ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年05月31日(火)のFXニュース(7)

  • 2022年05月31日(火)23時46分
    【市場反応】米・5月ダラス連銀製造業活動指数、ドル売り優勢気味

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間31日午後11時30分に発表された米・5月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り、-7.3となった。

     発表後、ドル・円は128円83銭から128円76銭まで下げ、ユーロ・ドルは1.0702ドルから1.0706ドルまで上げており、ドル売りが優勢気味になっている。

    【経済指標】
    ・米・5月ダラス連銀製造業活動指数:-7.3(予想:1.5、4月:1.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)23時35分
    【市場反応】米・5月ダラス連銀製造業活動指数、ドル売り優勢気味

     日本時間31日午後11時30分に発表された米・5月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り、-7.3となった。

     発表後、ドル・円は128円83銭から128円76銭まで下げ、ユーロ・ドルは1.0702ドルから1.0706ドルまで上げており、ドル売りが優勢気味になっている。

    【経済指標】
    ・米・5月ダラス連銀製造業活動指数:-7.3(予想:1.5、4月:1.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)23時31分
    【速報】米・5月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り-7.3

     日本時間31日午後11時30分に発表された米・5月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り、-7.3となった。

    【経済指標】
    ・米・5月ダラス連銀製造業活動指数:-7.3(予想:1.5、4月:1.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)23時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ366ドル安、原油先物3.77ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32846.18 -366.78   -1.10% 33160.59 32752.34   1   29
    *ナスダック   11968.88 -162.25   -1.34% 12140.50 11962.22  782 2218
    *S&P500      4114.62  -43.62   -1.05%  4151.09  4106.67   32  470
    *SOX指数     3059.46  -55.89   -1.79%
    *CME225先物     27170 大証比 -90   -0.33%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     128.77   +1.18   +0.92%   128.83   127.53
    *ユーロ・ドル   1.0700 -0.0079   -0.73%   1.0779   1.0679
    *ユーロ・円    137.77   +0.29   +0.21%   137.98   136.81
    *ドル指数     101.89   +0.22   +0.22%   102.17   101.41

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.57   +0.09      2.58    2.52
    *10年債利回り    2.86   +0.12      2.87    2.80
    *30年債利回り    3.07   +0.11      3.07    3.00
    *日米金利差     2.62   -0.12

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物     118.84   +3.77   +3.28%   119.98   114.86
    *金先物       1854.7   -2.6   -0.14%   1867.9   1847.4
    *銅先物       432.5   +1.9   +0.42%   436.7   431.0

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7621.75  +21.69   +0.29%  7648.26  7591.84   22   78
    *独DAX     14380.50 -195.48   -1.34% 14547.09 14362.88   4   35
    *仏CAC40     6470.80  -91.59   -1.40%  6543.42  6457.53   2   39

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)23時15分
    【市場反応】米・5月消費者信頼感指数、ドル買い進む

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間31日午後11時に発表された米・5月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想を上回り、106.4となった。

     発表後、ドル・円は128円70銭から128円83銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.0713ドルから1.0703ドルまで下落しており、ドル買いが進んでいる。

    【経済指標】
    ・米・5月消費者信頼感指数:106.4(予想:103.6、4月:108.6←107.3)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)23時05分
    ドル円、しっかり 一時128.83円まで上げる

     ドル円はしっかり。5月米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が60.3と予想の55.0を上回ったうえ、5月米消費者信頼感指数が106.4と予想の103.9より強い内容となったことを受けて円売り・ドル買いが進んだ。23時過ぎには一時128.83円と日通し高値を更新した。

  • 2022年05月31日(火)23時04分
    【市場反応】米・5月消費者信頼感指数、ドル買い進む

     日本時間31日午後11時に発表された米・5月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想を上回り、106.4となった。

     発表後、ドル・円は128円70銭から128円83銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.0713ドルから1.0703ドルまで下落しており、ドル買いが進んでいる。

    【経済指標】
    ・米・5月消費者信頼感指数:106.4(予想:103.6、4月:108.6←107.3)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)23時01分
    【速報】米・5月消費者信頼感指数は予想を上回り106.4

     日本時間31日午後11時に発表された米・5月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想を上回り、106.4となった。

    【経済指標】
    ・米・5月消費者信頼感指数:106.4(予想:103.6、4月:107.3)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)23時00分
    【市場反応】米・5月シカゴPMI、ドル買い強まる

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間31日午後10時45分に発表された米・5月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は予想を上回り、60.3となった。

     発表後、ドル・円は128円71銭から128円75銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.0708ドルから1.0702ドルまで下落しており、ドル買いが強まっている。

    【経済指標】
    ・米・5月シカゴ購買部協会景気指数:60.3(予想:55.0、4月:56.4)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)22時54分
    【まもなく】米・5月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間31日午後11時に米・5月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。

    ・米・5月消費者信頼感指数
    ・予想:103.5
    ・4月:107.3

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)22時50分
    【市場反応】米・5月シカゴPMI、ドル買い強まる

     日本時間31日午後10時45分に発表された米・5月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は予想を上回り、60.3となった。

     発表後、ドル・円は128円71銭から128円75銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.0708ドルから1.0702ドルまで下落しており、ドル買いが強まっている。

    【経済指標】
    ・米・5月シカゴ購買部協会景気指数:60.3(予想:55.0、4月:56.4)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)22時45分
    【速報】米・5月シカゴPMIは予想を上回り60.3

     日本時間31日午後10時45分に発表された米・5月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は予想を上回り、60.3となった。

    【経済指標】
    ・米・5月シカゴ購買部協会景気指数:60.3(予想:55.0、4月:56.4)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)22時33分
    【まもなく】米・5月シカゴ購買部協会景気指数の発表です(日本時間22:45)

     日本時間31日午後10時45分に米・5月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が発表されます。

    ・米・5月シカゴ購買部協会景気指数
    ・予想:55.0
    ・4月:56.4

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)22時22分
    【市場反応】3月FHFA住宅価格指数、3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間31日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の3月住宅価格指数は予想を下回り、前月比+1.5%となった。3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想を上回り、前年比+21.17%となった。

     発表後、ドル・円は128円60銭台で推移し、ユーロ・ドルは1.0680ドル付近で推移している。まちまちの住宅指標への反応は特にないもようで、米大統領・FRB議長・財務長官の会談を控え、米10年債利回りが一時2.87%台まで上昇しており、ドル買いが優勢になっているとみられる。

    【経済指標】
    ・米・3月FHFA住宅価格指数:前月比+1.5%(予想:+2.0%、2月:+1.9%←+2.1%)
    ・米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+21.17%(予想:+20.00%、2月:+20.26%←+20.20%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月31日(火)22時11分
    【市場反応】3月FHFA住宅価格指数、3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数

     日本時間31日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の3月住宅価格指数は予想を下回り、前月比+1.5%となった。3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想を上回り、前年比+21.17%となった。

     発表後、ドル・円は128円60銭台で推移し、ユーロ・ドルは1.0680ドル付近で推移している。まちまちの住宅指標への反応は特にないもようで、米大統領・FRB議長・財務長官の会談を控え、米10年債利回りが一時2.87%台まで上昇しており、ドル買いが優勢になっているとみられる。

    【経済指標】
    ・米・3月FHFA住宅価格指数:前月比+1.5%(予想:+2.0%、2月:+1.9%←+2.1%)
    ・米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+21.17%(予想:+20.00%、2月:+20.26%←+20.20%)

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム