ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年11月29日(火)のFXニュース(4)

  • 2022年11月29日(火)12時48分
    ドル円 139円に集積した本日NYカットOPが戻りを試す動き滞らせるか

     ドル円は、方向感を探るのが難しい状態で、現水準付近にまとまったオーダーが乏しいが、139.00円に集積した本日NYカットのオプション(OP)が戻りを試す流れを滞らせそうだ。

     一方、下値は137.25円にオプション(OP)が観測されるものの、そこまで下支えになりそうなしっかりした買いは現時点で見当たらない。戻りを試す動きが抑えられ気味なら、下値を探る動き再開もあるか。

  • 2022年11月29日(火)12時41分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、安全通貨売り

     29日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。138円半ばから一時139円35銭まで値を切り上げたが、その後は失速し138円後半に下げた。上海総合指数の堅調地合い、米株式先物のプラスでの推移を受け安全通貨が売られ、ドル・円は方向感の乏しい値動きとなった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は138円53銭から139円35銭、ユーロ・円は143円41銭から144円01銭、ユーロ・ドルは1.0334ドルから1.0362ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月29日(火)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比156.29円安の28006.54円

    日経平均株価指数後場は、前日比156.29円安の28006.54円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月29日12時32分現在、138.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月29日(火)12時31分
    上海総合指数2.21%高の3146.508(前日比+67.959)で午前の取引終了

    上海総合指数は、2.21%高の3146.508(前日比+67.959)で午前の取引を終えた。
    ドル円は138.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月29日(火)12時27分
    ドル円、138.45円まで下落 上下しながらもドル売り圧力に押される

     ドル円は戻りが鈍い。相場はリスクオンのムードが広がるなか、円売りとドル売りの影響を受けて上下しながらも、次第にドル売り圧力に押される形で一時138.45円と本日安値を付けた。

  • 2022年11月29日(火)12時22分
    豪ドル円、92.80円まで上昇 上海株は2%前後高まで上げ幅拡大

     オセアニア通貨は堅調。上海株や香港株が上げ幅を拡大するとリスクセンチメントに敏感なオセアニア通貨買いが進み、豪ドルは対ドルで0.6697米ドル、対円で92.80円まで上げたほか、NZドルは対ドルで0.6210米ドル、対円で86.03円までそれぞれ上昇している。

  • 2022年11月29日(火)12時11分
    ドル・円は上げ渋り、安全通貨売り

     29日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。138円半ばから一時139円35銭まで値を切り上げたが、その後は失速し138円後半に下げた。上海総合指数の堅調地合い、米株式先物のプラスでの推移を受け安全通貨が売られ、ドル・円は方向感の乏しい値動きとなった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は138円53銭から139円35銭、ユーロ・円は143円41銭から144円01銭、ユーロ・ドルは1.0334ドルから1.0362ドル。

    【経済指標】
    ・日・10月有効求人倍率:1.35倍(予想:1.35倍、9月:1.34倍)
    ・日・10月失業率:2.6%(予想:2.5%、9月:2.6%)

    【要人発言】
    ・バーキン米リッチモンド連銀総裁
    「インフレが高止まりなら、FRBは金利を上げ続ける必要」
    「インフレは予想以上に厳しい」

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月29日(火)12時09分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い

     29日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。12時時点では138.85円とニューヨーク市場の終値(138.95円)と比べ10銭程度のドル安水準だった。仲値にかけた買い上げが一服後、中国・香港株が上昇スタートとなり、リスクオフムード後退からクロス円とともに円安推移が先行。139.35円まで上振れた。しかし、リスクオフ後退でオセアニア通貨など各通貨が対ドルで上昇。相対的なドルの弱含みを受け、ドル円は朝方につけた138.54円近辺まで押し戻される場面もあったが底堅さを維持した。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.0349ドルとニューヨーク市場の終値(1.0340ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。中国のゼロコロナ政策への抗議行動は先行きに不透明感を残すものの、沈静化しつつあるとの見方。昨日リスクオフを強めた材料が取りあえず落ち着いた。中国の動向に敏感なオセアニアの通貨である豪ドルやNZドルなどが買われやすく、対ドルでそれぞれ0.6678ドル、0.6193ドルまでじり高。ユーロドルも一時1.0363ドルまで買われた。

     ユーロ円も上昇へ転じる。12時時点では143.69円とニューヨーク市場の終値(143.66円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。豪ドル円は92.67円、NZドル円は85.95円まで円安・オセアニア通貨高推移。クロス円は全般的に円安で、ユーロ円は一時144.02円まで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:138.54円 - 139.35円
    ユーロドル:1.0334ドル - 1.0363ドル
    ユーロ円:143.39円 - 144.02円

  • 2022年11月29日(火)11時31分
    日経平均前場引け:前日比163.01円安の27999.82円

    日経平均株価指数は、前日比163.01円安の27999.82円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、138.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月29日(火)11時03分
    ドル円 138.70円近辺まで下押し、流動性悪く荒い値動き

     香港・中国株の反発で、ストップロスを巻き込み一時139.35円まで強含んだドル円だが、流動性が悪い中138.76円前後まで下押ししている。なお、香港・中国株は以前プラス圏で取引されているが、複数の非中国企業では中国での今後の操業について再検討することを示すなど、中国工場の操業停止リスクに対する声が高まっている。

  • 2022年11月29日(火)10時53分
    ハンセン指数スタート1.51%高の17558.60(前日比+260.66)

    香港・ハンセン指数は、1.51%高の17558.60(前日比+260.66)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比129.82円安の28033.01円。
    東京外国為替市場、ドル・円は138.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月29日(火)10時38分
    ドル円、139.05円付近まで伸び悩み 上値は月末絡みの売り意識か

     ドル円は伸び悩み。香港ハンセン株がプレオープンで上昇したことを背景にショートカバーが活発化して139.35円まで値を上げたが、上値では月末を控えた本邦輸出企業の売りオーダーが意識されるなかで一巡後は139.05円付近まで失速している。中国での抗議運動については不透明感が強く、楽観視するには早すぎるとの声も聞かれている。

  • 2022年11月29日(火)10時11分
    ドル円、139.28円まで買い戻し 日経平均は下げ幅縮小

     ドル円は買い戻し。日経平均株価が下げ幅を縮める動きを見せるとクロス円とともにショートカバーが優勢となり、ドル円は一時139.28円まで買い上げられた。また、ユーロ円は143.95円、ポンド円は166.54円、豪ドル円は92.52円までそれぞれ値を上げている。

  • 2022年11月29日(火)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り

     29日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。10時時点では138.76円とニューヨーク市場の終値(138.95円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。日経平均が下げ幅を広げると、リスク回避的な動きになり138.54円まで弱含んだ。もっとも、東京仲値にかけては邦銀を中心に強引に買い上げられ、右寄せの値決め(TTS=銀行の売りサイド)になったことで、仲値にかけては下げ渋った。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.0340ドルとニューヨーク市場の終値(1.0340ドル)とほぼ同水準だった。対円でのドル売りに連れて1.0350ドルまで買われたが、大きな動きを見せることが出来ずもみ合い。

     ユーロ円は上値が抑えられる。10時時点では143.49円とニューヨーク市場の終値(143.66円)と比べて17銭程度のユーロ安水準だった。株安を嫌気した円買いでユーロ円は143.39円までじり安になったが、東京仲値にかけては強引な持ち上げで143.70円近辺まで戻した。しかし、仲値後は再び上値が抑えられている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:138.54円 - 138.96円
    ユーロドル:1.0338ドル - 1.0350ドル
    ユーロ円:143.39円 - 143.72円

  • 2022年11月29日(火)09時27分
    ドル・円:ドル・円は軟調、株安受け円買い先行

     29日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、138円60銭台に値を下げた。日経平均株価は寄り付きから下げ幅を拡大する展開となり、株安を嫌気した円買いが先行。米10年債利回りの上げ渋りでドル買いは入りづらく、主要通貨は対ドルで小幅高に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は138円64銭から138円96銭、ユーロ・円は143円41銭から143円72銭、ユーロ・ドルは1.0339ドルから1.0346ドル。

    Powered by フィスコ

2024年10月14日(月)の最新FX・為替ニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム