日通し安値を更新した。
     ただ、米連邦準備理事会(FRB)が積極的に金融引き締めを進めるとの観測が高まる中、押し目買い意欲は旺盛で下値は堅かった。黒田東彦日銀総裁が前週末に足もとの円安を容認し、大規模緩和策を堅持する方針を表明して以降、円売りが出やすい地合いとなっていることもあり、4時過ぎには121.16円付近まで持ち直している。

     ユーロドルは反落。終値は1.1004ドルと前営業日NY終値(1.1029ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。プーチン露大統領が米国や欧州など「非友好国」に対し天然ガスの支払いをルーブルにするよう求める考えを表明。原油や天然ガスなどエネルギー価格が上昇し、ユーロ圏景気への悪影響を懸念したユーロ売り・ドル買いが優勢となった。23時前に一時1.0964ドルと日通し安値を更新した。
     ただ、前日の安値1.0961ドルが目先サポートとして働くと下げ渋った。商品価格の上昇を背景に対資源国通貨中心にドル安が進むと、ユーロに対してもドル売りが出て1.1012ドル付近まで下げ幅を縮めた。

     ユーロ円は小幅ながら続伸。終値は133.32円と前営業日NY終値(133.23円)と比べて9銭程度のユーロ高水準。ウクライナ情勢を巡る懸念から欧米株相場が下落すると一時132.33円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に買い戻しが優勢に。豪ドル円など資源国のクロス円が上昇するとユーロ円にも買い戻しが入り、133.39円付近まで持ち直した。黒田日銀総裁が円安を容認して以降、円売りが出やすい面もあった。

     ロシアの通貨ルーブルは反発。プーチン露大統領が「非友好国」にルーブル建てで天然ガスを売却し始める方針を表明するとルーブル買いで反応した。対ドルでは一時94.98ルーブル前後、対ユーロでは103.22ルーブル前後まで反発した。

    本日の参考レンジ
    ドル円:120.60円 - 121.41円
    ユーロドル:1.0964ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:132.33円 - 133.89円

  • 2022年03月24日(木)05時21分
    欧州委員会は天然ガスの供給確保に向け共同購入する案を提案

    報道によると、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は3月23日、天然ガスの供給確保に向け共同購入する案を提案した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月24日(木)05時00分
    3月23日のNY為替・原油概況

     23日のニューヨーク外為市場でドル・円は120円60銭まで反落後、121円15銭まで反発し引けた。

    米2月新築住宅販売件数が予想以上に減少し米国債利回り低下に伴いドル買いが一服。株安に連れ円売りも一段落した。しかし、連邦準備制度理事会(FRB)が今後、利上げぺースを加速させるとの思惑を受けたドル買い意欲も強く、再び上昇。

    ユーロ・ドルは1.0964ドルまで下落後、1.1012ドルまで反発し、引けた。
    ユーロ圏3月消費者信頼感指数速報値が予想以上に悪化したためユーロ売りが優勢となったのち、金利低下に伴うドル売りに底堅く推移。

    ユーロ・円は132円33銭まで下落後、133円39銭まで上昇。

    ポンド・ドルは1.3175ドルまで下落後、1.3214ドルまで上昇した。ウクライナ戦争や燃料価格の上昇を受け英国政府は春予算案計画発表に伴い22年の成長見通しを昨年10月から大幅に引き下げたためポンド売りが優勢となった。スナク財務相は予算計画で、燃料価格の上昇などを補う税制優遇措置を発表し下げ止まった。

    ドル・スイスは0.9353フランから0.9301フランまで下落した。

     23日のNY原油先物は反発。米週次統計で原油やガソリン在庫が大幅減少したほか、悪天候で黒海の輸出ターミナルが損傷したため供給不足懸念に買われた。
    [経済指標]
    ・米・2月新築住宅販売件数:77.2万戸(予想:81.0万戸、1月:80.1万戸)
    ・ユーロ圏・3月消費者信頼感指数速報値:-18.7 (予想:-12.9、2月:-8.8)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月24日(木)04時40分
    [ドル・円通貨オプション]OP買い、ドル・円先高観やリスク警戒感

    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。ドル・円の先高感を受けたオプション買いやリスク警戒感を受けた買いが優勢となった。

    リスクリバーサルはまちまち。短期物ではドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃した一方で、中長期物では円先安観に伴う円プット買いが続いた。

    ■変動率
    ・1カ月物7.57%⇒7.79% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.54%⇒7.72%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.52%⇒7.71%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.6%⇒7.73%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物−0.01%⇒+0.1%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.4%⇒+0.47%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.71%⇒+0.69%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.98%⇒+0.91%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月24日(木)04時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、小高い

     23日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は小高い。4時時点では133.35円と2時時点(133.20円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。豪ドル円などオセアニア通貨のクロス円が堅調地合いを保った影響からユーロ円も133.30円台までやや強含んでいる。なお、豪ドル円は90.94円、NZドル円は84.66円まで上値を伸ばしている。
     世界的に金融引き締めの姿勢を強まるなかでも日銀は大規模緩和策を継続しているため、円が売られやすい傾向が一段と強まっている模様。

     ドル円も小幅高。4時時点では121.12円と2時時点(121.07円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。足もとの急上昇に対する反動から米10年債利回りは一時2.29%台まで低下したが、全般円安が進んだ影響もあり下値は堅かった。

     ユーロドルは4時時点では1.1009ドルと2時時点(1.1002ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。対オセアニア通貨主導でドル安が進んだ流れに沿って小幅にユーロ高・ドル安が進んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:120.60円 - 121.41円
    ユーロドル:1.0964ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:132.33円 - 133.89円

  • 2022年03月24日(木)03時25分
    欧州マーケットダイジェスト・23日 株安・原油高・ユーロ安

    (23日終値:24日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=121.06円(23日15時時点比△0.02円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=133.24円(▲0.35円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1005ドル(▲0.0032ドル)
    FTSE100種総合株価指数:7460.63(前営業日比▲16.09)
    ドイツ株式指数(DAX):14283.65(▲189.55)
    10年物英国債利回り:1.627%(▲0.081%)
    10年物独国債利回り:0.466%(▲0.039%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)        <発表値>   <前回発表値>
    2月英消費者物価指数(CPI)
    前月比                0.8%      ▲0.1%
    前年比                6.2%       5.5%
    CPIコア指数(前年比)         5.2%       4.4%
    2月英小売物価指数(RPI)
    前月比                0.8%       0.0%
    前年比                8.2%       7.8%
    3月ユーロ圏消費者信頼感指数(速報値) ▲18.7      ▲8.8

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは頭が重かった。ドラギ伊首相が「プーチン露大統領は停戦に関心を示さない」と述べたほか、ラブロフ露外相がウクライナに平和維持部隊を派遣するというポーランドの案について「ロシアと北大西洋条約機構(NATO)の直接的な軍事衝突につながる恐れがある」と警告すると、ウクライナ情勢に対する不透明感を嫌気したユーロ売りが優勢となった。独長期金利の低下も相場の重しとなり、一時1.0964ドルと日通し安値を更新した。
     ただ、前日の安値1.0961ドルが目先サポートとして働くと下げ渋った。NY時間発表の2月米新築住宅販売件数が77.2万件と予想の81.0万件を下回ったこともユーロ買い・ドル売りを誘った。原油先物価格が大幅に上昇したことで対資源国通貨中心にドル安が進んだ影響も受けた。

    ・ドル円は下値が堅い。アジア時間に一時121.41円と2016年2月以来6年1カ月ぶりの高値を付けた反動で利食い売りなどが先行。対資源国通貨中心にドル売りが強まった影響も受けて、一時120.60円と日通し安値を更新した。ただ、米連邦準備理事会(FRB)が積極的に金融引き締めを進めるとの観測が高まる中、押し目買い意欲は旺盛で下値は堅かった。24時過ぎには121.14円付近まで持ち直している。

    ・ユーロ円はアジア時間に一時133.89円と昨年6月以来の高値を付けた反動で売りが先行した。ウクライナ情勢を巡る懸念から欧州株相場が下落したことも相場の重しとなり、23時前に一時132.33円と日通し安値を更新した。
     もっとも、豪ドル円など資源国のクロス円が上昇するとユーロ円にも買い戻しが入り、133.26円付近まで下げ幅を縮めた。黒田東彦日銀総裁が前週末に足もとの円安を容認し、大規模緩和策を堅持する方針を表明して以降、円売りが出やすい地合いとなっている。

    ・ロシアの通貨ルーブルは買い戻しが進んだ。プーチン露大統領が諸外国によるロシア資産凍結は信頼を失わせる行為だと指摘し、「非友好国」にルーブル建てで天然ガスを売却し始める方針を表明するとルーブル買いで反応した。対ドルでは一時94.98ルーブル前後、対ユーロでは103.22ルーブル前後まで反発した。

    ・ロンドン株式相場は6日ぶりに反落。前日の米国株や本日のアジア株が堅調に推移したことで投資家心理が上向き、英株にも買いが先行したものの、すぐに失速した。ウクライナ情勢を巡る懸念から売りが出たもよう。HSBCやロイズ・バンキング、バークレイズなど金融株の下げが目立った。半面、原油高を背景にシェルやBPが買われた。

    ・フランクフルト株式相場は反落。前日の米国株や本日のアジア株が上昇したことを受けて買いが先行したものの、すぐに失速した。ウクライナ情勢を巡る懸念から売りが優勢になった。個別ではデリバリー・ヒーロー(6.25%安)やエーオン(3.48%安)、ハイデルベルグセメント(3.10%安)などの下げが目立った。

    ・欧州債券相場は上昇。株安を受けた。

  • 2022年03月24日(木)03時22分
    欧州主要株式指数、反落

     
     23日の欧州主要株式指数は反落。インフレ高進やウクライナ戦争を受け、英国政府が22年の成長見通しを昨年10月から大幅に引き下げたため、投資家心理が悪化。

    オランダの保険エイゴンはハンガリービジネスの売却が完了したほか、ポーランドのビジネス売却を発表、さらに、自社株買い計画を発表し、2.6%高。オランダの金融INGは新たな石油、ガス田への融資を供給しないと発表し、0.9%安となった。スウェーデンの金融スカンジナビスカ・エンスキルダ・バンケン(SEB)は9%下落した。

    ドイツDAX指数は‐1.31%、フランスCAC40指数‐1.17%、イタ
    リアFTSE MIB指数‐0.96%、スペインIBEX35指数は‐1.87%、イギリスFTSE100指数は‐0.22%。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月24日(木)03時19分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ357ドル安、原油先物4.55ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34450.07 -357.39 -1.03% 34748.84 34378.04   5  24
    *ナスダック  13999.30 -109.52 -0.78% 14152.14 13933.14 1143 2081
    *S&P500     4467.11 -44.50 -0.99% 4501.07 4465.65 108 395
    *SOX指数     3379.99 -65.86 -1.91%  
    *225先物    27440 大証比 -420 -1.51%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     121.07  +0.27 +0.22%  121.14  120.59 
    *ユーロ・ドル  1.1005 -0.0024 -0.22%  1.1024  1.0964 
    *ユーロ・円   133.24  +0.01 +0.01%  133.45  132.32 
    *ドル指数     98.63  +0.14 +0.14%   98.88   98.39 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.11  -0.05        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.30  -0.08        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.52  -0.08        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.08  -0.09   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     113.82  +4.55 +4.16% 115.40  108.38 
    *金先物      1942.6  +15.9 +0.83% 1943.30 1920.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7460.63 -16.09 -0.22% 7521.14 7459.36  21  78
    *独DAX    14283.65 -189.55 -1.31% 14539.31 14226.43   4  36
    *仏CAC40    6581.43 -77.98 -1.17% 6684.70 6559.31   5  35

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月24日(木)02時47分
    【速報】ダウ400ドル超下落、原油高警戒

    ダウ400ドル超下落、原油高警戒

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月24日(木)02時36分
    NY外為:ドル買い失速、20年債入札好調で、金利低下

    米財務省は160億ドル規模の20年債入札を実施した。結果で、最高落札利回りは2.651%で前回入札の2019年来の最高水準から低下。テイルもマイナス1.4ベーシスポイント。応札倍率は2.72倍と、過去6回入札平均の2.41倍を上回り需要は強まった。外国中銀を含む間接入札者の落札比率は64.4%で、過去6回入札平均の63.2%を上回った。

    良好な結果を受けて米国債相場は続伸。10年債利回りは2.38%から2.32%まで低下した。ドル買いは失速。ドル・円は121円10銭前後で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1000ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月24日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、下値堅い

     23日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。2時時点では1.1002ドルと24時時点(1.0978ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ高水準だった。原油先物価格が大幅に上昇したことでドルに対して資源国通貨高が進むと、その他通貨もつれ高に。ユーロドルは1.10ドル台を回復した。

     ユーロ円は底堅い。2時時点では133.20円と24時時点(132.80円)と比べて40銭程度のユーロ高水準だった。豪ドル円など資源国通貨のクロス円が上昇したことを支えに133.20円台まで持ち直し、NY序盤に付けた安値132.33円からは約1円程度のリバウンドを見せている。

     ドル円は底堅い。2時時点では121.07円と24時時点(120.96円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。クロス円の上昇につれる形で121円台を回復した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:120.59円 - 121.41円
    ユーロドル:1.0964ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:132.33円 - 133.89円

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム