ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年09月29日(木)のFXニュース(5)

  • 2022年09月29日(木)17時02分
    豪ドル・円:弱含み、リスク回避の豪ドル売りが強まる

    29日のアジア・欧州市場で豪ドル・円は弱含み。94円03銭から93円12銭まで下げており、直近では93円10銭台で推移。アジア市場の中盤以降、豪ドル売りが優勢となった。NZドル・円は弱下落。82円64銭から81円75銭まで下落。ユーロ・円は140円37銭から139円44銭まで下落。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)16時35分
    豪S&P/ASX200指数は6554.97で取引終了

    9月29日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+92.94、6554.97で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)16時33分
    豪10年債利回りは下落、3.935%近辺で推移

    9月29日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.160%の3.935%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)16時32分
    10年物国債利回り3.85%でドル高 対円144.79円、対ユーロ0.9645ドル

     10年物国債利回りが3.85%まで上昇していることで、ドルは全面高の展開。ドル円は144.79円、ユーロドルは0.9645ドル、豪ドル/ドルは0.6443ドルまでドル強含み。

  • 2022年09月29日(木)16時31分
    豪ドルTWI=61.8(+0.6)

    豪準備銀行公表(9月29日)の豪ドルTWIは61.8となった。
    (前日末比+0.6)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)16時12分
    ドル円 144.76円までじり高、米10年債利回りは3.83%台で推移

     ドル円は、米10年債利回りが3.83%台で推移していることで、144.76円までじり高に推移している。

  • 2022年09月29日(木)16時08分
    上海総合指数0.13%安の3041.205(前日比-3.862)で取引終了

    上海総合指数は、0.13%安の3041.205(前日比-3.862)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は144.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)15時44分
    ユーロドル 0.9662ドル前後、イタリア10年債利回りは4.68%へ上昇

     ユーロドルは0.9663ドル前後で弱含み。イタリア10年債利回りは4.68%台へ上昇している。イタリア国債の下落がユーロ売り要因となっている模様。

  • 2022年09月29日(木)15時26分
    ドル・円は上げ渋りか、市場の動揺は収束せず円買い継続も

    [今日の海外市場]

     29日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。ユーロ圏や英国のリスク要因への警戒感は払しょくされず、安全通貨としてドルが選好されやすい。また、リスク回避的な円買いも見込まれ、ドルの上昇を抑制しそうだ。

     英中銀は前日、市場の動揺を抑制するため英国債買入れの実施を発表すると利回りは急低下し、米金利もそれに追随。外為市場ではドル売り優勢となりユーロ・ドルは0.97ドル台半ばに浮上、ドル・円は144円を割り込んだ。ただ、英国政府は財政政策を修正しないほか、ウクライナ情勢の悪化など欧州発のリスクが再び警戒され、本日アジア市場ではリスク回避の円買いが先行。ドル・円は144円台前半に失速する場面もあった。

     この後の海外市場は引き続き安全通貨のドルと円に買いが入りやすい。英中銀の国債買入れはポンド安要因となり、ポンド売り再開ならドルは下げづらい展開が予想される。また、地政学リスクによるユーロ売りも、ドルを支援しよう。ドル・円は日米金利差による取引で底堅く推移し、145円を目指す展開となりそうだ。ただ、市場の不安定化は収束しておらず、NY株式市場が軟調地合いとなれば、リスク回避の円買いに押される展開とみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・8月住宅ローン承認件数(予想:6.20万件、7月:6.38万件)
    ・18:00 ユーロ圏・9月景況感指数(予想:96.0、8月:97.6)
    ・21:00 独・9月消費者物価指数速報値(前年比予想:+9.5%、8月:+7.9%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.5万件、前回:21.3万件)
    ・21:30 米・4-6月期GDP確定値(前期比年率予想:-0.6%、改定値:-0.6%)
    ・22:30 ブラード米セントルイス連銀総裁オンライン討論会参加(経済見通し)
    ・02:00 メスター米クリーブランド連銀総裁パネル討論会参加(インフレ関連)
    ・05:45 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁基調講演(米ボイシ州立大学)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、しっかり

     29日午後の東京外国為替市場でドル円はしっかり。15時時点では144.65円と12時時点(144.33円)と比べて32銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが欧州勢の参入を前に3.82%台まで上昇幅を拡大したことをながめ、全般にドル買いが強まった。一時144.69円まで本日高値を更新した。

     ユーロドルはさえない。15時時点では0.9664ドルと12時時点(0.9681ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。全般にドル買いが進んだ流れに沿って、一時0.9655ドルの安値まで下押しした。

     ユーロ円は15時時点では139.79円と12時時点(139.73円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ドル絡みの取引が中心となるなか、139円台後半でやや方向感を欠いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.07円 - 144.69円
    ユーロドル:0.9655ドル - 0.9738ドル
    ユーロ円:139.59円 - 140.37円

  • 2022年09月29日(木)15時03分
    日経平均大引け:前日比248.07円高の26422.05円

    日経平均株価指数は、前日比248.07円高の26422.05円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、144.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)15時01分
    ドル・円は高値圏、米金利の持ち直しで

     29日午後の東京市場でドル・円は144円50銭付近と、本日高値圏で推移。前日大きく低下した米10年債利回りは持ち直し、ややドル買いに振れやすい。一方、日経平均株価や上海総合指数などアジアの主要指数は堅調地合いを維持し、円売りが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円07銭から144円52銭、ユーロ・円は139円59銭から140円37銭、ユーロ・ドルは0.9674ドルから0.9738ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)14時39分
    ドル円、しっかり 144.57円まで本日高値更新

     ドル円はしっかり。時間外の米10年債利回りが3.78%台まで上昇幅を拡大したことをながめ、一時144.57円まで本日高値を更新した。なお、14時35分時点で日経平均株価は230円超高、ダウ先物は30ドル超安で推移。

  • 2022年09月29日(木)14時21分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=138.00円割れにストップロス売り

    142.00円 売り小さめ
    141.70円 売り小さめ
    141.20円 売り小さめ
    141.00円 超えるとストップロス買い小さめ
    140.70円 売りやや小さめ
    140.50円 超えるとストップロス買いやや小さめ
    140.40円 売り・超えるとストップロス買い いずれも小さめ

    139.93円 9/28 14:05現在(高値140.37円 - 安値139.59円)

    139.50円 買い・割り込むとストップロス売りいずれも小さめ
    139.20円 買い・割り込むとストップロス売りいずれも小さめ
    139.10円 割り込むとストップロス売り小さめ
    139.00円 買い小さめ
    138.80円 割り込むとストップロス売り小さめ
    138.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り
    137.30円 買い・割り込むとストップロス売りいずれも小さめ
    137.20円 買い小さめ
    137.00円 買い・割り込むとストップロス売りいずれも小さめ

  • 2022年09月29日(木)14時05分
    NZSX-50指数は11200.04で取引終了

    9月29日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+80.47、11200.04で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム