
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2022年09月29日(木)のFXニュース(4)
-
2022年09月29日(木)14時05分
NZドル10年債利回りは下落、4.20%近辺で推移
9月29日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.20%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2022年09月29日(木)14時01分
NZドルTWI=68.2
NZ準備銀行公表(9月29日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.2となった。
Powered by フィスコ -
2022年09月29日(木)13時18分
ドル円 144.70円付近からストップ買い集積中、145円つけにいく動きとなるか
ドル円は145円回復を前にした足踏みが続き、月末・期末となる明日30日NYカットのオプション(OP)付近へ下押した。しかし、同OP前後で下げ渋っている。
再びつけることができない145円付近の144.90-145.00円レンジは、売りとストップロスの買いが混在する状態となっている。本日NYカットの145.00円OPが目先は上値を抑えるかもしれない。だが、144.70・144.80円超えにそれぞれストップロス買いが置かれ始めてきた、OPカットオフに向け、同大台回復を狙いにいく場面も期待できる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年09月29日(木)12時48分
上海総合指数0.27%高の3053.333(前日比+8.266)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.27%高の3053.333(前日比+8.266)で午前の取引を終えた。
ドル円は144.39円付近。Powered by フィスコ -
2022年09月29日(木)12時45分
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、クロス円の下落で
29日午前の東京市場でドル・円は144円半ばまで値を上げたが、その後は144円前半に失速した。英国市場の動揺はいったん収束し、序盤はリスク回避の円買いは後退。また、米10年債利回りは下げ止まり、ややドル買いに。ただ、欧州通貨は下げに転じ、クロス円は軟調地合いに。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円07銭から144円47銭、ユーロ・円は139円59銭から140円37銭、ユーロ・ドルは0.9674ドルから0.9738ドル。
Powered by フィスコ -
2022年09月29日(木)12時35分
日経平均後場寄り付き:前日比124.07円高の26298.05円
日経平均株価指数後場は、前日比124.07円高の26298.05円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は9月29日12時33分現在、144.40円付近。Powered by フィスコ -
2022年09月29日(木)12時13分
ドル・円は上げ渋り、クロス円の下落で
29日午前の東京市場でドル・円は144円半ばまで値を上げたが、その後は144円前半に失速した。英国市場の動揺はいったん収束し、序盤はリスク回避の円買いは後退。また、米10年債利回りは下げ止まり、ややドル買いに。ただ、欧州通貨は下げに転じ、クロス円は軟調地合いに。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円07銭から144円47銭、ユーロ・円は139円59銭から140円37銭、ユーロ・ドルは0.9674ドルから0.9738ドル。
Powered by フィスコ -
2022年09月29日(木)12時09分
東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、戻り鈍い
29日の東京外国為替市場でユーロドルは戻りが鈍い。12時時点では0.9681ドルとニューヨーク市場の終値(0.9735ドル)と比べて0.0054ドル程度のユーロ安水準だった。朝方からの売り戻しの流れが継続。米長期金利の低下が一服したことや、伸び悩む日本株を眺めてユーロ円が下値を広げたことなども重しとなった。一時0.9675ドルまでユーロ売りドル買いが進んだ。
またポンドドルは1.0782ドルまで下げ、豪ドル/ドルが0.6471ドル、NZドル/ドルも0.5672ドルまで売られるなど全般ドル高に傾いている。ユーロ円は弱含み。10時時点では139.73円とニューヨーク市場の終値(140.35円)と比べて62銭程度のユーロ安水準だった。売りが持ち込まれた東京仲値の後も反発力は弱いまま、139.59円まで下落した。一時200円超高まで上昇した日経平均が二桁高で前場を終え、またTOPIXは小幅安で終えるなど日本株の上値の重さも嫌気されたか。
ドル円はもみ合い。12時時点では144.33円とニューヨーク市場の終値(144.16円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。144.30円を挟み方向感のない動きが続いた。ただドルが欧州通貨やオセアニア通貨に対して強含んだ影響を受けて下値は堅い印象。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:144.07円 - 144.47円
ユーロドル:0.9675ドル - 0.9738ドル
ユーロ円:139.59円 - 140.37円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年09月29日(木)12時02分
日経平均前場引け:前日比64.34円高の26238.32円
日経平均株価指数は、前日比64.34円高の26238.32円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時58分現在、144.31円付近。Powered by フィスコ -
2022年09月29日(木)11時18分
欧州通貨も上値重い、ユーロ円は139.59円まで下押す
軟調なオセアニア通貨と同じく欧州通貨も上値が重い。ユーロは対ドルで0.9679ドル、対円では139.59円まで下押しした。またポンドも対ドルで1.0792ドル、対円では155.69円まで下値を広げている。
なお、日経平均は80円超高まで上げ幅を縮小し、時間外のダウ先物は約80ドル安で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年09月29日(木)11時02分
ユーロスイスフラン 戻り鈍い、露ウクライナを巡る地政学リスクを警戒か
ユーロスイスフランは0.9474フラン前後で推移。昨日は欧州午後につけた0.9435フランを下値に0.95フラン台を回復したが、本日アジア時間では再び上値を切り下げている。
ロシアはウクライナ領の約15%部分を併合する手続きを進めている。当然ながらウクライナや同国を支援する西側諸国は強く反発。同地域を巡る地政学リスクの高まりがユーロ売りフラン買いに繋がっているか。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年09月29日(木)10時56分
ハンセン指数スタート1.85%高の17570.17(前日比+319.29)
香港・ハンセン指数は、1.85%高の17570.17(前日比+319.29)でスタート。
日経平均株価指数、10時55分現在は前日比192.60円高の26366.58円。
東京外国為替市場、ドル・円は144.31円付近。Powered by フィスコ -
2022年09月29日(木)10時30分
日本銀行が指し値オペ通告
日本銀行は10時10分、固定利回り入札方式による指し値オペを通告。スタートは9月30日。対象は10年債の357回債と365回・366回・367回債。買い入れ利回りは0.25%。
Powered by フィスコ -
2022年09月29日(木)10時08分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み
29日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。10時時点では144.26円とニューヨーク市場の終値(144.16円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。昨日の海外時間にドル安が進んだ反動から全般にドル買いの動きが先行した。ドル買いの流れに沿って一時144.47円まで上昇。もっとも、市場では「国内輸出企業からの売りが観測された」との指摘もあり、一巡後は144.20円台まで押し戻された。
ユーロドルは軟調。10時時点では0.9689ドルとニューヨーク市場の終値(0.9735ドル)と比べて0.0046ドル程度のユーロ安水準だった。ドル高が進んだ影響で一時0.9688ドルまで下押し。また、昨日大きく上昇したポンドドルも1.0804ドルまで売りに押された。
ユーロ円も軟調。10時時点では139.78円とニューヨーク市場の終値(140.35円)と比べて57銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落につれて円買い・ユーロ売りが進み、一時139.76円まで値を下げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:144.07円 - 144.47円
ユーロドル:0.9688ドル - 0.9738ドル
ユーロ円:139.76円 - 140.37円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年09月29日(木)09時58分
ユーロ円 139.80円台まで弱含み、本日も仲値付近で売られる
ユーロ円は昨日に続き本日も仲値付近で売られ、139.87円まで下押しした。またユーロドルが0.9690ドルまで下値を広げている。ドル円は144.30円前後で伸び悩み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年09月29日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年09月29日(木)18:06公開英ポンドの下落は続く! イングランド銀行が英国債の無制限購入で市場に介入しても、トラスショックによる英ポンド安や株安、不安定な債…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2022年09月29日(木)15:17公開BOEも国債の無制限買い入れでマーケットは反転、ポンドやユーロだけでなく株価まで大幅上昇だが
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年09月29日(木)14:42公開1米ドル=145円台は、一応通貨当局が意識している水準だが、為替介入で米ドル高・円安トレンドは変えられない。米ドル高に調整が入っ…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2022年09月29日(木)13:05公開FX初心者が、24年ぶりの円買い介入のわずか2時間前に、米ドル/円を売り決済して利益確定! なんて神業ができたのは、ガチンコバト…
ザイスポFX! -
2022年09月29日(木)12:06公開英ポンド/米ドルは、1.00ドルを下回る展開を想定!英国は「双子の赤字」へ突入、トラス新首相が大規模減税のばらまき政策を、実行せ…
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月01日(月)09時52分公開
ドル円1カ月横這い→9月は参加者揃って動き出すか?秋相場入り→今週後半から取引活発に。今月は動く! -
2025年09月01日(月)08時16分公開
【今週の見通し】為替は材料難が続きそう…米雇用統計が無風なら米ドル/円は146.30-148.30円レンジを想定(マッ… -
2025年09月01日(月)07時00分公開
9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向… -
2025年08月31日(日)18時24分公開
【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)