
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2022年11月03日(木)のFXニュース(1)
-
2022年11月03日(木)01時19分
NY市場動向(午後0時台):ダウ54ドル安、原油先物1.86ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32599.66 -53.54 -0.16% 32641.36 32497.52 15 15
*ナスダック 10784.38 -106.47 -0.98% 10885.69 10779.98 909 2084
*S&P500 3839.69 -16.41 -0.43% 3852.90 3830.80 192 310
*SOX指数 2416.33 +13.58 +0.56%
*225先物 27580 大証比 -60 -0.22%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 147.09 -1.18 -0.80% 147.40 146.85
*ユーロ・ドル 0.9872 -0.0005 -0.05% 0.9915 0.9865
*ユーロ・円 145.23 -1.18 -0.81% 145.83 145.03
*ドル指数 111.46 -0.02 -0.02% 111.54 111.08
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 4.54 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 4.04 -0.00 2.08 2.05
*30年債利回り 4.10 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 3.79 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 90.23 +1.86 +2.10% 90,30 87.72
*金先物 1649.20 -0.50 -0.03% 1662.00 1648.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7156.95 -29.21 -0.41% 7205.07 7130.50 39 60
*独DAX 13288.90 -49.84 -0.37% 13398.64 13270.60 12 28
*仏CAC40 6290.39 -37.86 -0.60% 6376.29 6273.55 16 24Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)00時36分
NY外為:ユーロ軟調、マクルーフ・アイルランド中銀総裁次回会合での利上げ幅確定は時期尚早
NY外為市場でユーロは軟調に推移した。
アイルランド中央銀行のマクルーフ総裁は欧州中央銀行(ECB)が次回12月の理事会での50BPか75BPなどの利上げ規模を特定するのは時期尚早と述べた。
ユーロ・ドルはドル売りの流れで朝方0.9914ドルに上昇後、0.9865ドルまで反落。ユーロ・円は145円84銭から145円04銭まで下落し、10月24日来の安値を更新。
ユーロ・ポンドは0.8604ポンドで横ばい。Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、上値重い
2日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上値が重い。24時時点では0.9874ドルと22時時点(0.9905ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに0.9915ドルまで本日高値を更新したが、その後は0.9868ドルまで失速。手掛かり材料難のなか、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えた持ち高調整の動きが中心となったが、やや上値の重さが目立った。ポンドドルも一時1.1469ドルの安値まで下押すなど、欧州通貨は全般にさえない動きとなっている。
ユーロ円はさえない。24時時点では145.09円と22時時点(145.73円)と比べて64銭程度のユーロ安水準だった。やや欧州通貨売りの流れが目立つなか、欧米株式相場が軟調に推移したことも相場の重しとなり、一時145.04円まで本日安値を更新した。
ドル円は安値圏でのもみ合い。24時時点では146.91円と22時時点(147.09円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。147.00円を挟んだ水準で方向感は乏しい。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.85円 - 148.37円
ユーロドル:0.9868ドル - 0.9915ドル
ユーロ円:145.04円 - 146.80円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年03月18日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]円建てCME先物は17日の225先物比490円高の37690円で推移(03/18(火) 06:19)
- [NEW!]【発言】トランプ米大統領 「ボウマンFRB理事を、銀行監督担当の次期副議長に起用」(03/18(火) 06:10)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・17日 ドル円、続伸(03/18(火) 06:06)
- 3月17日のNY為替・原油概況(03/18(火) 04:50)
- 【速報】ダウ500ドル近く上昇(03/18(火) 04:33)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 上昇(03/18(火) 04:05)
- ドル円、一時149.15円 ダウ平均は490ドル超上昇(03/18(火) 03:48)
- [通貨オプション]R/R、1年物除き円コール買い後退(03/18(火) 03:40)
- 欧州マーケットダイジェスト・17日 株高・金利低下・ユーロ高(03/18(火) 03:25)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ430ドル高、原油先物0.54ドル高(03/18(火) 03:21)
- 欧州主要株式指数、続伸(03/18(火) 03:09)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル しっかり(03/18(火) 02:06)
- NY外為:BTC底堅い200DMAを巡る攻防、マクロが逆風に、FOMC控え(03/18(火) 01:55)
過去のFXニュース

- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月17日(月)15時25分公開
トランプ大統領のつぶやきにドル円相場も一喜一憂だが、今週の日銀会合に向けじりじり上昇し高止まる円金利 -
2025年03月17日(月)14時47分公開
ユーロ/円の上昇余地が、株の動き次第で大きくなりそう!史上最大の円ロングで米ドル/円の急落は難しく、反発に警戒。ドイツ… -
2025年03月17日(月)09時34分公開
ドル円148円後半!投機筋IMM円ロングが下落抑制?IMMユーロはロングへ転換。当面は傾向変わらない。 -
2025年03月17日(月)07時09分公開
3月17日(月)■『米国の小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『19日(水)に日本と米… -
2025年03月16日(日)17時19分公開
【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月17日(月)■『米国の小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『19日(水)に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円の上昇余地が、株の動き次第で大きくなりそう!史上最大の円ロングで米ドル/円の急落は難しく、反発に警戒。ドイツの財政拡張案合意でユーロ/米ドルは底堅そう(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩やかに下落と見込んで売り方針で!(陳満咲杜)
- ドル円148円後半!投機筋IMM円ロングが下落抑制?IMMユーロはロングへ転換。当面は傾向変わらない。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプ大統領のつぶやきにドル円相場も一喜一憂だが、今週の日銀会合に向けじりじり上昇し高止まる円金利(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)