
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2022年07月18日(月)のFXニュース(1)
-
2022年07月18日(月)08時00分
東京為替見通し=東京休場で閑散取引、FOMCでの利上げ幅への思惑で底堅い展開か
15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米ミシガン大学が発表した期待インフレ率が前月から鈍化したことで、FRBの急激な利上げ観測の後退を誘い、138.39円まで下落した。ユーロドルは前日に辞任を表明したドラギ伊首相をマッタレッラ大統領が慰留したことで、リスク回避の姿勢が後退し、1.0098ドルまで上昇した。ユーロ円は欧米株価指数の上昇を好感して139.89円まで上昇した。
本日のアジア外国為替市場のドル円は、東京市場が海の日の祝日で休場のため閑散取引の中、26-27日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ(0.75%か1.00%?)への思惑から底堅い展開が予想される。
FOMCでの利上げ確率は、0.75%はほぼ100%織り込み済みだが、1.00%利上げに関しては、6月消費者物価指数(前年比+9.1%)発表直後の80%付近から、20%程度まで低下している。米連邦準備理事会(FRB)高官は、現在26-27日のFOMC終了まではブラックアウト期間のため、金融政策に関する発言はできないことで、2020年3月のような緊急FOMC開催の可能性に留意しながら、利上げ幅を模索していくことになる。
1.00%利上げの背景は以下の通り。
・米国6月の消費者物価指数が前年比+9.1%、前月比+1.3%の伸びを記録
・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
「今月会合での最も可能性のある利上げ幅は0.75%。1.00%の利上げは可能性の範囲内」
・メスター米クリーブランド連銀総裁
「CPIデータは6月会合よりも小さい利上げ幅にすることを示唆していない」0.75%の利上げの背景は以下の通り。
・7月ミシガン大消費者マインド指数での長期インフレ期待が低下
(5-10年先:+2.8%、6月+3.1%、1年先:+5.2%、6月+5.3%)
・ウォラー連邦準備制度理事会(FRB)理事
「0.75ポイントの利上げを支持。市場は1.00%利上げに関してやや先走った可能性。今後発表される経済指標で一段のインフレリスクが示された場合は、より積極的な行動(+1.00%?)も支持し得る」
・ボスティック米アトランタ連銀総裁
「急激過ぎる行動は、他の事象の多くが順調に機能するのを妨げることになる」
・ブラード米セントルイス連銀総裁
「今月1%の極めて大幅な利上げを決定する必要性を強く感じていない」
・パウエルFRB議長
「7月は0.75%か0.50%の公算が大きい」
・ウォールストリート・ジャーナル紙のFEDウォッチャー、ニック・ティミラオス記者「7月FOMCの利上げは1.00%ではなく、0.75%」Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年07月18日(月)07時47分
NZ・4-6月期消費者物価指数:前年比+7.3%で市場予想を上回る
18日発表のNZ・4-6月期消費者物価指数は、前年比+7.3%で市場予想の+7.1%を上回った。
Powered by フィスコ -
2022年07月18日(月)06時51分
ドル円 138.58円前後、東京休場で早朝も動きは鈍い
週明け早朝のドル円は、東京市場が休場ということもあり動意が薄く、先週末引け値近辺の138.58円前後で推移。
週末、ロウ豪準備銀行(RBA)が講演を行ったことで、週明けの豪ドルは大きな値動きが期待されたが、ロウRBA総裁は暗号通貨についてが講演内容の主で、金融政策等には言及しなかったことで豪ドルも小動き。対ドルで0.6790ドル近辺、対円で94.10円付近で推移。
なお、ロウRBA総裁は「暗号通貨がお金の形として使用される可能性は低い」「通貨として使用するなら規制が必要」などと述べている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京外国為替市場概況・8時 ドル円、弱含み(04/09(水) 08:06)
- [NEW!]東京為替見通し=現実味を帯びてきた円安是正の日米合意、RBNZのMPCにも注目(04/09(水) 08:00)
- ドル円、一時145.96円まで下落 昨日安値下抜け(04/09(水) 07:40)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル1.02%高、対ユーロ0.68%高(04/09(水) 07:31)
- NY市場動向(取引終了):ダウ320.01ドル安(速報)、原油先物1.12ドル安 (04/09(水) 07:30)
- 本日のスケジュール(04/09(水) 06:40)
- 米中小企業の3月楽観指数は大幅悪化、景気の減速を示唆(04/09(水) 06:30)
- 円建てCME先物は8日の225先物比855円安の32245円で推移(04/09(水) 06:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、3日ぶり反落(04/09(水) 06:06)
- 【トランプ米大統領】石炭は最も信頼があり安全な燃料(04/09(水) 05:23)
- 4月8日のNY為替・原油概況(04/09(水) 04:50)
- 【速報】米株続落、ダウ700ドル安(04/09(水) 04:45)
- ドル円、146円割れ ダウ平均は600ドル超下げる(04/09(水) 04:39)
過去のFXニュース

- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月09日(水)07時09分公開
4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦… -
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… -
2025年04月08日(火)09時37分公開
ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。 -
2025年04月08日(火)06時43分公開
4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
- ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)