ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年08月03日(水)のFXニュース(1)

  • 2022年08月03日(水)00時37分
    【速報】中国、台湾東部の海域で2日から慣習的なミサイル試射実施

    中国、台湾東部の海域で2日から慣習的なミサイル試射実施

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月03日(水)00時26分
    NY外為:ドル・円買戻し、米中緊張緩和、ペロシ台湾到着で安心感

     NY外為市場ではリスク回避の動きが一段落した。ペロシ米下院議長が中国の介入なく、無事に台湾到着が確認されると、安心感が広がった。ドル・円は130円65銭から131円88銭まで上昇し日中高値を更新。ユーロ・円は133円40銭の安値から134円50銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0194ドルで戻りが鈍い。

    米株式相場は下げ幅を縮小。一時400ドル近く下げたダウ平均株価は198ドル安と、下げ幅を縮小した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月03日(水)00時21分
    【速報】中国:台湾を包囲した軍事教練を8/4-7に実施

    中国:台湾を包囲した軍事教練を8/4-7に実施

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月03日(水)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、弱含み

     2日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。24時時点では1.0199ドルと22時時点(1.0212ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇をきっかけにユーロ売り・ドル買いが先行。前日の安値1.0205ドルを下抜けて一時1.0181ドルまで下げ足を速めた。デイリー米サンフランシスコ連銀総裁が「FRBのインフレ対策は終了からほど遠い」「利上げペースを緩めるか、現在のペースを維持するかを判断するために今後のデータを注視する」と発言したこともドル買いを誘った。

     ドル円はしっかり。24時時点では131.72円と22時時点(130.74円)と比べて98銭程度のドル高水準だった。ペロシ米下院議長の台湾訪問を巡り、米中関係の緊張を警戒した動きも見られたが、米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いが強まると一時131.88円と日通し高値を付けた。ペロシ米下院議長の台湾到着が伝わると、米国株の買い戻しとともにドル円にも買い戻しが入った。

     ユーロ円は24時時点では134.34円と22時時点(133.52円)と比べて82銭程度のユーロ高水準。21時30分過ぎに一時133.40円と5月13日以来の安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。ドル円の上昇につれた買いが入り、一時134.51円付近まで値を戻した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:130.41円 - 131.88円
    ユーロドル:1.0181ドル - 1.0294ドル
    ユーロ円:133.40円 - 135.23円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム