ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年09月29日(木)のFXニュース(4)

  • 2022年09月29日(木)14時05分
    NZドル10年債利回りは下落、4.20%近辺で推移

    9月29日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.20%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)14時01分
    NZドルTWI=68.2

    NZ準備銀行公表(9月29日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)13時18分
    ドル円 144.70円付近からストップ買い集積中、145円つけにいく動きとなるか

     ドル円は145円回復を前にした足踏みが続き、月末・期末となる明日30日NYカットのオプション(OP)付近へ下押した。しかし、同OP前後で下げ渋っている。

     再びつけることができない145円付近の144.90-145.00円レンジは、売りとストップロスの買いが混在する状態となっている。本日NYカットの145.00円OPが目先は上値を抑えるかもしれない。だが、144.70・144.80円超えにそれぞれストップロス買いが置かれ始めてきた、OPカットオフに向け、同大台回復を狙いにいく場面も期待できる。

  • 2022年09月29日(木)12時48分
    上海総合指数0.27%高の3053.333(前日比+8.266)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.27%高の3053.333(前日比+8.266)で午前の取引を終えた。
    ドル円は144.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)12時45分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、クロス円の下落で

     29日午前の東京市場でドル・円は144円半ばまで値を上げたが、その後は144円前半に失速した。英国市場の動揺はいったん収束し、序盤はリスク回避の円買いは後退。また、米10年債利回りは下げ止まり、ややドル買いに。ただ、欧州通貨は下げに転じ、クロス円は軟調地合いに。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円07銭から144円47銭、ユーロ・円は139円59銭から140円37銭、ユーロ・ドルは0.9674ドルから0.9738ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比124.07円高の26298.05円

    日経平均株価指数後場は、前日比124.07円高の26298.05円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月29日12時33分現在、144.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)12時13分
    ドル・円は上げ渋り、クロス円の下落で

     29日午前の東京市場でドル・円は144円半ばまで値を上げたが、その後は144円前半に失速した。英国市場の動揺はいったん収束し、序盤はリスク回避の円買いは後退。また、米10年債利回りは下げ止まり、ややドル買いに。ただ、欧州通貨は下げに転じ、クロス円は軟調地合いに。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円07銭から144円47銭、ユーロ・円は139円59銭から140円37銭、ユーロ・ドルは0.9674ドルから0.9738ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)12時09分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、戻り鈍い

     29日の東京外国為替市場でユーロドルは戻りが鈍い。12時時点では0.9681ドルとニューヨーク市場の終値(0.9735ドル)と比べて0.0054ドル程度のユーロ安水準だった。朝方からの売り戻しの流れが継続。米長期金利の低下が一服したことや、伸び悩む日本株を眺めてユーロ円が下値を広げたことなども重しとなった。一時0.9675ドルまでユーロ売りドル買いが進んだ。
     またポンドドルは1.0782ドルまで下げ、豪ドル/ドルが0.6471ドル、NZドル/ドルも0.5672ドルまで売られるなど全般ドル高に傾いている。

     ユーロ円は弱含み。10時時点では139.73円とニューヨーク市場の終値(140.35円)と比べて62銭程度のユーロ安水準だった。売りが持ち込まれた東京仲値の後も反発力は弱いまま、139.59円まで下落した。一時200円超高まで上昇した日経平均が二桁高で前場を終え、またTOPIXは小幅安で終えるなど日本株の上値の重さも嫌気されたか。

     ドル円はもみ合い。12時時点では144.33円とニューヨーク市場の終値(144.16円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。144.30円を挟み方向感のない動きが続いた。ただドルが欧州通貨やオセアニア通貨に対して強含んだ影響を受けて下値は堅い印象。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.07円 - 144.47円
    ユーロドル:0.9675ドル - 0.9738ドル
    ユーロ円:139.59円 - 140.37円

  • 2022年09月29日(木)12時02分
    日経平均前場引け:前日比64.34円高の26238.32円

    日経平均株価指数は、前日比64.34円高の26238.32円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時58分現在、144.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)11時18分
    欧州通貨も上値重い、ユーロ円は139.59円まで下押す

     軟調なオセアニア通貨と同じく欧州通貨も上値が重い。ユーロは対ドルで0.9679ドル、対円では139.59円まで下押しした。またポンドも対ドルで1.0792ドル、対円では155.69円まで下値を広げている。 
     なお、日経平均は80円超高まで上げ幅を縮小し、時間外のダウ先物は約80ドル安で推移。

  • 2022年09月29日(木)11時02分
    ユーロスイスフラン 戻り鈍い、露ウクライナを巡る地政学リスクを警戒か

     ユーロスイスフランは0.9474フラン前後で推移。昨日は欧州午後につけた0.9435フランを下値に0.95フラン台を回復したが、本日アジア時間では再び上値を切り下げている。
     ロシアはウクライナ領の約15%部分を併合する手続きを進めている。当然ながらウクライナや同国を支援する西側諸国は強く反発。同地域を巡る地政学リスクの高まりがユーロ売りフラン買いに繋がっているか。

  • 2022年09月29日(木)10時56分
    ハンセン指数スタート1.85%高の17570.17(前日比+319.29)

    香港・ハンセン指数は、1.85%高の17570.17(前日比+319.29)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比192.60円高の26366.58円。
    東京外国為替市場、ドル・円は144.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)10時30分
    日本銀行が指し値オペ通告

    日本銀行は10時10分、固定利回り入札方式による指し値オペを通告。スタートは9月30日。対象は10年債の357回債と365回・366回・367回債。買い入れ利回りは0.25%。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月29日(木)10時08分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み

     29日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。10時時点では144.26円とニューヨーク市場の終値(144.16円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。昨日の海外時間にドル安が進んだ反動から全般にドル買いの動きが先行した。ドル買いの流れに沿って一時144.47円まで上昇。もっとも、市場では「国内輸出企業からの売りが観測された」との指摘もあり、一巡後は144.20円台まで押し戻された。

     ユーロドルは軟調。10時時点では0.9689ドルとニューヨーク市場の終値(0.9735ドル)と比べて0.0046ドル程度のユーロ安水準だった。ドル高が進んだ影響で一時0.9688ドルまで下押し。また、昨日大きく上昇したポンドドルも1.0804ドルまで売りに押された。

     ユーロ円も軟調。10時時点では139.78円とニューヨーク市場の終値(140.35円)と比べて57銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落につれて円買い・ユーロ売りが進み、一時139.76円まで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.07円 - 144.47円
    ユーロドル:0.9688ドル - 0.9738ドル
    ユーロ円:139.76円 - 140.37円

  • 2022年09月29日(木)09時58分
    ユーロ円 139.80円台まで弱含み、本日も仲値付近で売られる

     ユーロ円は昨日に続き本日も仲値付近で売られ、139.87円まで下押しした。またユーロドルが0.9690ドルまで下値を広げている。ドル円は144.30円前後で伸び悩み。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム