ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年11月02日(水)のFXニュース(6)

  • 2022年11月02日(水)23時54分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]


    【米週次石油在庫統計(10/28時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-311.5万(予想:-20万、前回:+258.8万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+126.7万(前回:+66.7万)
    ・ガソリン在庫:-125.7万(予想:-100万、前回:-147.8万)
    ・留出油在庫:+42.7万(予想:-50万、前回:+17万)
    ・精製設備稼働率:90.6%(前回:88.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月02日(水)23時45分
    NY外為:ドル底堅い、FOMCでの大幅利上げ織り込む

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場で連邦公開市場委員会(FOMC)の大幅利上げを織り込みドルは底堅く推移した。ドル・円は147円00銭を挟んだもみ合いが継続。ユーロ・ドルは朝方0.9915ドルまで上昇後、0.9886ドルへ反落。ポンド・ドルは1.1516ドルまで上昇後、1.1481ドルへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月02日(水)23時38分
    クロス円、さえない ユーロ円は145.19円まで本日安値更新

     クロス円はさえない。ドル円が本日安値圏での推移となっている影響を受けたほか、欧米株価指数の軟調推移なども相場の重しとなった。ユーロ円は145.19円、ポンド円は168.67円まで本日安値を更新した。

  • 2022年11月02日(水)23時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ98ドル安、原油先物0.14ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32554.74 -98.46 -0.30% 32580.15 32497.52   6  24
    *ナスダック  10844.98 -45.87 -0.42% 10885.69 10822.47 817 1872
    *S&P500     3837.66 -18.44 -0.48% 3852.90 3835.42 125 374
    *SOX指数     2427.89 +25.14 +1.05%  
    *225先物    27600 大証比 -40 -0.14%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     147.05  -1.22 -0.82%  147.40  146.85 
    *ユーロ・ドル  0.9893 +0.0016 +0.16%  0.9915  0.9879 
    *ユーロ・円   145.51  -0.90 -0.61%  145.83  145.37 
    *ドル指数     111.30  -0.18 -0.16%  111.51  111.08 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   4.54  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   4.04  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   4.10  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.79  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     88.23 -0.14  -0.16%   89,76   87.72 
    *金先物      1656.10   +6.40 +0.39% 1662.00 1648.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7147.42 -38.74 -0.54% 7205.07 7142.79  34  63
    *独DAX    13302.47 -36.27 -0.27% 13398.64 13291.28  11  29
    *仏CAC40    6291.04 -37.21 -0.59% 6376.29 6285.19  12  28

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月02日(水)22時57分
    NY外為:ドルもみ合い、FOMC結果発表控え

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場で連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、ドルは揉み合いが継続した。FRBが12月以降、利上げ減速を示唆するとの思惑に一時ドルの売り戻しにつながったと見られるが、ADP雇用統計は予想上回り利上げ継続観測を受けたドル買い意欲も根強い。米国債相場は横ばい。10年債利回りは4%で安定。ドル・円は147円00銭前後で揉み合い。ユーロ・ドルは0.9884ドルから0.9915ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.1485ドルから1.1516ドルのレンジで上下に振れた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月02日(水)22時52分
    ユーロドル 0.9890ドル付近、日通し高値更新後に伸び悩み

     ユーロドルは0.9890ドル付近で推移。22時30分前に0.9915ドルまで買われて日通し高値を更新するも、その後はユーロ円の重さなどに引きずられて伸び悩んだ。ユーロ円は一時145.41円前後まで下押しし、日通し安値145.38円に迫った。
     なお、ダウ平均は約140ドル安と戻りが鈍い。

  • 2022年11月02日(水)22時37分
    【NY為替オープニング】FOMCで今後の利上げペース探る、タカ派色維持はサプライズに

    ●ポイント
    ・米10年債利回り4.03%
    ・米・10月ADP雇用統計:+23.9万人(予想:+18.5万人、9月:+19.2万人←+20.8万人)
    ・独・10月失業率:5.5%(予想:5.5%、9月:5.5%)
    ・独・10月失業者数:+0.8万人(予想:+1.25万人、8月:+1.30万人←+1.40万人)
    ・独・10月製造業PMI改定値:45.1(予想:45.7、速報値:45.7)
    ・ユーロ圏・10月製造業PMI改定値:46.4(予想:46.6、速報値:46.6)
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利は0.75ポイント引
    き上げ予想)
    ・パウエル米FRB議長会見
    ・マクルーフ・アイルランド中央銀行総裁、「ECBが12月に50BPか75BPの利上げが必要かどうか言及するのは時期尚早」

     2日のニューヨーク外為市場では連邦公開市場委員会(FOMC)で今後の利上げペースを睨む展開となる。米連邦準備制度理事会(FRB)はFOMCで4会合連続で0.75%の利上げを実施することがほぼ織り込まれている。注目は声明やパウエル議長会見において、今後の利上げペース減速が示唆されるかどうかとなる。一方で、最近の強い労働市場の指標を受けて、FRBがタカ派色を強調すると、サプライズとなり、ドル買いが再燃する。

    市場では、FRBが今週のFOMCで0.75%の利上げを実施後、12月に0.5%、来年の2月に0.25%、3月に0.25%の利上げで、3月末までには政策金利のFF金利誘導目標を5%まで引き上げるとの見方が平均となっている。

    FRBの急速で大幅利上げにより、一部で景気減速や世界金融市場にもたらす影響にも懸念が浮上し始め、FRB高官の中で利上げペースを巡り見解が分かれていると報じられた。一部の高官は利上げペースに懸念を表明する一方で、他の高官はインフレが想定通りに抑制されないことを主要懸念としている。

    住宅ローン金利の上昇で、特に住宅市場は急激に悪化しすでに景気後退入りしているとの見方も増えている。急速な利上げが消費に影響するだけでなく、起因した急激なドル高が国内企業の収益に大きく影響、世界金融市場をも脅かすリスクへの懸念も浮上。カンザスシティー地区連銀のジョージ総裁は、利上げが必要としながらも、安定したペースでの利上げが必要と主張している。サンフランシスコ連銀のデイリー総裁も利上げ減速協議を開始すべきと主張。

    一方で、米労働省が発表した9月JOLT求人件数は減少予想に反して8月からさらに増加。また、民間部門の雇用者数を示す米ADP雇用統計の10月分も+23.9万人と、9月+19.2万人から伸びが縮小予想に反し拡大、7月来で最大とJOLT求人件数に加え、労働市場が依然健全である証拠となり、FRBの大幅利上げを正当化する結果となった。
    過熱した労働市場が緩和する兆候はまだ見られず、FRBが予想外にタカ派姿勢を維持する可能性も否めない。


    ・ドル・円は、200日移動平均水準の131円69銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0483ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円147円05銭、ユーロ・ドル0.9899ドル、ユーロ・円145円60銭、ポンド1.1510ドル、ドル・スイスは0.9960フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月02日(水)22時33分
    【速報】ドル・円再び146円へ反落、ドル軟調

    ドル・円再び146円へ反落、ドル軟調

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月02日(水)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 戻り鈍い

     2日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。22時時点では147.09円と20時時点(146.86円)と比べて23銭程度のドル高水準だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えた様子見ムードが強まるなか、20時前につけた146.85円を安値に下げが一服した。ただ、予想を上回る10月ADP全米雇用報告の結果発表後につけた147.39円近辺を戻り高値に147円前半で引き続き上値の重い動きとなっている。

     ユーロドルはもみ合い。22時時点では0.9905ドルと20時時点(0.9901ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。10月ADP全米雇用報告を受けて0.9885ドル近辺まで押し戻される場面もあったが、反応は一時的にとどまり、FOMC待ちムードが強いなか0.99ドルを挟んで小幅な上下に始終した。

     ユーロ円は小幅に買い戻し。22時時点では145.73円と20時時点(145.44円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。ドル円同様に下げが一服するも、買い戻しは145.79円近辺止まりと、安値圏で戻りの鈍い動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.85円 - 148.37円
    ユーロドル:0.9870ドル - 0.9912ドル
    ユーロ円:145.38円 - 146.80円

  • 2022年11月02日(水)21時46分
    【市場反応】米10月ADP雇用統計、予想上回りドル売り一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    民間部門の雇用者数を示す米ADP雇用統計の10月分は+23.9万人と、9月+19.2万人から伸びが縮小予想に反し拡大した。7月来で最大となった。JOLT求人件数に加え、労働市場が依然健全である証拠となり、米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げを正当化する結果となった。

    米国債相場は横ばい。10年債利回りは4.04%で推移。ドル売りは一段落した。
    ドル・円は147円02銭から147円40銭まで上昇。ユーロ・ドルは0.9905ドルから0.9885ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.1510ドルから1.1485ドルまで下落。

    【経済指標】
    ・米・10月ADP雇用統計:+23.9万人(予想:+18.5万人、9月:+19.2万人←+20.8万人)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月02日(水)21時21分
    予想比強いADP雇用データにややドル買い、ドル円は147.30円台

     予想を上回る10月ADP全米雇用報告の結果を受けて、小幅ながらドル買いで反応。ドル円は147.10円台から147.30円台まで持ち直し、ユーロドルは0.99ドル前後から一時0.9880ドル台に押し戻された。もっとも、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、反応は限定的。

  • 2022年11月02日(水)21時19分
    【速報】ドル・円147.27円、ドル買い先行、米10月ADP雇用統計が予想上回る

    ドル・円147.27円、ドル買い先行、米10月ADP雇用統計が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月02日(水)21時18分
    【速報】米・10月ADP雇用統計は予想を上回り+23.9万人

     日本時間2日午後9時15分に発表された米・10月ADP雇用統計(民間雇用者数)は
    予想を上回り、+23.9万人
    万人となった。

    【経済指標】
    ・米・10月ADP雇用統計:+23.9万人(予想:+18.0万人、9月:+20.8万人)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月02日(水)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    11月2日(水)
    ・21:15 米・10月ADP雇用統計(予想:+18.0万人、9月:+20.8万人)
    ・03:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利は0.75ポイント引
    き上げ予想)
    ・03:30 パウエル米FRB議長会見

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月02日(水)21時05分
    【まもなく】米・10月ADP雇用統計の発表です(日本時間21:15)

     日本時間2日午後9時15分に米・10月ADP雇用統計(民間雇用者数)が発表されま
    す。

    ・米・10月ADP雇用統計
    ・予想:+18.0万人
    ・9月:+20.8万人

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム