ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年09月29日(木)のFXニュース(1)

  • 2022年09月29日(木)00時09分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ285ドル高、原油先物2.24ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 29419.93 +284.94 +0.98% 29467.95 29114.97  22   8
    *ナスダック  10907.29 +77.79 +0.72% 10923.74 10776.34 2300 700
    *S&P500     3681.28 +33.99 +0.93% 3683.69 3640.61 475  27
    *SOX指数     2408.07 +10.03 +0.42%  
    *225先物    26250 大証比 +330 +1.27%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     144.49  -0.31 -0.21%  144.83  144.25 
    *ユーロ・ドル  0.9623 +0.0029 +0.30%  0.9638  0.9538 
    *ユーロ・円   139.04  +0.13 +0.09%  139.17  138.06 
    *ドル指数     113.76  -0.35 -0.31%  114.78  113.75 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   4.15  -0.13        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.79  -0.16        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.71  -0.12        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.55  -0.14   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.74  +2.24 +2.85%  81.19  76.55 
    *金先物      1660.4   +24.3 +1.48% 1662.60   1622.20 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6997.46 +12.87 +0.18% 7001.99 6836.28  53  44
    *独DAX    12149.71 +10.03 +0.08% 12157.74 11862.84  20  20
    *仏CAC40    5749.46  -4.36 -0.08% 5751.03 5651.49  14  26

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調

     28日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは堅調。24時時点では0.9629ドルと22時時点(0.9583ドル)と比べて0.0046ドル程度のユーロ高水準だった。英中銀(BOE)が「市場安定を確保するため英国債の一時的な買い入れを実施する」と発表すると、英国債が急騰(金利は急低下)。米長期金利も低下し、ドル売りを誘った。24時過ぎには一時0.9643ドルと日通し高値を更新した。

     ドル円は下げ渋り。24時時点では144.58円と22時時点(144.59円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。米長期金利の低下を受けて全般ドル売りが優勢になると、一時144.25円と日通し安値を付けた。
     ただ、前日の安値144.06円が目先サポートとして働くと下げ渋った。日米金融政策の方向性の違いから押し目買い意欲も旺盛だ。

     ユーロ円はしっかり。24時時点では139.22円と22時時点(138.57円)と比べて65銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入ると、一時139.37円と本日高値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.25円 - 144.87円
    ユーロドル:0.9536ドル - 0.9643ドル
    ユーロ円:138.06円 - 139.37円

  • 2022年09月29日(木)00時02分
    【NY為替オープニング】ドル伸び悩む、リスクオフ後退、BOEの市場鎮静化目的の緊急国債購入策好感

    ●ポイント

    ・英30年物債利回り、一時100BP低下、BOEの緊急国債購入受け
    ・米10年債利回り4%達成後、低下
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁質疑応答
    ・米・8月卸売在庫速報値:前月比+1.3%(予想:+0.4%、7月:+0.6%)
    ・米・8月前渡し商品貿易収支:−873億ドル(予想:−890億ドル、7月:−902億ドル)
    ・米・8月中古住宅販売成約指数:前月比‐2.0%(予想:-1.5%、7月:-0.6%←-1.0%)
    ・ブラード米セントルイス連銀総裁あいさつ(セントルイス連銀主催地
    域金融機関会議)
    ・パウエル米FRB議長ビデオあいさつ(セントルイス連銀主催地域金融機
    関会議)
    ・ボウマン米FRB理事講演(セントルイス連銀主催地域金融機関会議)
    ・バーキン米リッチモンド連銀総裁講演
    ・米財務省・7年債入札
    ・エバンス米シカゴ連銀総裁討論会参加(経済・金融政策の見通し、ロ
    ンドン)

     28日のニューヨーク外為市場では長期金利上昇に伴うドル買いが一段落した。米国債相場は英国債相場動向に連れ反発。10年債利回りは4%まで上昇後、3.80%まで低下した。このためドル買いも後退。

    英新政権が発表した新たな大型財政策を受け急落した金融市場の鎮静化を目指し英国中銀は一時的に長期国債の購入を実施する計画を発表。従来計画していた量的引き締めを覆す。10月3日に予定されていた保有国債の売却の開始を31日まで先送りする。
    この決定を受けて、英国債相場は急伸。30年物利回りは100ベーシスポイント低下する荒い展開となった。

    本日も米財務省が7年債入札を予定しており、結果を受けた米国債相場動向を睨む。また、ブラード米セントルイス連銀総裁、パウエル米FRB議長、バーキン米リッチモンド連銀総裁講演、エバンス米シカゴ連銀総裁がイベント参加や挨拶が予定されており、英国の状況などに関する発言にも注目が集まる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の126円67銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0870ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円144円70銭、ユーロ・ドル0.9585ドル、ユーロ・円138円40銭、ポンド1.0600ドル、ドル・スイスは0.9880フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム