ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年07月19日(火)のFXニュース(1)

  • 2022年07月19日(火)00時26分
    EU、アゼルバイジャンと2027年までの天然ガス輸入倍増で合意

    EU、アゼルバイジャンと2027年までの天然ガス輸入倍増で合意

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)00時25分
    NY外為:ドル・円一時137円台へ、FOMCの1%利上げ観測後退、住宅市場悪化の兆し

     NY外為市場ではドルが軟調に推移した。米7月NAHB住宅市場指数が予想以上に悪化し、パンデミックによる経済封鎖直後の2020年5月来で最低に落ち込んだため、今月の連邦公開市場委員会(FOMC)での1%利上げ観測が後退。

    ドル・円は138円43銭から137円98銭まで反落。1.0120ドルから1.0201ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.1950ドルから1.2033ドルまで上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)00時21分
    【速報】中国、EU指導者に11月の習国家主席との会談を要請

    中国、EU指導者に11月の習国家主席との会談を要請

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い

     18日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い。24時時点では1.0194ドルと22時時点(1.0136ドル)と比べて0.0058ドル程度のユーロ高水準だった。7月全米ホームビルダー協会(NAHB)住宅市場指数が55と予想の66を大きく下回ったことなどがドル売りを促し、24時前に一時1.0201ドルと日通し高値を更新した。市場で台頭していた26−27日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での1%利上げ観測がさらに後退し、0.75%の利上げが確実視されつつあるようだ。

     ドル円は頭が重い。24時時点では138.03円と22時時点(138.29円)と比べて26銭程度のドル安水準だった。予想を下回る米住宅指標を受けて一時137.97円付近まで下押ししたものの、20−21日の日銀金融政策決定会合では大規模な金融緩和策の維持が見込まれており、一本調子で円買いが進む展開にはならなかった。

     ユーロ円は堅調。24時時点では140.71円と22時時点(140.19円)と比べて52銭程度のユーロ高水準。欧米株価の上昇を背景に投資家のリスク志向が改善すると円売り・ユーロ買いが優勢となった。24時前に一時140.80円と日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:137.89円 - 138.63円
    ユーロドル:1.0064ドル - 1.0201ドル
    ユーロ円:139.38円 - 140.80円

  • 2022年07月19日(火)00時06分
    【速報】ドル・円一時137円台、ドル軟調、FOMCの1%利上げ観測が後退

    ドル・円一時137円台、ドル軟調、FOMCの1%利上げ観測が後退

    Powered by フィスコ

2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 スプレッド比較
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較